山科で明智光秀のゆかりの地を巡る
大河ドラマ「麒麟がくる」を見ていて、明智光秀に関わる地に足を踏み入れたくなりました。
滋賀と京都でどこに行こうか、と調べていると・・・
京都山科 ホテル山楽さんが制作?された面白いサイトを発見!
https://sanraku.premierhotel-group.com/kyoto/lp/mitsuhide/top.html
「明智光秀の
謎めいた正体を探るべく旅」

確かに、光秀の一生は謎に満ちています・・・
内容は、当時光秀がいた場所を巡って、彼が一体どんなことを考えていたのか探ってみよう、というストーリー。
本能寺の変が起こる前と後に分かれていて、とても分かりやすかったです。
サイト内にも書かれてありましたが、山科から大津駅まで1駅、京都駅までも1駅。
しかも山科駅からホテルまでは地下で直結されていて、雨にも濡れません!
明智光秀のゆかりの地巡りには、山科ってもってこいのロケーションですね♪
(掲載日:2020年3月16日:sakusaku)
スポット情報
エリア名 | 山科 |
---|---|
スポット名 | 京都山科 ホテル山楽 |
所在地 | 京都市山科区安朱桟敷町23番地 |
URL | https://sanraku.premierhotel-group.com/kyoto/lp/mitsuhide/top.html |

本圀寺の桜♪水戸黄門ゆかり日蓮宗の大本山は隠れたお花見スポット(京都山科)
やましな道晴餅♪江戸時代に東海道・山科四ノ宮の名物甘味を令和に再現(京都山科)
京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見
花山稲荷神社の桜♪大石内蔵助の討入必勝祈願の神社「おゆき桜」京都山科
岩屋寺の桜♪大石内蔵助隠遁の地「大石寺」に凛と咲く桜(京都山科)
RELATED おすすめの関連記事
-
幻の山科名物のスイーツが復活♪ 山科は、平安遷都以前のはるか昔、縄文・弥生時代から人が住み、...
詳しく読む -
山科(やましな)は、三方を美しい緑の山に囲まれた盆地で、平安遷都以前のはるか昔、縄文・弥生時代から人...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くあります。たくさんの観光客で大混雑してゆっくりとお花...
詳しく読む -
京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
向日市一帯の総鎮守である、向日神社(むこうじんじゃ)では、半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、残り半年...
詳しく読む -
2025年の伏見夏の夜市は7月25日(金)に開催決定! 「伏見夏の夜市」は伏見の主要な商店街が集い...
詳しく読む -
社会福祉法人 向陵会が運営する、第3乙訓ひまわり園にて「草のたね 夏フェスタ」を2025年7月12日...
詳しく読む -
荒木神社は、稲荷大神が稲荷山に鎮座された奈良時代の創建で、縁結びの神として霊験あらたかな「口入稲荷大...
詳しく読む