六地蔵めぐり
DATE
08月22 2019 - 08月23 2019
TIME
9:00 AM - 4:00 PM
京都の六街道の出入り口に祀られるお地蔵さんを参拝し、無病息災を祈願
京の都の旧街道にある6つの入り口にあるお地蔵さんを順に巡り、家内安全、無病息災を祈願する京都伝統の習わし。
各寺院で授与された6種のお幡(はた)を家の入口に吊るすと、厄病退散、福徳招来のご利益があるという。800年続く伝統行事。寺院名(通称)・6つの街道は以下。
大善寺(伏見地蔵)−奈良街道
徳林庵(山科地蔵)−東海道
上善寺(鞍馬口地蔵)−若狭街道
浄禅寺(鳥羽地蔵)−西国街道
桂地蔵寺(桂地蔵)−丹波街道
源光寺(常磐地蔵)−周山街道
(掲載日:2019年6月27日)
エリア名 | 伏見(大善寺・伏見六地蔵) 西京(地蔵寺・桂地蔵) 山科(徳林庵・山科地蔵) |
---|---|
会場 | 伏見地蔵・鳥羽地蔵・桂地蔵・常盤地蔵・鞍馬口地蔵・山科地蔵 |
所在地 | 大善寺
京都市伏見区桃山町西町24 地蔵寺 京都市西京区桂春日町9 徳林庵 京都市山科区四ノ宮泉水町16 |
日時 | 2019年8月22日(木)〜8月23日(金) 9:00〜16:00 |
TEL | 075-611-4966(大善寺) 075-691-3831(浄禅寺) 075-381-3538(桂・地蔵寺) 075-881-6807(源光寺) 075-231-1619(上善寺) 075-583-0353(徳林庵) |
EVENTS おすすめのイベント
-
日本で唯一の「川の港」がある、水のまち伏見。酒蔵が建ち並ぶ風情溢れる古い町並みの中を流れる宇治川派流...
詳しく読む -
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む -
酒の聖地に全国の42蔵の日本酒が集結京都、いや全国の日本酒ファンの皆さまお待たせしました!2025年...
詳しく読む -
令和7年度の曲水の宴の参観申し込み受付は3月31日締切 城南宮の曲水の宴(きょくすいのうたげ)は奈...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的カフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。 夢百衆の...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
詳しく読む -
京都市伏見区淀の與杼神社(よどじんじゃ)は、伏見・淀城の本丸跡に建ち、淀、納所(のうそ)、水垂(みず...
詳しく読む -
刮目せよ、京都伏見では「ラーメン」が熱く燃え、新たな激戦区の様相を呈しています!伏見と言えば「日本酒...
詳しく読む