大原野インスタグラムフォトコンテスト2022開催(京都市西京区)
京都西山の『なんやかんや「大原野」推進協議会』では、「大原野インスタグラムフォトコンテスト2022」を開催します。
5度目となる今年のフォトコンテストでは、農業が盛んな地域の特色を活かし,大原野産の農産物を中心に、四季折々の地域の魅力発信に繋がる作品を募集します。ふるってご参加ください!
◆募集作品
(1)大原野の野菜
(2)大原野の四季の魅力が伝わる写真
※(1)大原野の野菜では、大原野産の野菜やお米等の農産物を題材に、販売風景や料理写真等を幅広く募集します
(募集作品のイメージは,上記写真をご参考ください)
◆募集締切
2022年12月31日(土)まで
※2022年1月1日(土・祝)~12月31日(土)の間に撮影・投稿された作品が審査対象です
◆応募方法
インスタグラムから,以下の手順でご応募ください
①公式アカウント「@oharano_photo」をフォロー
②以下のハッシュタグ2つをつけて写真を投稿
「#大原野撮影隊2022」又は
「#oharano_photo2022」のどちらか
「#大原野の野菜」又は
「#大原野の四季」のどちらか
◆インスタグラム公式アカウント
アカウント名:大原野撮影隊(@oharano_photo)
URL:https://www.instagram.com/oharano_photo/
◆審査
主催者が審査します
※審査は2023年1月頃を予定
◆入賞
最優秀賞(1点)、優秀賞(2点)、なんやかんや「大原野」推進協議会長賞(1点)、審査員賞(1点)
※合計5点
◆入賞賞品
大原野にちなんだ賞品をプレゼント(詳細は未定)
<参考>前回開催時の賞品はマルシェ大原野で使用できるお買い物券や味噌交換券でした
◆入賞作品の発表
2023年2月上旬頃に公式アカウントにて発表
※入賞者の方には,インスタグラムのダイレクトメッセージにて事前にご連絡いたします
◆主催
なんやかんや「大原野」推進協議会
◆問合せ先
大原野撮影隊(なんやかんや「大原野」推進協議会 フォトコンテスト担当)
①インスタグラム公式アカウントへのダイレクトメッセージ
②e-mail:oharano@rakusai.photo
※件名に「大原野フォトコンテストについて」と記載してください
③TEL:050-7122-6616(平日:10:00~17:00)
【参考】昨年の最優秀賞作品です
◆昨年度のテーマ
大原野の田園風景、お祭り・イベント、由緒ある社寺、大原野で採れた野菜やそれらで作った料理
スポット情報
エリア名 | 西京 |
---|---|
イベント名 | 大原野インスタグラムフォトコンテスト2022 |
開催期間 | 2022年12月31日(土)まで |
TEL | 050-7122-6616 |
営業時間 | 平日:10:00~17:00 |
oharano@rakusai.photo | |
URL | https://oharanohoshokai.amebaownd.com |
https://www.instagram.com/oharano_photo/ |
(掲載日:2022年5月23日 情報提供:大原野保勝会)
京都西山 善峯寺「竹林整備ボランティア」募集(2024年11月17日)
京都西山・筍栽培の敷き藁用草刈りボランティア募集(2024年11月3日)京都西京
柳谷観音 楊谷寺の紅葉♪花手水発祥の寺院 上書院特別公開実施(長岡京)
正法寺の紅葉♪通称「西のお大師さん」で石庭と紅葉を愛でる(京都西京)
金蔵寺の紅葉♪畢竟紅葉の隠れ寺で京都盆地の絶景を同時に楽しむ(京都西京)
RELATED おすすめの関連記事
-
住宅街に続く真紅の紅葉の帯、その光景は開運・金運・出世運アップの象徴「昇り龍」のようにも見える絶景♪...
詳しく読む -
西京編②嵐山のすぐ近く♪紅葉の隠れた名所京都を代表する景勝地・嵐山。秋は京都随一の紅葉の名所として世界的にも知られており、シーズンには国内外...
詳しく読む -
美味しい筍を栽培するため、敷き藁用草刈りを2024年11月3日(日祝)に実施。京都西山産の美味しい筍...
詳しく読む -
長岡京市に本店がある海鮮料理店「旬菜魚 くらしま」の直営店が洛西ニュータウンの中心地ラクセーヌ専門店...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
菅原道真公が在原業平らと共に詩歌管弦を楽しんだ地に鎮座する長岡天満宮。 道真公が太宰府へ左遷される...
詳しく読む -
阪急電鉄では、ワーナーブラザース・ディスカバリー グローバル・コンシューマープロダクツとのパートナ...
詳しく読む -
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む -
伏見の新酒イベントがさらに進化! 日本酒のまち「伏見」にて、毎年3月恒例の新酒のきき酒イベント「伏...
詳しく読む