黄桜「桜まつり」キザクラカッパカントリー(2025年4月5日&6日)京都伏見
黄桜株式会社では、酒蔵が建ち並ぶエリアにある複合施設キザクラカッパカントリーにて、春のお花見イベント「黄桜 桜まつり」を2025年4月5 日(土)と6日(日)に開催します。
4月6日は、毎年恒例の伏見の桜まつり、第19回桃山語り部の道「 桜まつり」と同日開催です。
当日は、黄桜おすすめの日本酒の飲み比べ、京都で最初の地ビール「京都麦酒」をはじめとしたクラフトビール、丹波ウイスキー&クラフトジンなど黄桜自慢のお酒を桜が満開のテラス席で、お酒に合うフードと共にご堪能ください。
桜まつり当日限定酒を200本限定で販売します。
これはめちゃ得!ワクワクお得感が詰まった総額○○○○円相当の「福袋」の限定販売を行います。
今年、創業100周年を迎える酒どころ伏見の蔵元、黄桜の日本酒、クラフトビール、丹波ウイスキー&クラフトジンの魅力をお伝え出来るよう、社員一同精一杯努めます。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
黄桜「桜まつり」概要

■開催日時:2025年4月5日(土)、6日(日)10:00~16:00
■開催場所:キザクラカッパカントリー(黄桜酒場)中庭・駐車場
■入場料:無料(飲食・お酒の購入は有料)
■開催内容:
〇有料試飲
・黄桜おすすめの日本酒飲み比べ
・クラフトビール飲み比べ
・丹波蒸留所ウイスキー&クラフトジン
〇限定酒の販売
当日のみ限定販売酒を200本限定販売
〇福袋の販売
お楽しみ福袋を数量限定販売(売切れの節はご容赦ください)
〇フード
黄桜のお酒に合う酒肴の販売
<来場時のお願い>
※当日は、車、バイク、自転車でのご来場は固くお断りします。公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※お酒は20歳になってから、お酒は適量を。妊娠中、授乳期の飲酒は胎児・幼児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。


黄桜株式会社について
初代松本治六郎が、大正14年(1925年)に伏見の名水の恵みを生かした酒蔵として創業しました。
2代目松本司朗は、進取の精神でマス媒体での広告展開を始め、イメージキャラクターとして「カッパ」が定着。
近代的な酒造工場を完成させ、首都圏を主力市場として全国に販路を拡大。
伝統の日本酒文化を継承しつつ「品質本位の酒造り」をモットーに、酒それぞれの個性を主張する商品の開発に心がけ、ロングセラーの「金印黄桜(きんじるしきざくら)」をはじめ、純米大吟醸やスパークリング清酒、京都初の地ビールなど、常に時代のニーズにきめ細かく対応し、他社に先駆けて様々な新製品を開発し、販売戦略を展開しています。
日本初の日本酒造りと地ビール造りが同時に工場見学ができる新施設「黄桜 伏水蔵(ふしみぐら)」を開設し、黄桜の酒造りに込めた情熱をお伝えし、お酒が醸し出す豊かな時間をお楽しみいただけます。
※伏水蔵とキザクラカッパカントリーは場所が異なりますのでご注意ください。


キザクラカッパカントリー
「黄桜酒場」は、旧本店の酒蔵をそのまま使用した風情溢れる雰囲気のなか、施設内の「麦酒工房」から届く京都初の出来立ての地ビールや、蔵元直営店ならではのここでしか飲めない限定のお酒と京料理をお楽しみください。
酒造メーカーならではの“地ビールのみ比べセット”など他には無いメニューを取り揃えています。
お酒にあうフードも和洋中と多種多彩に取り揃えています。
少人数から大人数まで対応できる個室もあり、宴会等にもご利用いただけます。
カッパカントリー内にあるショップ「黄桜商店」では、ここでしか買えない黄桜の限定酒、日本酒の仕込みにも使われる名水「伏水(ふしみず)」を用いた地ビール、丹波蒸留所で醸し出されるウイスキー、クラフトジン、黄桜オリジナルの食品やグッズなどを販売しています。
「黄桜記念館」では、黄桜の酒造りの工程や河童にまつわる資料の展示、昭和30年代からの懐かしいの黄桜のテレビCMの上映しています。



(情報提供:黄桜株式会社)
| エリア名 | 伏見 | 
|---|---|
| イベント名 | 黄桜「桜まつり」 | 
| 開催日時 | 2025年4月5日(土)、6日(日)10:00~16:00 | 
| 開催場所 | キザクラカッパカントリー(黄桜酒場)中庭・駐車場 | 
| 所在地 | 京都市伏見区塩屋町228 | 
| アクセス | 京阪本線中書島駅・伏見桃山駅から 徒歩7 分、近鉄京都線桃山御陵前駅から徒歩8 分、JR奈良線桃山駅から徒歩15分 | 
| TEL | 075-611-81159 | 
| チラシ | ダウンロードはこちらをクリック | 
| URL | https://kizakura.co.jp/ | 
| https://www.instagram.com/kizakura_kappa/ | |
| https://twitter.com/kizakura_kappa_ | |
| https://www.facebook.com/kizakura.jp | 
EVENTS おすすめのイベント
- 
							
																	2025/11/15 伏見の清酒まつりin大手筋商店街2025@京都伏見(2025年11月15日)
新酒のシーズンに先駆け、毎年11月に開催されている伏見大手筋商店街の秋の風物詩「伏見の清酒まつりin...
詳しく読む - 
							
																	2025/11/08 ふしみなーとフェスタ2025(伏見みなとあかり&ふしみ五四市)京都伏見
ふしみなーとフェスタ+伏見みなとあかり&ふしみ五四市伏見港の賑わい拠点エリア「ふしみなーと(※)」に...
詳しく読む - 
							
																	2025/11/01 <祝>国宝指定♪山科疏水・大石内蔵助ゆかりの紅葉をめぐるガイドツアー(3コース)
山科の知る人ぞ知る絶景の紅葉にご案内京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(やましなり...
詳しく読む - 
							
																	2025/10/03 びわ湖疏水船♪令和7年秋シーズンスケジュール【国宝・重要文化財記念便】運航決定
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
詳しく読む 
RELATED おすすめの関連記事
- 
								
																			2025/08/01 御香宮神社 神幸祭(2025年10月4日~12日)伏見が1年で1番アツくなる9日間
御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...
詳しく読む - 
								
																			2025/06/23 京都 夏越の祓「茅の輪くぐり」スポット♪伏見・西京(京都西山)・山科・京北・八幡
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む - 
								
																			2025/09/08 伏見夢百衆 きき酒会 実りの秋にふさわしい秋酒♪11月頃からは新酒が登場
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。夢百衆のイ...
詳しく読む - 
								
																			2025/09/12 おこしバス♪京都定期観光バス ライトアップ京の紅葉「隨心院と醍醐寺」
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む