みなさまから投稿いただいたイベント情報をもとに掲載しています。
お祭りやバルなど、楽しいイベントがもりだくさん。 みなさまから投稿いただきました情報をもとに掲載しています。
通常非公開の本堂と方丈内部を特別公開 黄檗宗の禅寺・浄住寺(じょうじゅうじ)は、参道石段の紅葉が美しい、知る人ぞ知る洛西の“紅葉の隠れ寺”。 世界遺産の「苔寺」、一年を通じて鈴虫の音色を楽しめる「...
伏見最大の日本酒イベントを2026年3月に開催日本酒のまち「伏見」にて、毎年3月恒例の新酒のきき酒イベント「伏見 酒フェス〜FUSHIMI SAKE FES.〜2026」が、今年も3月14日(土)に月...
紅葉に染まる三宝院庭園で、豊臣秀吉の「醍醐の花見」に通じる“舟遊び”の再現。 千年の祈りを受け継ぐ世界遺産で、古典芸能が水面に舞う。 京都伏見の世界遺産・醍醐寺三宝院(さんぼういん)は、かつて豊臣...
長岡京市の冬の風物詩、ライトアップイベント「バンビオイルミネーション」。今年も2025年12月12日(金)~2026年1月12日(月祝)の期間、JR長岡京駅西口のバンビオ広場一帯で開催されます。今年は...
京都市右京区京北エリアでは、京都大学と生産者が連携して開発・栽培している、特産の新京野菜「京北子宝いも」の生産振興に取り組んでいます。今年の京北子宝いもの豊かな実りと収穫を祝い「第12回京北子宝いも収...
秋の紅葉が美しい季節、京都西山 竹の里・乙訓と西京エリアをめぐる、ミニバンタクシー(相乗り)ツアーを実施します。「朝コース」と「昼コース」、2つのプランをご用意。らくらく便利なタクシーで、京都西山の紅...
京都伏見福めぐりは、1月1日から15日の間に伏見を代表する4箇所の社寺を巡拝し、御朱印を集めると記念品(土鈴)が授与される、初詣を兼ねた札所めぐりです。 4箇所の社寺(ご利益)は、藤森神社(勝運・開...
京都京北(けいほく)にて、西の鯖街道沿線の鯖寿司を集めた「第3回鯖寿司大博覧会」&「京北マルシェ」を2025年11月16日(日)のサンダイコー京北店前広場(道の駅ウッディー京北の向かい側)にて開催。 ...
JALグループの旅行を扱う専門会社「ジャルパック」と京都伏見の鎌倉時代創建の古刹「大光寺」が連携し、通常非公開寺院での特別拝観や修行体験をはじめ、僧侶が伏見の街歩きの案内ガイドをつとめるツアー「心を動...
山科には人形浄瑠璃や歌舞伎「仮名手本忠臣蔵~九段目山科閑居の場」で有名なように、大石内蔵助が討ち入りまでの間、隠棲した地でもあり、山科には義士にまつわる史跡が多く残っています。討ち入り装束に身を固めた...
お探しのイベントは見つかりませんでした。