土井志ば漬本舗~京都大原の地に受け継がれた、技と伝統~
土井志ば漬本舗の本店は、京都市左京区の大原エリア、国道367号沿いに店舗を構えています。
「土井志ば漬本舗」と書かれた大きな看板と広々とした駐車場が目印です。
明治34年(1901年)に創業をした土井志ば漬本舗は、すでに創業から100年を優に超える「百年企業」となりました。
百年の永き歴史に培われた乳酸醗酵技術とお漬物を漬ける技で様々な旬の素材を風味豊かなおつけものに仕上げます。
代表的なお漬物~土井の生志ば漬~
京都大原で栽培されたちりめん赤紫蘇と、茄子、塩だけを使って熟成発酵させた、昔ながらの生志ば漬です。
平安の昔、大原御幸で名高い建礼門院より「柴葉漬」と名付けられたと伝えられています。
毎年の6月頃から漬け込みを行います。樽の中で1ヵ月間漬け込み乳酸発酵することで、少し酸味があり、綺麗な赤紫色の志ば漬が漬けあがります。
美味しいお漬物が食べ放題!
~竈炊き立てごはん土井~
お漬物をよりカジュアルに、そして想像もしなかったような楽しみ方で親しんでいただきたいという思いから、「竈炊き立てごはん𡈽井」を展開しています。
お漬物天ぷら膳や焼西京漬膳膳などお膳料理がメインのお店で、各お膳をご注文の方はお漬物ビュッフェをご利用いただけます。
お漬物ビュッフェには土井志ば漬本舗自慢の様々なお漬物やお惣菜をご用意いたしております。
自然豊かな環境~「志季彩の道」~
土井志ば漬本舗大原本店の裏には「志季彩の道」と名付けたスポットがあります。
志季彩の道の周りには、様々な木々や植物が植えられており、季節ごとに異なる表情を魅せます。
春の時期は、畑に植えられているなの花の他に、畑の脇に植えられている数十本の桜が満開となり、お花見に多くのお客様が足を運ばれます。
夏場(6月~7月頃)には、名物の志ば漬づくりに重要な大原特産のちりめん赤紫蘇が畑を綺麗な紫色に染め上げます。
スポット情報
エリア名 | 大原 |
---|---|
スポット名 | 土井志ば漬本舗 |
所在地 | 京都市左京区八瀬花尻町41 |
アクセス | ・JR京都駅から京都バス17・18号系統大原行きで花尻橋下車 ・四条河原町(阪急河原町駅)から京都バス16・17号系統大原行きで花尻橋下車 |
営業時間 | 10時~17時(L.O.16時) |
臨時定休日 | 水曜日(但し、繁忙期は除く) |
TEL | 075-744-2311(代) |
URL | https://www.doishibazuke.co.jp |
(掲載日:2022年5月23日 情報提供:土井志ば漬本舗)
来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は紅葉の隠れ寺の趣き(京都大原)
宝泉院の紅葉♪書院から眺める額縁紅葉は一服の絵画(京都大原)
勝林院の紅葉♪仏教音楽「天台声明」の聖地(京都大原)
寂光院の紅葉♪建礼門院ゆかりの寺院「しば漬け」発祥の地(京都大原)
実光院の紅葉♪紅葉と秋に咲く桜「不断桜」を同時に観賞(京都大原)
RELATED おすすめの関連記事
-
古知谷 阿弥陀寺(こちだに あみだじ)は正式には、光明山法国院阿弥陀寺といい浄土宗知恩院派の寺院。江...
詳しく読む -
大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京...
詳しく読む -
実光院(じっこういん)は、天台声明の聖地である天台宗魚山大原寺勝林院(しょうりんいん)の僧房のひと...
詳しく読む -
宝泉院(ほうせんいん)は、天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である勝林院(大原寺)の僧坊として...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
古くから京都と東国を結ぶ交通の要衝であった京都・山科。 水源豊かな土地と文化が残る地域で、京の都の...
詳しく読む -
伏見の新酒イベントがさらに進化! 日本酒のまち「伏見」にて、毎年3月恒例の新酒のきき酒イベント「伏...
詳しく読む -
2024年11月23日(土祝)・24日(日)の2日間、普段非公開の社寺を含む八幡市内の8会場(石清水...
詳しく読む -
阪急京都線の洛西口駅と桂駅間の高架下にある“トートひろば”にて、大人気職業体験型イベント「こども夢の...
詳しく読む