【とっておきの京都プロジェクト】 京都山科非公開文化財等の特別公開
天皇陛下御即位の今年、京都市山科区では通常非公開の安祥寺をはじめとした、皇室ゆかりの寺院を中心に、秋の特別公開を開催中!! 11月16日(土)~12月1日(日)の16日間限定です!
特別公開が開催されている「山科」は、JR京都駅から1駅(約5分)という好立地!市営地下鉄東西線も通っていて、大変便利なアクセスです。ぜひこの機会に、穴場の紅葉スポットでもある「山科」を訪れてみてはいかがですか?
【山科北エリア編】天皇陛下御即位記念「京都山科非公開文化財等の特別公開」開催

北エリアで特別公開が開催されるのは、本圀寺、安祥寺、毘沙門堂3寺院!毘沙門堂の「敷きもみじ」は、紅葉の名所としても有名です。通常は拝観できない文化財が公開される、またとない機会をお見逃しなく!
【山科南エリア編】天皇陛下御即位記念「京都山科非公開文化財等の特別公開」開催

南エリアで特別公開が開催されるのは、勧修寺、隨心院の2寺院。小野小町ゆかりのお寺として有名な隨心院では、幻想的なライトアップもお楽しみいただけます。京都市営地下鉄東西線「小野駅」周辺を、ぶらりお散歩がてら参拝されてはいかがですか?
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

本圀寺の桜♪水戸黄門ゆかり日蓮宗の大本山は隠れたお花見スポット(京都山科)
やましな道晴餅♪江戸時代に東海道・山科四ノ宮の名物甘味を令和に再現(京都山科)
京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見
花山稲荷神社の桜♪大石内蔵助の討入必勝祈願の神社「おゆき桜」京都山科
岩屋寺の桜♪大石内蔵助隠遁の地「大石寺」に凛と咲く桜(京都山科)
RELATED おすすめの関連記事
-
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む -
4月11日(金)放送の情報ライブ「ミヤネ屋」でびわ湖疏水船と桜が紹介されました♪ 山科疏水は明治2...
詳しく読む -
幻の山科名物のスイーツが復活♪ 山科は、平安遷都以前のはるか昔、縄文・弥生時代から人が住み、...
詳しく読む -
随心院(ずいしんいん)は、京都市山科区小野郷にある真言宗善通寺派の大本山。小野郷は、遣唐使で名高い小...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
茶には、どんな力があるのでしょうか。まだ知らぬ「茶の力」は、あるのでしょうか。京都の茶に、それぞれの...
詳しく読む -
西京区民ふれあい事業実行委員会、西京区役所および洛西支所では、多世代の区民が集まり交流が生まれる「西...
詳しく読む -
京都伏見の三栖(みす)神社は、天武天皇、伊邪那岐大神、応神天皇の三神をお祀りし、旧下三栖村の産土神と...
詳しく読む -
テーマは「美味しい珈琲を淹れるための器具と技について考える」珈琲サイフオン株式会社100周年記念、美...
詳しく読む