蔵ギャラリー「京都・大原 夢玄庵」
京都・大原の山里、京都バス終点バス停の向かい、地主の佐竹作太郎が明治維新の際、新撰組に追われた勤皇の士、藤村紫朗(後の山梨県・愛媛県知事)を傷が癒えるまでの慶応2年から3年にかけて約8ヵ月にわたって匿ったという逸話が残る …
京都・大原の山里、京都バス終点バス停の向かい、地主の佐竹作太郎が明治維新の際、新撰組に追われた勤皇の士、藤村紫朗(後の山梨県・愛媛県知事)を傷が癒えるまでの慶応2年から3年にかけて約8ヵ月にわたって匿ったという逸話が残る …
私が幼いころから(今もですが)、とっておきのお菓子と言えば、バイカルのアップルパイ!豊かなバターの香りがするパイの中に、リンゴがゴロゴロと入った絶品のお菓子です。頑張った自分のご褒美には、個切りを1個買うワクワク感、おも …
水のまち、酒どころ、歴史の転換点 〜自転車で巡る京都市伏見の魅力〜 京都市伏見区といえば、誰もが知っている伏見稲荷大社。しかし!伏見稲荷大社だけで伏見を語れるかといえば、答えは「No!」です。伏見は、水辺の美しい眺めや酒 …
田園風景・河川景観・竹林景観を楽しみながら、寺社を巡って、気分爽快 京都市の西側に位置する西京・洛西地域は、サイクリングにとても適したエリア。阪急「洛西口駅」近くのレンタサイクルを利用して、このエリアの歴史と春先の風景を …
200本桜公園で和装挙式の前撮り撮影会開催 京北のあちらこちらで満開の桜が咲き誇る2020年4月中旬、「金花山 宝泉寺」の八重紅枝垂れ桜の下で、和装挙式の前撮り撮影会が開催されました。新型コロナウイルスの感染に配慮し、前 …
京北・宝泉寺「200本の桜公園」を造るプロジェクトが始動 京都市内にある、京北(けいほく)というエリアをご存じでしょうか? もしかしたら、京都市民でも「けいほく?知らない・・」という人がいるかもしれません。 その漢字が示 …
最近は、紅葉の赤もみじより、新緑の青もみじが人気なのをご存知ですか?京都市の北部には、大自然に囲まれた“穴場の青もみじ”名所がいっぱい♪まだまだ知られていない、京都の青もみじスポットと、期間限定で開催されるイベントをご紹 …
京都市内中心地から、バスで約30分で行ける高雄をご存知ですか?新緑の5月は、溢れるぐらいの青もみじと、清滝川の美しい流れを眺めながら、1日ゆっくり過ごせるエリアです。高雄・槇尾・栂尾という3つの峰が連なり、高雄山神護寺、 …
市内の喧騒から離れて、癒しの里山でのんびりウォーキングを楽しみませんか?新緑が美しいこの時期にオススメなのは、京都市の北部・洛北に位置する大原で、寺社めぐりとウォーキング!秋の紅葉もキレイですが、新緑の青もみじは見頃時期 …
大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていて、明智光秀に関わる地に足を踏み入れたくなりました。滋賀と京都でどこに行こうか、と調べていると・・・京都山科 ホテル山楽さんが制作?された面白いサイトを発見!https://sanraku …