受け継がれる京都の家庭料理、おばんざい

京都人に習う、毎日の基本の料理

京都には華やかな京料理の文化がある一方、家庭の台所では「しまつ」の習慣が大切にされています。食のしまつとは、貴重な食材を無駄の無いよう有効に使い、ひと工夫、ひと手間かけて使い切ること。例えば昆布で出汁を取り、煮炊き物を作った後は、残りの昆布で佃煮を作るといった具合です。
このような京都の家庭で作られる普段のおかずは「おばんざい」とよばれています。京都の家庭の味であるおばんざいは、今や「京都の料理」として旅行客にも人気となり、おばんざいで客をもてなす専門店も数多くできています。
そんなおばんざい作りを教えてくれるのが、おばんざい伝承師、シーフードシニアマイスターの肩書を持ち、大学での特別講師なども務める石黒美江さんです。

家族に食べさせたい料理を作る

石黒さんが営む[食育キッチンISHIGURO]で開かれるレッスンは、おばんざい教室のほか、包丁の使い方や出汁の取り方から学ぶ、ビギナーズクッキング。野菜や果物主体の料理を学ぶ、ベジフルクッキング。祝い事や祭りの時に欠かせない一品、さば寿司づくり体験教室など。いずれも所要時間は約2時間。定員は2~6名。小学生高学年以上を対象に広く受け付けています。
おばんざい教室では一汁三菜をベースにし、献立はほぼ半月替わり。調理方法や味付けを教わりながら、生徒も実際に調理に参加します。
また食材は旬のもの、産地が明らかなものを選び、添加物を加えていない調味料を使うのもポイント。家族のために作るのと同じように、安心して口にできる素材を教室でも使っています。

家庭の味を作り伝える手助けに

寺田屋や大倉記念館などの史跡にも程近い、納屋町商店街の中に立つ[食育キッチンISHIGURO]。1893年に雑穀商として創業し、2003年に現在のスタイルになりました。
店頭では京都の地野菜のほか、その時最良と思える産地から仕入れた果物、石黒さんが気に入って使う調味料や、食にちなんだ書籍も揃います。
なかでも毎日手づくりされるおばんざいは人気の商品です。そして店舗の奥には料理教室を行うオープンキッチンが併設されています。
「昔は家庭で親が子に料理を教えてきましたが、それも時代の変化とともに難しくなってしまいました。そこで、家庭の味を伝えるお手伝いをしたいと考え、始めたのがこの料理体験教室です」と石黒さん。
教室で習ったレシピは、ぜひ家でも作ってください。そして自由にアレンジも加えて、自分の味、家の味に仕上げてもらうのが、石黒さんの願いです。


(掲載日:2018年12月10日 取材:ライター平田詠子

店舗情報

エリア 伏見
店舗名 食育キッチンISHIGURO
所在地 京都市伏見区納屋町131
TEL 075-601-0039
営業時間 10:00~19:00
定休日 日・祝日
駐車場
体験予約 4日前までに要予約
URL http://www.shokuiku-kitchen.com/

京阪電車 2024年秋の臨時列車♪宇治直通列車「宇治・伏見 もみじ号」

京阪電気鉄道株式会社では、秋の行楽シーズンに合わせ、京都方面へのおでかけに便利な臨時列車を運転します。「もみじ」の見頃を迎える時期に合わせて、2024年11月16日(土)~24日(日)までの土曜・休日に、大阪方面および京 …

京阪電車 2024年秋の臨時列車♪宇治直通列車「宇治・伏見 もみじ号」 もっと読む »

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪

大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京都」ポストカードウォークを開催します。開催期間は、2024年11月6日(水)~2025年11月5日(水)まで。とっておき …

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪ もっと読む »

伏見駿河屋本店・江戸時代天明元年(1781年)創業の練羊羹の老舗(京都伏見)

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へで紹介 伏見駿河屋本店は、江戸時代の天明元年(1781年)に伏見港に諸国大名の乗船待合所として旧総本家駿河屋より分家開業、現在のご主人で11代目。 「羊 …

伏見駿河屋本店・江戸時代天明元年(1781年)創業の練羊羹の老舗(京都伏見) もっと読む »

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第二夜 京都競馬場と石清水八幡宮へ(11月3日)

“道”をたどる新たなスタイル♪京都競馬場と石清水八幡宮 街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら、知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」が、11月2日(土)、3日(日祝)、4日(月祝)の3日間にわた …

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第二夜 京都競馬場と石清水八幡宮へ(11月3日) もっと読む »

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へ(11月2日)

“道”をたどる新たなスタイル♪三条大橋から伏見へ 街歩きの達人・タモリさんが“ブラブラ”歩きながら、知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」が、11月2日(土)、3日(日祝)、4日(月祝)の3日間にわたり8か …

ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へ(11月2日) もっと読む »

三栖閘門のイチョウの黄葉♪日本唯一の河川港 伏見港のシンボル

豊臣秀吉が築き、江戸時代以降は幕府直轄地として整備された伏見港、昭和の前半まで大阪と京都を結ぶ河川水運の拠点として、日本唯一の河川港として繁栄していました。 昭和37年(1962年)に港としての役割は終えましたが、現在は …

三栖閘門のイチョウの黄葉♪日本唯一の河川港 伏見港のシンボル もっと読む »