第47回「山科義士まつり」(2023年12月14日)京都山科

DATE 12月14 2023 - 12月14 2023
TIME 10:00 AM - 3:00 PM

京都の年末の風物詩として親しまれている「山科義士まつり」を、2023年12月14日(木)に開催します。討ち入り装束に身を固めた区民の皆様による義士隊四十七士の行列が、毘沙門堂から大石神社まで練り歩きます。また、東部文化会館において「刃傷松の廊下」や「元禄花見踊り」などのパフォーマンスを披露する予定です。
遠い日の赤穂義士の歴史に思いを馳せ、京都の年末の風物詩をぜひお楽しみください。山科義士まつり当日の写真を対象に「山科義士まつり写真コンクール」が実施されます。勇壮な義士の行列や沿道のところどころで上げられる勇ましい“勝どき”は、絶好のシャッターチャンスとなっています。写真コンクールへの奮ってのご応募もお待ちしています。

【山科義士まつりの歴史】
大石内蔵助(大石良雄)が、浅野家再興に尽くしながら叶わず、吉良邸討ち入りを決意する間、京都山科の地に隠棲した史実にちなみ、内蔵助と赤穂の義士たちをしのぶとともに、山科の住民と企業、行政が一体となり、地域の健全なコミュニティづくりのために連帯感を育成、高揚することを目的として、昭和49年(1974年)から始められました。
山科区全13学区の自治連合会と山科区地域女性連合会、山科経済同友会を中心とした山科義士まつり実行委員会では、毎年創意工夫を凝らし、手づくりのまつりを運営しています。
行列途中の舞台では「刃傷松の廊下」や「切腹」、「連判状改め」、「討ち入り」などの迫力いっぱいの芝居が東映太秦映画村の協力を得て展開されるほか、可愛らしい幼稚園児による子ども義士隊や女性陣による「大石音頭」、艶やかな「元禄花見踊り」が華を添えます。
さらに、まつり当日の写真を対象に「山科義士まつり写真コンクール」が実施されます。入賞作品には、義士まつり実行委員会会長賞、山科区長賞、大石神社賞、京都新聞賞 をはじめ多くの賞が用意され、山科区内で巡回展示されます。半世紀近い歴史を紡いできた「山科義士まつり」は、山科区民をはじめ、多くのご支援者に支えられ、京都の年末を彩る風物詩として、関西はもとより、広く全国から多くの観光客の皆様にお越しいただくまつりに成長しました。

◆チラシのダウンロードはこちらをクリック

山科義士まつり~開催概要~


■開催日時:2023年12月14日(木)10:00~15:00 ※小雨決行
■開催場所:毘沙門堂から大石神社の間(義士行列行進)
■見どころ:
☆毘沙門堂(10:00):本堂前にて義士が全員揃っての出発式後、いざ出陣
☆毘沙門堂通(10:25頃):堂々と行進する義士隊、沿道の市民や観客の前で「エイ、エイ、オー(曳曵、応)」の勝どき
☆RACTO[ラクト]B棟(10:40~10:55頃):子ども義士隊と合流し、再出発
☆外環状線(11:20頃):沿道の声援をうけながら、東部文化会館を目指し進行
☆東部文化会館(11:45~13:30頃):可愛らしい幼稚園児による子ども義士隊や女性陣による「大石音頭」、「元禄花見踊り」の披露。
東映太秦映画村の協力にて「刃傷松の廊下」や「切腹」「連判状改め」「討ち入り」などの芝居、義士たちが勝どきをあげて再出発
(パフォーマンス・踊り~12:30)
☆新十条通(13:45頃):大石内蔵助を筆頭に義士隊を引き連れて西へと行進
☆岩屋寺(14:05):大石内蔵助、大石主税、遥泉院が代表で礼拝し、無事に本懐を遂げたことを報告
☆大石神社(14:30~15:00):目的地に到着し、最後の勝どき。義士まつり参加者全員で記念撮影
※当日のスケジュールにより時間は多少前後する場合があります。また内容の変更または中止の可能性があります
■主催:山科義士まつり実行委員会/山科区自治連合会、山科区地域女性連合会、(一社)山科経済同友会
■共催:おこしやす〝やましな〞協議会
■後援:京都新聞、(公社)京都市観光協会
■協力:東映京都撮影所、東部文化会館、京阪電気鉄道(株)、山科警察署、山科消防署、山科区役所

山科義士まつり写真コンクール


写真コンクールには、義士まつり実行委員会会長賞、山科区長賞、大石神社賞、京都新聞賞をはじめ多くの賞が用意されています。入賞された作品は、市民しんぶん、ホームページ及び各種マスコミ等に無料で掲載、紹介の予定をしています。また、来年度のポスターやチラシに使用させていただくことがあります。
山科義士まつりを広く周知するために、皆様からのすばらしい写真を活用して参りたいと思いますので、皆様のご応募お待ちしております。
■応募期間:2023年12月15日(金)~2024年1月15日(月)
※入賞作品表彰式:2024年2月22日(木)10:00~
■応募条件:
・2023年度の祭り当日の写真であること(東部文化会館での舞台発表の撮影は禁止とします)
・必要事項(郵便番号、住所、氏名、ふりがな、電話番号、作品タイトル)を明記すること
・1人2点以内までの応募となります
※応募期間や展示日程等については、公式ホームページを御確認ください。
※公式ホームページ 写真コンクール:http://www.gishimatsuri.com/photo/
○写真で応募する場合
・A4サイズ
・作品の裏面に、郵便番号、住所、氏名、ふりがな、電話番号、タイトルを明記すること
※入賞者には1月下旬に連絡させていただきますので、データの御提供をお願いします。
※写真データは、電子メールでの送付、またはCD-ROM等を郵送またはご持参ください。CD-ROM等の返却はいたしません。
○メール又はデータで応募する場合
・2MB以上の画像の鮮明なもの
・メール本文等に、住所、氏名、ふりがな、電話番号、タイトルを明記すること
・CD-ROM等でご応募いただいた場合、返却はいたしません。
○その他
・提供いただいた後のデータ使用は、山科義士まつり実行委員会に一任ください。なお、データ提供、使用に御同意いただけない場合は、入賞を取り消すこともあります。
・出演者並びに展示をご覧いただいた方々等からの御要望がありましたら、ご提供いただいたデータを写真出力してお渡しする予定です。
・万一、第三者と紛争が生じた場合は、応募者自身の責任と費用負担によって解決してください。
○応募先
〒607-8511 山科区椥辻池尻町14-2
山科区役所地域力推進室まちづくり推進担当
電話:075-592-3088 FAX:075-502-8881
メールアドレス:gishimatsuri@yahoo.co.jp
○入賞作品展示会場と期間
①ラクト山科B棟4階(吹き抜けバルコニー)
期間:2024年1月26日(金)~ 2月18日(日)
②アートロードなぎつじ(地下鉄椥辻駅)
期間2024年2月6日(火)~ 2月20日(火)
③山科区役所2階
期間2024年2月20日(火)~ 3月8日(金)
※①、③の展示に関しては都合上、複写を展示。作品の色合いなどが変わる可能性がありますが、ご了承願います。

(掲載日:2023年11月15日 情報提供:おこしやす〝やましな〞協議会

エリア名山科
イベント名第47回山科義士まつり
開催場所山科区一帯
開催日時2023年12月14日(木)10:00~15:00 ※小雨決行
アクセス(出発地)毘沙門堂:JR・地下鉄東西線・京阪大津線山科駅下車、徒歩約20分
(到着地)大石神社:大石神社バス停下車徒歩3分、
※京都醍醐寺ライン(京都駅八条口)、山科駅、三条京阪、祇園四条、四条河原町発着の路線バスが停車
チラシダウンロードはこちらをクリック
お問い合わせ075-592-3088(山科義士まつり実行委員会)
URLhttp://www.gishimatsuri.com/index.html