京都西山エリアの2つの春の味覚を1日で満喫するよくばり企画が登場!いちご狩りと竹の子掘り、どっちも参加したい方向け!1日で2種類の収穫体験をしちゃいましょう!5月4日(水)だけの1日限定の特別企画です!◆ツアーのお申し込みはこちらから
農園のオーナーは気さくで明るい「クロスケさん」。普通のいちご農園とはひと味もふた味も違うテーマパーク的な演出で品種ごとの特徴や収穫方法などの説明を聞いた後にいちご狩りがスタート。「クロスケ」さんのトーク内容は参加当日のお楽しみ。
ハウス内には約1万2千株、十数種類のいちごが栽培されており食べ頃を迎える最大8品種のいちごが食べ放題。いちごハウス内のいちごマップを片手にお気に入りのいちごを探がして食べ比べをお楽しみください。
日本一とも称されるブランド竹の子「京たけのこ」掘り体験。京都西山では竹の子掘りには「ホリ」と呼ばれている独特の鍬(正式には京のたけのこ鍬 山城型)を使って竹の子を収穫します。使い方はスタッフが実演指導しますので初めての方でも心配不要。どんな竹の子が収穫できるかは掘ってからのお楽しみ。
まるまる皮ごと蒸し焼きにする「山賊焼き」と掘りたてでしか味わえない「お刺身」で試食。品質が高い京都西山産の竹の子は掘りたてならアク抜きの必要がありません。新鮮だからこその味に舌鼓ください。
ご自身で掘った竹の子2~3本(約1.5㎏相当)は、お土産にお持ち帰りください。大き目のリュックサック持参でご参加くださいね。帰宅後は、竹の子御飯、若竹煮、木の芽和えなど竹の子料理にぜひチャレンジください。
(掲載日:2022年3月23日 情報提供:サイクルベースあさひ 洛西口店)
京北で行われる勇壮かつ幻想的な火祭り 京都市右京区京北の小塩(おしお)地区では、愛宕神社に献灯する...
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
「一年に一度、願いごとをする」という古くから伝わる七夕の節句の意義や云われを見つめ直し、その伝統を引...
山城国最古の八幡宮として知られる平岡八幡宮の例祭は毎年10月の第2日曜日(2025年は10月12日)...
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
Amazonではキャンペーン価格が適用中でお得♪ 京都西山郷土史研究家であり、FMおとくに8...
なんやかんや「大原野」推進協議会では、大原野「地域ブランド」戦略(※)に基づき10年間、大原野の活性...
善峯寺(よしみねでら)は山号を西山(にしやま)といい、まさに京都西山を代表する寺院です。西国三十三所...