八幡宮社の出逢い桜♪人々が集まる縁結び伝説のしだれ桜(京都京北)
京北弓削地区にある八幡宮社の参道に佇む京都市内最大級の枝垂れ桜は、通称「八幡宮社の出逢い桜」と呼ばれており、京北「桜100選」のひとつ。
桜の下に集う人と人の縁を結ぶ桜と地元の方に親しまれ、最近では理想の恋人と出逢える「縁結びのスポット」として若い女性に人気。
“出逢い桜”の由来は、桜の木の下で偶然に出逢った男女が結ばれ、縁を結んだ桜に感謝し、手を合わせたと言い伝えられています。
今でも桜の下では、地域の人々や花見に訪れる人々が出逢い、会話に花を咲かせ、何気ない日常の中で温かなつながりが紡ぎ続けています。
開花時期にあわせて、地元自治会によるライトアップが実施されており、夜の闇に浮かび上がる幻想的なしだれ桜を楽しむことができます。
「祇園の夜桜の子桜」から、歩いてすぐの場所にあります。
【例年の見頃】4月上旬
京北さくらめぐりマップ
京北エリアは、京都の遅咲き桜の代表「御室桜」が咲くことで知られる世界文化遺産登録・仁和寺(にんなじ)から約40分の場所にあり、桜の満開が洛中より約1週間遅れてやってくる「遅咲き桜の里」。
京都市内で満開の桜を見逃してしまった人、まだまだ桜を楽しみたい人は「花降る里けいほく」で桜のお花見を堪能ください。
主要な桜スポットをわかりやすくご紹介した、京北さくらめぐりマップをご用意しています。
◆京北さくらめぐりマップダウンロードはこちらをクリック
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
スポット情報
エリア名 | 京北 |
---|---|
スポット名 | 八幡宮社の出逢い桜 |
所在地 | 京都市右京区京北上弓削町弾正42 |
アクセス | 京都駅、二条駅、阪急大宮駅からJR西日本バス周山行で終点の周山下車、 周山から京北ふるさとバス田貫・弓削線に乗車、上中バス停から徒歩すぐ |
料金 | 無料 |
URL | https://kyoto-keihoku.jp/howto/see/1299/ |
RELATED おすすめの関連記事
-
京北弓削地区にある八幡宮社の参道に佇む京都市内最大級の枝垂れ桜は、通称「八幡宮社の出逢い桜」と呼ばれ...
詳しく読む -
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む -
京北(けいほく)は、京都市右京区の北西部の桂川源流域に位置し、総面積は約217k㎡で大阪市とほぼ同じ...
詳しく読む -
京北(けいほく)は、京都市右京区の北西部、桂川の上流に位置する、清流と緑あふれる自然豊かな癒しの里で...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
叡山電鉄(えいでん)の八瀬比叡山口駅にて、夏の恒例イベント「八瀬えいでん《駅》地ビール祭り」を202...
詳しく読む -
寺田屋騒動には、齊藤酒造の祖業 呉服商「井筒屋伊兵衛」が関わっていた!幕末の伏見で起きた一大事件「寺...
詳しく読む -
イズミヤショッピングセンター六地蔵にて、2025年8月31日(日)に毎年恒例の夏祭り「夏のわいわいフ...
詳しく読む -
伏見区役所深草支所では、地域経済活性化と移住・定住促進を目指し、深草のいいトコ情報の発信と体感事業を...
詳しく読む