京都西山はいいぞ!フォトコンテスト2024入賞作品発表&作品展開催
京都市西京区では歴史・文化的な繋がりが深い向日市、長岡京市、大山崎町と連携し「京都西山」エリアの知名度向上と、同エリアを訪問するきっかけを提供するため、2024年7月27日から12月15日まで「京都西山はいいぞ!フォトコンテスト2024」を開催しました。
京都西山の魅力あふれる素敵な作品、全1,812点ものご応募をいただき、京都写真家協会による厳正な審査の結果、京都西山の各エリア賞及びとっておきの京都賞をはじめとした各賞の入賞作品、合計48作品が決定しました。
今回選ばれた美しい作品を多くの人にご覧いただき、また京都西山の魅力を感じていただくため「京都西山はいいぞ!フォトコンテスト2024入賞作品写真展」を「ぶらり嵐山内ギャラリー」において、2025年2月1日(土)~3月9日(日)の期間に開催。
ご家族、ご友人の皆様をお誘いあわせの上、素敵な作品の鑑賞にぜひ足をお運びください。
ぶらり嵐山内ギャラリーでの開催と同時に、市のメタバース「京都館PLUS X」でも作品を公開します。
【京都西山はいいぞ!フォトコンテスト入賞作品写真展】
■展示期間:2024年2月1日(土)~3月9日(日)
■展示場所:ぶらり嵐山内ギャラリー
(京都市右京区嵯峨天龍寺北造路町18-1)
■営業時間:10:00~17:00
■定休日:火曜日(祝日の場合は翌日)
■鑑賞は無料です
◆フォトコンテスト入賞作品一覧(WEBサイト)
https://www.smartcross.jp/kyoto-nishiyama/award/
◆フォトコンテスト入賞作品一覧(PDF版)はこちらをクリック
◆京都館PLUS X
https://www.kyotokan.jp/vr-kyotokan/
【京都西山とは】
京都は三方を山に囲まれています。かつて都の住民は都から眺める山の方角で東を「東山」、北を「北山」、西を「西山」と呼んでいました。
東山、北山は観光地としてとても有名ですが、実は今「西山」は俄然注目を集めている地域です。
京都西山は、京都市西京区(洛西)、長岡京市、向日市、大山崎町にまたがる地域で、西山三山(善峯寺,光明寺,楊谷寺)など、西山の名を冠する寺社も多く、美しい田園風景や竹林、桜の隠れ寺、ボタン・ツツジ・紫陽花・フジバカマなど四季折々の花々、秋の紅葉など見どころ満載のエリアです。
お洒落なカフェやレストラン、個性的なパン屋さんが多いのも特長です。
京都市内中心部に比べると、観光に訪れる方もまだまだ少なく、ゆったりとした雰囲気で美しい自然や歴史あふれる社寺や旧跡、グルメを楽しむことができます。
とっておきの京都&各賞入賞作品
★とっておきの京都賞①「五穀豊穣」
応募者:ヨッコン
撮影場所:西京区 松尾大社
【審査員コメント】
さりげなく撮影されているようですがかなりしっかりとした技術を感じます。
珍しい女性神輿ですが素材に寄りかかりすぎず冷静に細部にも目が行き届いている気がします。
★とっておきの京都賞②「盛夏」
応募者:aaa
撮影場所:向日市 向日神社
【審査員コメント】
白い日傘を並べて画面から遠ざかっていく二人の姿がとても印象的です。
過ぎ去っていく暑かった夏を象徴的に表現されているのだと思いました。
写真を見る者がそれぞれの夏を思い出すような写真です。
★とっておきの京都賞③「招福の笑顔」
応募者:kimagure
撮影場所:大山崎町 宝積寺
【審査員コメント】
お祭りの背景もうまく画面に入っていて、大黒天や弁財天の少し恥ずかしそうな表情も捉えられ、文句なしに素晴らしい瞬間です。
写真を撮る人も撮られる人もみんなで祭りを楽しんでいる様子が伝わってきます。
ぶらり嵐山・作品展示風景
京都の観光名所「嵐山」世界文化遺産登録寺院・天龍寺門前に位置する「ぶらり嵐山」は、京都府の公共複合施設です。
ギャラリーコーナーは作品展やワークショップの会場として利用できるスペースで、京都府にお住まい、また京都府を拠点に活動されている方(団体)であればどなたでもご利用いただけます。
ゆったりと広いスペースには、京都ならではの手作り雑貨やお菓子等を取り揃えており、京都観光のお土産処としてご利用いただいています。
(情報提供:京都西山・大原野保勝会)
エリア名 | 西京(入賞作品写真展開催は右京区) |
---|---|
イベント名 | 京都西山はいいぞ!フォトコンテスト入賞作品展 |
開催日時 | 2025年2月1日(土)~3月9日(日) |
開催場所 | ぶらり嵐山内ギャラリーコーナー |
アクセス | 嵐電嵐山駅より徒歩3分、JR嵯峨野線嵯峨嵐山駅より徒歩9分、阪急嵐山駅より徒歩14分 |
入賞作一覧 | https://www.smartcross.jp/kyoto-nishiyama/award/ |
URL | https://oharanohoshokai.amebaownd.com/posts/56291281 |
https://www.instagram.com/oharanohoshokai/ | |
https://www.facebook.com/ooharanohoshokai | |
YouTube | https://www.youtube.com/channel/UCvyMYyzHvDGR0XQ1x-gODZw |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市内には世界的にも知られた寺社仏閣、伝統工芸、葵祭・祇園祭・時代祭・五山の送り火などの伝統行事、...
詳しく読む -
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、平安遷都以前の飛鳥時代に創建された京都最古の神社のひとつで、酒造の神...
詳しく読む -
京の冬の旅♪特別企画ツアー京都山科の町の魅力をお伝えする観光ガイド「山科旅感(やましなりょかん)」代...
詳しく読む -
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
タクシー運転手さん 京都の桜と紅葉の隠れ寺に連れてって!ガイドブックには載っていない、京都の桜と紅葉...
詳しく読む -
勝持寺(しょうじじ)は、山号を小塩山大原院(おしおざん だいげんいん)といい、飛鳥時代の白鳳8年(6...
詳しく読む -
10月17日のNHKニュースで紹介されました♪ 京都西山・大原野地域の地元農家の有志グループを中...
詳しく読む -
報国山光明寺(こうみょうじ)は、西山の麓に佇む西山浄土宗(せいざんじょうどしゅう)の総本山。平安時代...
詳しく読む