魚ヶ渕吊り橋のしだれ桜♪桂川の清流と桜のコントラスト(京都京北)
魚ヶ渕の吊り橋は、桂川上流部、鮎釣りの人気スポットとして知られる上桂川に架かる吊り橋。
この吊り橋は「京北十景」のひとつに数えられている京北の名所のひとつ。
橋のたもとには、樹高約13mの堂々たる枝垂桜が佇んでいます。
この枝垂れ桜は、昭和32年(1957年)に地元の壮年会創設記念に植樹されたものです。
枝が大きく三つに分かれて横に広がり咲く枝垂れ桜と上桂川の清冽な流れと木製の吊り橋とのコントラストは絶景のひと言。
徒歩で橋を渡ることができますが、吊り橋なので揺れがあり、手すりが低いところにあるためくれぐれもご注意ください。
まるで昔ばなしに出てきそうな日本の原風景です。
【例年の見頃】4月上旬
京北さくらめぐりマップ
京北エリアは、京都の遅咲き桜の代表「御室桜」が咲くことで知られる世界文化遺産登録・仁和寺(にんなじ)から約40分の場所にあり、桜の満開が洛中より約1週間遅れてやってくる「遅咲き桜の里」。
京都市内で満開の桜を見逃してしまった人、まだまだ桜を楽しみたい人は「花降る里けいほく」で桜のお花見を堪能ください。
主要な桜スポットをわかりやすくご紹介した、京北さくらめぐりマップをご用意しています。
◆京北さくらめぐりマップダウンロードはこちらをクリック
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
スポット情報
エリア名 | 京北 |
---|---|
スポット名 | 魚ヶ渕吊り橋のしだれ桜 |
所在地 | 京都市右京区京北周山町山キハ22 |
アクセス | 京都駅、二条駅、阪急大宮駅からJR西日本バス周山行き乗車、八千代橋バス停から徒歩約35分(約3km) ※最寄りの公共交通機関は上記以外ありません |
料金 | 無料 |
URL | https://kyoto-keihoku.jp/howto/see/1719/ |
RELATED おすすめの関連記事
-
京都市右京区京北エリアの黒田地域にて、2025年10月26日(日)に「くろだ秋まつり」を開催します。...
詳しく読む -
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む -
6月15月日(日)朝5時“鮎の友釣り”解禁上桂川は、京都市の西域を流れる「桂川」の最上流部の名称。京...
詳しく読む -
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
洛西ニュータウンの魅力を体験できるイベントをUR都市機構と京都市が共同で開催。独立行政法人都市再生機...
詳しく読む -
山紫水明の象徴である、鴨川(賀茂川)の源流域に位置し、天然記念物のオオサンショウオが棲む清流の里、京...
詳しく読む -
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む -
阪急電鉄では、株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が開発し、任天堂株式会社が発売する人気ゲームシリーズ...
詳しく読む