京都の紅葉“穴場”スポット
大原編・癒しの里で絶景紅葉&大原野菜を満喫
ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」の放送後「癒やしの里」として、より一層注目度がアップした京都大原。
どこか懐かしく長閑な日本の原風景ともいえる里山、周囲の山々の豊かな自然、点在する歴史あふれる寺院、高野川の水と「小野霞(おのがすみ)」と呼ばれる朝霧が生み出す豊かな食材が人々の心身を癒します。
大原は、比叡山の北西麓に位置し、四方を山々に囲まれた山あいの盆地で、日本海の若狭から京都に海産物を運ぶ「鯖街道(若狭街道)」の中継地点でもあった交通の要衝でもあった地。
鴨川の支流、高野川の清冽な流れが里を潤し、市内中心部からわずか約30分の場所にもかかわらず、田園風景が残り、ホタルが舞う清流や四季折々に美しい花々が咲き、食材の宝庫として、心癒やされる自然豊かな地です。
この秋は、紅葉を愛でながら山里を散策し、心身ともに癒やされてみませんか。
市内中心部の北、山あいにあり、気温も低く寒暖差もあることから、例年11月初旬から色付き始め、11月中旬に見頃を迎えます。
大原の紅葉&グルメスポット一覧
・三千院 (杉苔と紅葉コントラスト)
・寂光院(建礼門院ゆかりの寺院)
・宝泉院(額縁紅葉は一服の絵画)
・実行院(紅葉と桜を同時に愛でる)
・勝林院(仏教音楽天台声明の聖地)
・来迎院(静寂な山寺の趣きの紅葉)
・古知谷 阿弥陀寺(江戸時代から紅葉名所)
★大原野菜グルメを味わえるお店一覧♪
大原野菜を味わえるお店一覧

食材の宝庫とも言われる大原エリア。なかでも近年、俄然注目を集めているのが「大原野菜」。
高野川の水と「小野霞」(おのがすみ)と呼ばれる朝霧、盆地特有の朝夕の温度差が、旨味と香りがギュッと凝縮された野菜を生み出します。
大原野菜を求めて、京都市内の有名料亭やレストラン、ホテルの料理人がわざわざ買いに足を運ぶほど。
京都の料理人界隈において「大原野菜」は、料理に欠かせないブランド野菜になっています。
紅葉観賞のお供に、獲れたて新鮮な大原野菜を用いたランチやディナーをぜひ味わってください。
おもな大原野菜がいただけるレストラン、カフェをご紹介します。
○志野松門(しのしょうもん)
大原三千院の参道にある、大原郷土資料館として使われていた築150年の古民家を改装したレストラン。
京都人には馴染み深いドレッシングとポン酢で有名な「志野」がプロデュース。大原野菜をふんだんに盛り込んだ「八菜らんち」がイチバンの人気メニューです。
https://sino-shoumon.com/
○OHARA River side café KIRIN(来隣)
野菜ソムリエのマスターが運営するカフェレストラン。
大原野菜のおばんざいとサラダバイキングが付いた「里の恵み おにぎりランチ」は、味はさることながらインスタ映えすることで若い女性に大人気。行列の絶えない人気店です。
※常に混雑していますので予約必須です。
https://www.ohara-kirin.com/
○わっぱ堂
完全予約制の築130年の古民家レストラン。店主は農薬、化学肥料を一切使用しない有機栽培の農家でもあり、自ら育てた野菜と地元の猪や鹿などのジビエ食材にこだわった料理をゆったり味わえます。
店主が収穫した野菜やお弁当は里の駅・大原で販売しています。
※お食事は前日までに要予約
https://wappado.jp/about/
○la bûche(ラ・ブッシュ)
大原で生まれ育ったシェフが、地元に戻り2022年にオープンしたフレンチレストラン。a bûche はフランス語で「薪」。名前の通り、大原野菜、平飼い鶏、野生の鹿や猪など、大原産の食材をメインに薪焼きで至極の一皿に仕上げます。料理を引き立てるワインはフランスを中心に個性豊かなナチュラルワインを取り揃えています。
「ミシュランガイド京都・大阪2024」にて、一つ星・ミシュラングリーンスターを獲得した京都大原で最もホットで、予約の取りにくいお店です。
※前日までに要予約
http://www.labuche-ohara.com/
○一陽舎
三千院参道から少し奥まった場所にあるカフェレストラン。しば漬けの貯蔵庫をリノベーションした建物は、内装は白色で統一し、あえて柱や屋根組をそのまま残しとてもお洒落な雰囲気。
大原の里が一望の高台に広がるゆず畑の真ん中にあり、眺望も抜群。
テラス席では大原の自然を感じながら、大原野菜を用いた蒸籠蒸しやカレーがいただけます。
https://www.instagram.com/ichiyosha_ohara
○KULM OHARA(クルム大原)
高野川の清流沿いに佇む開放的なカフェ。地元大原野菜をはじめ、近郊で獲れる自然の恵みを使ったランチやスイーツを提供。
10種類以上もの野菜サラダや総菜、カレーをひとつのお皿に盛り合わせた、ワンプレートのカレーランチが人気。
※常に混雑していますので予約が無難です。
https://www.instagram.com/kulm_ohara/

志野松門(八菜らんち)

KIRIN(里の恵み おにぎりランチ)
わっぱ堂料理イメージ(画像提供:大原観光保勝会)
la bûche料理イメージ(画像提供:大原観光保勝会)
一陽舎(お野菜のせいろ蒸し若鶏の西京焼き膳)
KULM(本日のキーマカレー)
まだまだあります!
★京都の紅葉の穴場一覧はこちらをクリック
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/10/31 京都の紅葉“穴場”スポット
大原編・癒しの里で絶景紅葉&大原野菜を満喫ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」の放送後「癒やしの里」として、より一層...
詳しく読む -
2025/10/31 勝林院の紅葉♪仏教音楽「天台声明」の聖地(京都大原)
勝林院は、正式寺名を魚山大原寺勝林院(ぎょざんだいげんじしょうりんいん)といい、仏教音楽である声明(...
詳しく読む -
2025/09/03 京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬が見頃)
京都市内でコスモスの名所を言えば、いちばんに名前が挙がるのが「大原の里」。休耕田を利用したコスモス畑...
詳しく読む -
2025/10/31 大原三千院の紅葉♪杉苔と紅葉コントラスト美の庭園(京都大原)
京都大原三千院は、山号を魚山(ぎょざん)といい、天台宗の寺院で天台宗五箇室門跡のひとつ。 門跡(も...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/04/04 野菜のマルシェ 西山の恵み♪2025年は毎月第2・第4金曜日に開催@TauT阪急洛西口
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
詳しく読む -
2025/11/08 京の里山 炭焼き&わら細工体験ツアー♪京都市北部山間地域・関係人口創出プログラム
京都市では、北部山間地域の持続的なまちづくりに向けて、地域活動の支援や魅力発信、移住促進等の取組を推...
詳しく読む -
2025/12/07 第8回山科検定(2025年12月7日)公開テーマは「中世の山科」
一般社団法人山科経済同友会では、山科の歴史、文化、産業等への理解を深め、区民の皆様の山科への愛着を一...
詳しく読む -
2025/11/15 伏見の清酒まつりin大手筋商店街2025@京都伏見(2025年11月15日)
新酒のシーズンに先駆け、毎年11月に開催されている伏見大手筋商店街の秋の風物詩「伏見の清酒まつりin...
詳しく読む












