辻しば漬け本舗“生しばとチーズ”の発酵スイーツ『SHIBACHEE』(シバチー)♪店内にカフェスペースがオープン
辻しば漬け本舗“生しばとチーズ”の発酵スイーツ『SHIBACHEE』(シバチー)♪店内にカフェスペースがオープン もっと読む »
大原・八瀬、鞍馬・貴船などの洛北エリアの周遊に際し、観光に必要な情報やサービスをまとめてスマホで提供するサービスが、2021年1月31日(日)までの期間限定でスタートしました。
<提供サービス>
・モデルコースを自動提案するWebサービス
・周遊できる企画乗車券や飲食チケットのデジタル発券サービス
・QRコードを活用した観光スポットの非接触型デジタルスタンプラリー
このサービスを利用すれば、大原・八瀬、鞍馬・貴船などの洛北エリア内を周遊するモデルコースが「分かりやすく」提案されるので、自分好みの旅行プランが組めます。さらにプランに合わせて「おトクで便利な」鉄道・バスの特典付き企画乗車券や飲食チケットを簡単に購入できるほか、デジタルスタンプラリーを集めることで豪華景品が当たるなど「楽しく」洛北エリアを周遊できます。
特に企画乗車券は、日単位ではなく、利用開始時から24時間または36時間の時間単位で使用できるので、新幹線などを使ってJR京都駅にお昼過ぎに到着してから、洛北エリア内での朝観光や夜観光を楽しめます。京都を観光するときは、ぜひご利用ください。
奥京都MaaS
詳細はこちら⇒
(掲載日:2020年11月24日 取材:とっておきの京都プロジェクト事務局)
辻しば漬け本舗“生しばとチーズ”の発酵スイーツ『SHIBACHEE』(シバチー)♪店内にカフェスペースがオープン もっと読む »
ブラタモリ「京都・大原~なぜ大原は“癒やしの里”になった?~」が放送され、“癒やしの里”として、注目...
詳しく読む「暑さ寒さも彼岸まで」と言われ、夏の暑さもひと息ついた秋彼岸、大原の里では、例年この頃に彼岸花が見頃...
詳しく読む“恋に疲れた女”がひとり訪れるとヒット曲でも歌われた京都・大原の三千院。そんな大原で究極の”癒やしプ...
詳しく読む大原の新しいご当地スイーツ、生しばとチーズの発酵スイーツ『SHIBACHEE』。 漬物店併設のカフ...
詳しく読む伏見稲荷大社では、暦の上では春の始まりである立春の前日に毎年「節分祭」が開催されます。節分は春夏秋冬...
詳しく読む西京の早春の風物詩、松尾大社の「節分祭」が2023年2月3日に行われます。午前10時頃より境内中央「...
詳しく読む京都の奥座敷として、また清滝川の渓流沿いの川床料理として知られる「高雄」。神護寺がある高雄<高尾>(...
詳しく読む大原と言えば新鮮な野菜・味がギュッと凝縮されとても味わい深い野菜が特長です。その美味しさは、大原が盆...
詳しく読む