フレスコ×キリンビバレッジ共同企画【伏見・山科】見どころたくさん!京都いいとこ発見の旅ご招待

いつもの買い物で京都旅行へご招待!

お近くのフレスコでキリンビバレッジの対象商品を1,000円(税込)以上お買上げいただき、ご応募いただくと、抽選で15組30名様を京都旅行にご招待!!
ただの京都旅行ではありません。
京都を知り尽くした、「京都市観光協会」がツアーを監修!京都市と京都市観光協会が取組む「とっておきの京都プロジェクト」とタイアップしました。
まだまだ知られていない、「とっておき」の観光地が盛りだくさん!見どころいっぱいのツアーに参加して、新しい京都を発見してみませんか?

応募方法などの詳細は、フレスコに設置のハガキをチェック!!

◆応募締切: 2019年10月18日(金)当日消印有効
◆レシート: 2019年9月16日(月)〜10月18日(金)有効
◆旅行日程: 2019年11月30日(土)日帰り
◆招待人数: 15組30名様 予定
◆旅行行程: スポットA 京都駅八条口(12:00頃)=スポットB 山科:将軍塚青龍殿(大舞台は清水の舞台の4倍)=スポットC 南禅寺順正(ご昼食)=スポットD 伏見:伏水蔵(日本酒の醸造施設を見学)=スポットE 伏見大手筋商店街(約400mの巨大商店街で食べ歩き)=スポットF 京都府立植物園(ライトアップされた世界の樹々を楽しみながら見学)=スポットG 京都駅八条口(20:00頃)解散

スポット情報

ルートマップ上 スポットA
スポット名 京都駅八条口
所在地 京都府京都市南区東九条西山王町

知る人ぞ知る!清水の舞台をはるかに超える大舞台

京都市街を間近に見下ろす京都・東山の一角に誕生した新たな名所。山腹にせり出した舞台は、清水寺の舞台の約4.6倍に当たる1,046平方メートルにも及びます。
比叡山から銀閣寺、京都大学や京都御所まで、180度のパノラマをお楽しみいただけます。
ずっと眺めていても飽きない、京都を一望できる圧倒的なパノラマ!京都を一望できる場所はいくつかありますが、これだけ広範囲を見渡せる場所はそうそうありません!

スポット情報

ルートマップ上 スポットB
スポット名 将軍塚青龍殿
所在地 京都市山科区厨子奥花鳥町28

季節の旬の素材を活かした京都の伝統料理!

禅宗の修行僧の食事を起源とし、一汁三菜を基本として発展したのが京会席です。
旬の食材をたっぷりと使った数々のお料理は、四季折々の味覚がお愉しみいただけます。
京都の名水が育んだ順正名物の湯豆腐は、身も心もほっと安らぐ味わいをご堪能いただけます。
伝統技法による上質な書院として国の有形文化財に登録されている順正書院の庭園を見渡せるお席で、贅沢なひとときを!

スポット情報

ルートマップ上 スポットC
スポット名 南禅寺順正
所在地 京都市左京区南禅寺門前

日本初、〇〇〇ができる施設!?

伏水蔵は、日本初の日本酒醸造蔵と地ビール蔵を同時に見学できる施設です。
日本酒造りの骨格となる、麹造りの様子や仕込みなど大切な工程を映像で紹介。
また、日本酒の善し悪しの全てが決まる麹室を常時一般公開しているのは、全国でもここ「伏水蔵」だけです。
伏見の地の恵みを最大に活かして「もっと旨い酒」を目指し、 黄桜が日々「日本酒造り」と「地ビール造り」に向き合う姿をご覧頂きます。

スポット情報

ルートマップ上 スポットD
スポット名 伏水蔵
所在地 京都市伏見区横大路下三栖梶原町53

約400mのドーム型アーケードの商店街

伏見エリアにあるアーケードが有名な商店街。
おトクな「グルメぐりクーポン」を利用し、 商店街にある7店舗の中から3店舗の商品をチョイスして、1店舗につきクーポン1枚を使用。商店街を散策しながら食べ歩きにぴったりのグルメを楽しめます。
商店街の中にはフレスコスマイル大手筋店もあり、立ち寄りも可能です。

スポット情報

ルートマップ上 スポットE
スポット名 伏見大手筋商店街
所在地 京都市伏見区大手筋通り
ご応募締切間近っ!!
いつものフレスコで、キリンビバレッジ商品を購入し、プロがオススメする京都旅行に出かけてみませんか?
いつもの旅とは違う「とっておき」の観光地が盛りだくさん!
ぜひ、新しい京都を発見してくださいっ!!

【問合せ先】
キリン・キャンペーン事務局「京都いいとこ発見の旅ご招待」係
TEL:0120-465231
平日10:00〜17:00(土日祝除く)

(掲載日:2019年10月11日 情報提供:キリン・キャンペーン事務局

ルートマップ

「フレスコ×キリンビバレッジ共同企画【伏見・山科】見どころたくさん!京都いいとこ発見の旅ご招待」の記事中のスポットA〜Gはルートマップ上のスポットA〜Gとなります。
スポットA 京都駅八条口
スポットB 将軍塚青龍殿
スポットC 南禅寺順正
スポットD 伏水蔵
スポットE 伏見大手筋商店街
スポットF 京都府立植物園
スポットG 京都駅八条口

京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください

はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は、観光案内をご希望のお客様に”グルメ”に特化した、個人タクシーを営んでいます。グルメと観光を融合させた画期的な観光タクシ …

京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください もっと読む »

第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日)

令和7年(2025年)12月1日に京都競馬場は淀開設100周年を迎えます。京都競馬場100周年記念事業の一環として「第38期竜王戦七番勝負第4局 淀対局」を2025年11月12日(水)、13日(木)の2日間、京都競馬場に …

第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日) もっと読む »

稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ

伏見稲荷大社から徒歩30秒。参拝後に立ち寄りたい「稲彦珈琲」オープン。 2025年9月、京都・伏見稲荷大社の千本鳥居から徒歩30秒の場所に、新たなカフェ「稲彦珈琲(INAHIKO COFFEE)」がオープンしました。 店 …

稲彦珈琲♪京都・伏見稲荷の朱をモチーフに ソフトクリームと珈琲を楽しめるカフェ もっと読む »

京都伏見出身のご当地力士「醍醐山 海心」目指せ未来の関取(大相撲三月場所)

本格的な春の訪れを感じる三月弥生の風物詩のひとつと言えば「大相撲三月場所」。 通称、春場所・大阪場所とも呼ばれており、関西出身の力士の活躍が期待されるご当地場所です。 京都伏見出身で今後の活躍が期待される力士がいるのをご …

京都伏見出身のご当地力士「醍醐山 海心」目指せ未来の関取(大相撲三月場所) もっと読む »

ササキパン本店♪新酒の時期限定「酒粕ぱん(黒あん&白あん)」納屋町商店街(京都伏見)

日本三大酒どころのひとつとして知られる「伏見」は、豊臣秀吉や徳川家康により伏見城が築かれ、江戸時代は京都と大阪を結ぶ淀川水運の河川港として賑わった京都の南の玄関口。昔ながらの商店街が人々で賑わう、活気あふれる町。そんな伏 …

ササキパン本店♪新酒の時期限定「酒粕ぱん(黒あん&白あん)」納屋町商店街(京都伏見) もっと読む »

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見

京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころでないですよね。実は、京都市内にありながらも、ガイドブックにも載っておらず、SNSにも紹介されていない、観光客が殆ど訪れ …

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見 もっと読む »