“竹の寺”地蔵院 音楽奉納~寺ピアノ~

仏様や神様への奉納音楽といえば、神楽・能楽・日本伝統楽器による演奏、歌手や音楽家の歌唱奉納がよく知られていますが、京都市西京区の地蔵院ではピアノによる音楽奉納「寺ピアノ」をされていますので体験してきました。

地蔵院

正式には衣笠山地蔵院(えりゅうざん じぞういん)といい、戦国武将・細川頼之により創建、夢窓国師を開山とし、伝教大師の作といわれる延命安産の地蔵菩薩を本尊としている臨済禅宗の寺院。苔寺や鈴虫寺からほど近い西山連峰の麓に佇み、境内が竹林に囲まれたいることから通称「竹の寺」と称されています。
とんちで有名な一休禅師が幼少時を過ごした寺としても知られています。春から夏にかけては新緑や青もみじ、秋は紅葉と竹林、苔の緑とのコントラストが美しく紅葉スポットとして人気。

音楽奉納~寺ピアノ~とは

2021年初夏より“仏様のために演奏をする”をコンセプトに音楽奉納「寺ピアノ」奉納演奏を開始されました。発案はピアノ講師歴三十余年のご住職の奥様。音楽に造詣が深いからからこそのアイデア。演奏曲目は原則的にクラシック音楽のでソロ演奏。ピアノはKAWAIアップライトK-700です。
奉納場所は江戸時代に再建された京都市登録文化財指定の「方丈」。奉納の時間帯だけ襖の奥からピアノが現れます。こんな歴史的建造物でピアノを弾ける機会は滅多になく、貴重な体験です。
奉納方法は演奏前にまずは毘沙門天様にお参りいただき合掌。その後、仏間にお祀りしている毘沙門天様に拝観者が自らピアノ演奏にて音楽奉納。演奏終了後は奉納の証として特別御朱印の授与をいただきます。

◆音楽奉納は3つの方法があります
(A)音楽専門家の部
(B)完全貸切の部
(C)当日先着受付の部

それぞれ、参加条件、演奏時間・奉納演奏冥加料等が異なります
※予約方法・開催日等の詳細は地蔵院ホームページの「最新のお知らせ一覧」にてご確認ください
【ご注意】
2021年12月16日~2022年1月9日は音楽奉納は全面休止です

日曜日夕方 幽玄のひととき

今回、毎週日曜日の夕方16時~17時に開催される『(C)日先着受付の部』の聴衆として体験。
京都市登録文化財指定の方丈、前面に広がる京都市登録名勝の十六羅漢の庭の荘厳な雰囲気のなかで奏でられるクラシック音楽、ピアノの音に誘われて歌う小鳥たち、虫の音、竹の鳴る音や葉擦れの音とピアノの音色が融合した時間は、心が洗われる幽玄のひととき。
日曜日の奉納は通常の拝観料500円のみで「寺ピアノ」を聴くことができます。
当日はお二人の方が音楽奉納をされ、訪れた拝観者の方々はクラシックの音色に聞き入っていらっしゃいました。なかには音楽奉納を目当てに拝観されたリピーターの方も。この雰囲気でピアノ演奏が聞けるのならは毎週でも通いたくなります。

※日曜日の夕方開催の『(C)当日先着受付の部』は希望者がいない場合、音楽奉納はありませんのでご注意ください。
音楽奉納が実施されるかどうかは当日(日曜日)に地蔵院のツイッターでご確認ください。

猪目窓

方丈の茶室にあるハートの形の窓「猪目窓(いのめまど)」。猪の目に似ているところから、その名がついたともいわれる日本伝統文様のひとつで、魔除けや火伏せの意味が込められています。その形状から若い女性を中心に近年人気急上昇中。
招福、開運、良縁にご利益があることから「招福猪目御札」を恋愛成就に奉納される女性も多いとか。季節や天候、時間帯によって、猪の目窓越しの竹林の色が変化するのも神秘的です。

スポット情報

エリア名西京
スポット名竹の寺 地蔵院
所在地京都府京都市西京区山田北ノ町23
イベント名音楽奉納~寺ピアノ~
場所竹の寺 地蔵院
所在地京都府京都市西京区山田北ノ町23
アクセス阪急電車嵐山線上桂駅から徒歩約12分、京都駅から京都バス73系統、四条河原町、三条京阪から京都バス63系統、嵐山・苔寺すず虫寺行きバス乗車、終点の苔寺バス停下車徒歩約3分
音楽奉納※詳細・予約方法は地蔵院ホームページの「最新のお知らせ一覧」にてご確認ください
※2021年12月16日~2022年1月9日は音楽奉納は全面休止です
拝観料一般大人:500円、小中高校生:300円
※障害者割引
手帳所有者:100円割引、介助者(2名まで):各100円割引
(手帳または手帳と同等に証明できるものを必ずご提示ください)
ホームページhttp://takenotera-jizoin.jp
ツイッターhttps://twitter.com/jizoin1367
TEL075-381-3417(地蔵院)

(掲載日:2021年12月3日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局

もうひとつの京都&とっておきの京都の周遊観光のキャッチコピーが「まるっと京都」に決定

京都府と京都市では「もうひとつの京都」(※1)及び「とっておきの京都」プロジェクト(※2)として、京都に広がる多様なエリアの魅力を一体的に発信し、各エリアの周遊観光の推進に連携して取り組むことで相乗効果を生み出し、地域の …

もうひとつの京都&とっておきの京都の周遊観光のキャッチコピーが「まるっと京都」に決定 もっと読む »

旬菜魚くらしま洛西店「 伝助穴子の煮穴子丼」ラクセーヌ専門店(西京)

長岡京市に本店がある海鮮料理店「旬菜魚 くらしま」の直営店が洛西ニュータウンの中心地ラクセーヌ専門店に2024年7月1日にオープン。テイクアウト専門店なので、国産・天然・無添加にこだわった新鮮な魚介料理が気軽に味わえます …

旬菜魚くらしま洛西店「 伝助穴子の煮穴子丼」ラクセーヌ専門店(西京) もっと読む »

プライベース(PRiVACE)阪急京都線 座席指定サービス運行開始

阪急電鉄初の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」の運行が、2024年7月21日(日)より京都線の特急系車両において運行開始。 座席指定サービスの提供は阪急京都線の大阪梅田駅と京都河原町駅間の特急系車両。乗車 …

プライベース(PRiVACE)阪急京都線 座席指定サービス運行開始 もっと読む »

BS朝日あなたの知らない京都旅「 平安時代に出逢える京都三山 西山」7月25日放送

BS朝日の人気旅番組「あなたの知らない京都旅~1200年の物語~」の7月25日(木)放送にて、おもてなしタクシー(日高順子さん)が“京都西山の達人”として、俳優の中村雅俊さんをエスコートします。平安時代の面影が色濃く残る …

BS朝日あなたの知らない京都旅「 平安時代に出逢える京都三山 西山」7月25日放送 もっと読む »

京都 夏越の祓「茅の輪くぐり」スポット(伏見・西京・山科・京北)

全国の神社で行われる「夏越の祓」(なごしのはらえ)。立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、次の半年間も無病息災であることを願って行われる神事。各神社では、大きな茅の輪(ちのわ)が社頭に飾られ、それをくぐると無病息災・ …

京都 夏越の祓「茅の輪くぐり」スポット(伏見・西京・山科・京北) もっと読む »

松尾大社御用達 和菓子司「松楽」12種類の京おはぎ&酒饅頭&よもぎ餅奥嵯峨(西京)

松尾大社の門前に佇む、和菓子司「松楽(しょうらく)」は、お酒の神様として、京都の西の守護神として知られる松尾大社御用達の和菓子屋さん。 看板商品は創業以来の人気商品「よもぎ入り 奥嵯峨」と生地に松尾大社の御神酒を練りこん …

松尾大社御用達 和菓子司「松楽」12種類の京おはぎ&酒饅頭&よもぎ餅奥嵯峨(西京) もっと読む »