【11/16〜12/1】天皇陛下御即位記念「京都山科非公開文化財等の特別公開」開催【山科南エリア編】

天皇陛下御即位の今年、京都市山科区では通常非公開の安祥寺をはじめとした、皇室ゆかりの寺院を中心に特別公開が実施されます。特別公開が開催されるのは、本圀寺、安祥寺、毘沙門堂、勧修寺、隨心院の5寺院。通常は拝観できない文化財が公開される、またとない機会です。

山科は、京都駅からJRで約5分(1駅)、京阪三条駅から地下鉄東西線で約9分(4駅)の立地で、ひと足伸ばした観光地としてオススメのエリア。

平安京より古い1400年を越える豊かな歴史や自然に恵まれた、見どころの多いエリア。この秋はまちなかの喧騒を離れ、あなただけの「とっておきの京都」を見つけてみませんか?

ここでは、市営地下鉄 小野駅周辺・南エリアをご紹介します。

勧修寺(かじゅうじ)

紅葉と庭園
地下鉄小野駅から東に歩いて5分の場所にある勧修寺は、900(昌泰3)年、醍醐天皇が生母 藤原胤子追善のために創建された勅願寺。皇室や藤原氏との関係が深く、格式ある門跡寺院です。

観音堂と庭園
京都市の名勝に指定されている庭園は、約2万平方メートルもの広さがあり、紅葉をはじめ、四季折々の自然美が自慢です。書院前には、水戸光圀寄進したと言われる、ユニークな形をした「勧修寺型灯籠」もあります。

手前 次の間・奥 上段の間
書院や本堂など今ある建物は、江戸時代中・後期のもの。宸殿や、国の重要文化財に指定されている書院は、元禄10年御所から譲り受けたもので、明正天皇が使っていた居間だそう。
障壁画は日光に当たると色褪せるため、日が当たらないよう雨戸を締め守られていますが、今回は天皇陛下御即位を記念して特別公開されます。普段は非公開なので必見です!

「近江八景図」
次の間に描かれている土佐光起作の「近江八景図」。瀬田の唐橋を渡る大名行列が、衣装まで詳細に描かれている貴重な作品。近江八景図としては日本最大級と言われています。
上段の間には、土佐光起の子ども、土佐光成作「龍田川紅葉図」が。紅葉の名所として知られる、龍田川の紅葉が美しく描かれています。

スポット情報

ルートマップ上 スポットA
スポット名 勧修寺
所在地 京都市山科区勧修寺仁王堂町27-6
電話 075-571-0048
拝観時間 9:00〜16:30(16:00 受付終了)
拝観料 400円
アクセス 市営地下鉄 小野駅下車 徒歩約5分

隨心院(ずいしんいん)

991(正暦2)年に創建された隨心院(ずいしんいん)は、真言宗善通寺派大本山の門跡寺院。小野小町邸跡といわれ、小町が作ったとされる文張地蔵や化粧井戸、文塚などが残されています。勧修寺から隨心院へは、東に徒歩10分ほどの距離。一緒に拝観するのにほどよい散策コースです。

四枚折屏風(唐桑縁硝子張)

左・扇面蒔絵硯箱、右・漆塗角水盥
表書院では、江戸時代後期作「四枚折屏風(唐桑縁硝子張)」や「漆塗角水盥」、孝明天皇より寄附された「扇面蒔絵硯箱」を展示。いずれも繊細な装飾が美しく、見ごたえがあります。江戸初期から中期にかけて描かれた襖絵も、合わせて展示されます。だまし絵がほどこされた襖絵もありますので、じっくり鑑賞してみてください。

中央・如意輪観世音菩薩坐像

本堂では間近で仏像を拝観でき、本尊「如意輪観世音菩薩坐像」も御開帳されます。普段は閉じられているので、特別公開は姿が見られる貴重なチャンス!鎌倉時代に作られたとされる美しい姿を、じっくりご覧ください。

また、特別公開に合わせライトアップも実施。ライトに照らし出される境内や紅葉は幻想的で見るものの心を奪います。有名寺院に比べると人出もゆるやかで、ゆっくり拝観できるのでオススメですよ。

スポット情報

ルートマップ上スポットB
スポット名隨心院
所在地京都市山科区小野御霊町35
電話075-571-0025
拝観時間9:00〜17:00(16:30 受付終了)
<ライトアップ 11/15〜12/1・18:00〜21:00(20:30 受付終了)>
拝観料アクセス 市営地下鉄 小野駅下車 徒歩約5分
URLhttp://www.zuishinin.or.jp/

【スタンプラリーのご案内】

今回ご紹介した、「京都山科非公開文化財等の特別公開」開催中、5ヶ寺をめぐるスタンプラリーを実施!先着500名様に、特製クリアファイル(非売品)をプレゼント!

■スタンプ・スタンプカード設置場所:
安祥寺、勧修寺、隨心院、毘沙門堂、本圀寺および地下鉄東西線「小野駅」改札付近
■設置期間:
令和元年11月16日(土)〜12月1日(日)

※各寺院は拝観時間中、地下鉄東西線「小野駅」は営業時間中にお受け取りください。
※各寺院においては、拝観料をお納めの上「スタンプ」の押印をお願いします。
※すべてのスタンプが揃った方は、最後に押印された箇所(地下鉄東西線「小野駅」除く)にてスタッフへお声がけください。スタッフがスタンプカードの「景品交換完了箇所」へ押印するとともに、先着500名様に特製クリアファイル(非売品)をプレゼントします。
※地下鉄東西線「小野駅」では、景品交換はできません。
※スタンプカードを持参された方のみ、景品交換が可能です(1枚/名)。

周辺のオススメグルメもご紹介!

散策を楽しんだら、小腹も減りますよね。山科駅前には、11月OPENの大型ショッピングセンターをはじめ、オシャレなカフェや人気のレストランなどがたくさん建ち並んでいます。その中からオススメのスポットをご紹介します。

燻製マーケット

外観(10月頃撮影)
小野駅から山科駅方面にに2駅先の東野駅で下車。駅から歩いて7分ほどの住宅街にある「燻製マーケット」は、名前の通り燻製づくしのお店。完全無添加で手作りの燻製品を購入することも、店内で食事をすることもできます。

燻製ライスセット 1,100円(税込)
11:00〜14:30で提供されるランチメニューでは、パスタやライス、サンドイッチのセットが味わえます。中でも「燻製ライスセット」は燻製したての状態で届き、蓋を開ける時のワクワク感が楽しめます。タコライス・ポテトサラダ・スープ・デザートがついていて、使われる食材は燻製されたものばかり。燻製好きにはたまりません。
燻製全種盛りやアルコール、スイーツなど、食事以外のメニューもありますよ。

スポット情報

ルートマップ上 スポットC
スポット名 燻製マーケット
所在地 京都市山科区東野中井ノ上町6-66 1階
電話 075-204-7585
営業時間 11:00〜18:00
定休日 日・月曜日
アクセス 京都市営地下鉄東西線 東野駅 徒歩約7分
Facebook https://www.facebook.com/smokemarket/
Twitter https://twitter.com/smokemarket0802
(掲載日:2019年10月23日 取材:Kyotopi

ルートマップ

【11/16〜12/1】天皇陛下御即位記念「京都山科非公開文化財等の特別公開」開催【山科南エリア編】」の記事中のスポットA〜Cはルートマップ上のスポットA〜Cとなります。
スポットA 勧修寺
スポットB 隨心院
スポットC 燻製マーケット

山科 毘沙門堂 高台弁財天♪大阪城から勧請した豊臣秀吉の大政所ゆかりの弁天様

毘沙門堂(びしゃもんどう)は、大宝三年(703年)文武天皇の勅願によって創建された古刹で、天台宗五箇室門跡(※)のひとつに数えられている皇室ゆかりの寺院。寺名の「毘沙門堂」は、七福神のひとつ毘沙門天を祀ることに由来してい …

山科 毘沙門堂 高台弁財天♪大阪城から勧請した豊臣秀吉の大政所ゆかりの弁天様 もっと読む »

京都 巳年のパワースポット2025年♪蛇と弁財天ゆかりの寺院と神社

令和7年(2025年)は「巳年(みどし)」で、十干十二支では「乙巳(きのとみ)」の年にあたり ます。十二支の巳(み)は動物の「蛇(へび)」のことを指し、インドや中国では古くから金運・開運、豊穣をもたらす縁起の良い生き物と …

京都 巳年のパワースポット2025年♪蛇と弁財天ゆかりの寺院と神社 もっと読む »

京都山科 ホテル山楽「京都日本酒フェア 蔵元Week2024」12月31日まで

JR山科駅の目の前にある「京都山科 ホテル山楽」。京都駅からひと駅わずか5分、地下鉄東西線山科駅からは地下道で直結しており、京都市内どこに行くにも交通至便なホテルです。館内のレストラン「fine dining山科」は、朝 …

京都山科 ホテル山楽「京都日本酒フェア 蔵元Week2024」12月31日まで もっと読む »

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪

大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京都」ポストカードウォークを開催します。開催期間は、2024年11月6日(水)~2025年11月5日(水)まで。とっておき …

Pikmin Bloom「とっておきの京都」ポストカードウォーク開催♪ もっと読む »

醍醐寺の紅葉~豊臣秀吉が実現できなかった幻の「醍醐の紅葉狩り」京都伏見醍醐

醍醐寺(だいごじ)は真言宗醍醐派総本山で世界文化遺産に登録されている寺院。 醍醐山頂一帯の「上醍醐」と、山裾の「下醍醐」からなり、200万坪におよぶ広大な境内には、国宝の金堂や京都府内で現存する最古の木造建築の五重塔をは …

醍醐寺の紅葉~豊臣秀吉が実現できなかった幻の「醍醐の紅葉狩り」京都伏見醍醐 もっと読む »

山科疏水(琵琶湖疏水)の紅葉♪全長約4kmも続く紅葉の並木道(京都山科)

山科疏水とは、明治23年(1890年)に完成した琵琶湖と京都を結ぶ人工の水路「琵琶湖疏水」の山科エリア(約4km)での名称です。 桜の名所として知られていますが、秋の紅葉も見事です。疏水沿いには多くのカエデが植えられてお …

山科疏水(琵琶湖疏水)の紅葉♪全長約4kmも続く紅葉の並木道(京都山科) もっと読む »