京都西山ヒルクライム参拝のコース紹介動画(4寺院)がYouTubeにアップ
いよいよ、9月30日(金)でイベント終了ですが、まだまだ間に合います。9月は3連休が2回もあり、サイクリングの絶好の機会。秋の休日は京都西山の『ヒルクライム』にチャレンジください!
現在実施中のイベント「京都西山ヒルクライム参拝」のコース詳細をご紹介する動画の第2弾として4つの寺院編が大原野保勝会のYouTubeチャンネルにアップされています。山麓から各寺社までを途中のランドマークや斜度を紹介しながらノンストップで収録。走行ペースや攻略法の参考としてご活用ください。
◆京都西山ヒルクライム参拝!とは
京都西山は傾斜が20%もあるような激しくドラマティックな坂「“劇”坂(ゲキサカ=ドラマティックスロープ)」の聖地です!
そんな「ゲキサカ」にある寺社などを、自転車で参拝していただき,寺社の「標高」や「ゲキサカ度」によって設定されたポイントを30ポイント貯めていただくと,抽選で100名様に「ツール・ド・京都西山オリジナルウォーターボトル」や「高性能チェーンオイル」などを詰めた「サイクリンググッズセット」が当たるという「京都ならではのヒルクライムイベント」です。
※参加方法(エントリー)の詳細はこちらをクリックください
※令和4年9月30日の(金)まで開催しています。自転車が大好きな皆さん、京都西山を気持ち良く駆け抜けてください。エントリーお待ちしています。
YouTubeの「大原野保勝会」チャンネル登録もよろしくお願いします
金蔵寺編
★コース情報
<標高>約360m
<獲得ポイント>4ポイント
★拝観情報
拝観時間:8:00~17:00/拝観料:300円(小銭をご用意願います)
★おすすめ補給食スポット
小田さんのパウンドケーキ
※旬の食材や選りすぐりの食材を使ったパウンドケーキ
https://oharanohoshokai.amebaownd.com/posts/22476419
れすとらん 椋(むく)
https://oharanohoshokai.amebaownd.com/posts/15566338
※ハンバーグ・ステーキ・ビフカツなどガッツリ系洋食
三鈷寺編
★コース情報
<標高>約320m
<獲得ポイント>5ポイント
京都西山ヒルクライム参拝!の中で最高の難易度
★拝観情報
拝観時間:9:00~16:30/拝観料:境内無料、本堂・客殿500円、お抹茶1,000円(拝観料含)、写経2,000円(拝観料含)
★おすすめ補給食スポット
喫茶「花・SATO」(養鶏場直営のお店)
※親子丼・オムライス・プリンがおすすめ
https://oharanohoshokai.amebaownd.com/posts/19780501/
よしみねの里
https://www.yoshiminenosato.com/open.htm
※京漬物で塩分補給
柳谷観音 楊谷寺編
★コース情報
<標高>約230m
<獲得ポイント>4ポイント
★拝観情報
拝観時間:9:00~17:00/拝観料:通常期大人500円(ウイーク開催時:700円)、高校生以下は無料)
宝積寺(通称 宝寺)編
★コース情報
<標高>約80m
<獲得ポイント>2ポイント
★拝観情報
拝観時間:9:00~16:00/拝観料:大人400円、高校・大学生:300円、小・中学生200円(団体割引あり)
スポット情報
エリア名 | 西京 |
---|---|
イベント名 | 京都西山ヒルクライム参拝 |
開催期間 | 2022年9月30日(金)まで |
料金 | 参加無料 |
ホームページ (参加方法) | https://onl.la/44v4Uwm |
YouTube | https://bit.ly/3l2Vvon |
(掲載日:2022年9月15日 情報提供:大原野保勝会)

大原野への想いを集めた一冊「Hello! Oharano」を発行(京都西京)
京都市内でいちご狩り♪京都駅や嵐山から電車+バス利用で意外と近い(西京)
京都いちご農園 ら・ぷら~す♪7種のイチゴ&3種のアイスクリーム食べ放題(西京)
令和6年度Instagramキャンペーン「私の色、インスタントに。」受賞作品が決定
有機栽培のいちご狩り♪期間限定開催@オーガニックnico(京都西京)
RELATED おすすめの関連記事
-
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。 春といえば竹の子!極上の甘味...
詳しく読む -
京都駅や四条河原町から、JRまたは阪急電車+路線バスでラクラク移動できる、京都市西京区大原野エリアに...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くあります。たくさんの観光客で大混雑してゆっくりとお花...
詳しく読む -
京都の多く社寺では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
「夏越の祓」(なごしのはらえ)は1年の半分にあたる6月30日に、半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、残...
詳しく読む -
叡山電鉄株式会社では、2025年7月12日(土)に第9回「八瀬えいでん夏まつり」を八瀬比叡山口駅にて...
詳しく読む -
世界文化遺産の醍醐寺の北東に鎮座している長尾天満宮(ながおてんまんぐう)。主祭神として菅原道真を祀る...
詳しく読む -
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、神功皇后を主祭神として仲哀天皇応神天皇他六柱の神を祭り、日本第...
詳しく読む