毎週日曜日開催、大原「ふれあい朝市」
ふれあい朝市でエネルギッシュな朝を!
京都観光の朝の時間、意外と開いているお店や寺社仏閣が少なくて「何をして過ごそう…?」と思ってはいませんか?そんな人におすすめしたいのが大原地区で開かれている「ふれあい朝市」です。
いづもさんからの投稿です。
「ふれあい朝市」は毎週日曜日の午前6時から10時まで、里の駅大原で開かれています。
今回私は実際に大原のふれあい朝市を訪れてみました。いつもより早起きをして京都市中心部からバスに揺られること約40分。京都バスの「野村別れ」というバス停で下車しました。少し歩くと賑やかな声が聞こえ、朝市が見えてきました。
朝早い時間にも関わらず多くの人が訪れていて非常に活気がありました。車のナンバーをみるとなんと県外ナンバーも!それだけ大原のふれあい朝市には魅力があるということですね。
自然豊かな大原での朝ごはん。
お店は約20軒ありました。大原で採れた新鮮な野菜やしば漬けなどの漬物などの大原ならではのものを買える店や、揚げたての天ぷらや淹れたてのコーヒーなどの作り立てほやほやを頂ける店など個性溢れる素敵な店がずらっと並んでいます。
買った商品をすぐに食べることができるスペースが用意されているので、自然豊かな大原で出来立ての朝ごはんを食べることができます。
私もその場で食べることにしたのですが、沢山の選択肢がありどこの店に行こうか何を買おうかとても迷ってしまいました。
迷いながらも私がまず選んだのはちらし寿司。「朝からこんな豪華な食事をしてもいいのかしら」と思いました。酢飯の上に載っている錦糸卵が優しい味でさらに食感はフワフワしていてとてもおいしく、非常に幸せな気持ちでペロリと食べてしまいました。
自然に囲まれた絶好のロケーション
ちらし寿司だけでもうお腹はいっぱいになったのですが、それで終わることができない魅力的なものが大原の朝市では売られていて、まんまと食べてしまいました。なんと数あるお店の中に朝から何種類ものスイーツを売っているお店があったのです!その前を通り過ぎることはどうしてもできず、チーズケーキと淹れたてのコーヒーを頂きました。大原の山々に囲まれた最高のロケーションでケーキとコーヒーを頂いた時間は、今まで経験したことのない最高の時間でした。
大原の朝市ではおいしいものが沢山あってお腹はもちろん満たされますが、朝から活気あふれる雰囲気とお店の人と訪れている人の会話、そして地域の人の笑顔溢れる和やかさで心もとても満たされます。
京都観光の朝の時間に大原のふれあい朝市を訪れれば最高の一日のスタートになること間違い無しです!
(掲載日2019年6月5日 情報提供:いづも)
施設情報
| エリア | 大原 |
|---|---|
| 施設名 | 大原わいわい朝市 |
| 所在地 | 〒601-1244 京都市左京区大原 |
| 営業時間 | 6:00~11:00 |
| 電話 | ― |
叡山電車開業100周年♪記念式典@八瀬比叡山口駅(2025年9月27日)
京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見
大原の里「春の道」の桜♪高野川沿いの桜並木♬菜の花と桜の競演
寂光院の桜♪銘木「汀の桜」建礼門院ゆかり“しば漬”発祥の寺院(京都大原)
宝泉院の桜♪書院から眺める盤桓園の「額縁桜」はまるで一服の絵画(京都大原)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/03 大原の里の彼岸花(ヒガンバナ)例年9月下旬に見頃を迎えます(京都大原)
「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ、夏の暑さもひと息ついた秋の彼岸。大原の里では、例年9月の中旬から下旬...
詳しく読む -
2025/09/03 叡山電車開業100周年♪記念式典@八瀬比叡山口駅(2025年9月27日)
叡山電鉄株式会社は、2025年9月27日(土)に開業100周年を迎えます。 大正14年(1925年...
詳しく読む -
2025/05/15 京都 あじさいの名所♪穴場スポット(伏見・京都西山・大原・京北)
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
2025/09/03 京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬が見頃)
京都市内でコスモスの名所を言えば、いちばんに名前が挙がるのが「大原の里」。休耕田を利用したコスモス畑...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/07/19 京都西山はいいぞ!フォトコンテスト2025開催(7月19日~12月14日)
西京区では歴史・文化的な繋がりが深い向日市、長岡京市、大山崎町と連携し、サイクルツーリズムや御朱印巡...
詳しく読む -
2025/11/01 <祝>国宝指定♪山科疏水・大石内蔵助ゆかりの紅葉をめぐるガイドツアー(3コース)
山科の知る人ぞ知る絶景の紅葉にご案内京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(やましなり...
詳しく読む -
2025/09/25 地下鉄・バス1日券でめぐる!秋の京都 らくらくさんぽ@洛西&山科醍醐
京都市交通局では、洛西および山科・醍醐エリアの歴史ある社寺や魅力的な観光スポットを公共交通機関を利用...
詳しく読む -
2025/11/08 黄檗宗大本山 萬福寺♪特別拝観&アートインスタレーション(11月8日〜2月8日)
漆黒に浮かび上がる国宝を抱く龍。京都の夜に光で描かれる龍を見たことがありますか? 萬福寺は、江戸時...
詳しく読む











