京都観光にオトクな「伏見大手筋グルメぐりクーポン」が新登場!!
【伏見大手筋グルメぐりクーポン紹介】
●発売期間:2019年4月1日〜2020年3月31日
●発売金額:500円(3枚綴り)
※1店舗につき1枚引換可
※店舗数は変更になる場合があります。
●発売場所:
大手筋サービスセンター(伏見大手筋商店街内)
伏見館(伏見大手筋商店街内)
アンスリー中書島店(京阪駅改札内)
アンスリー丹波橋店
京都駅前案内所
コトチカ京都案内所
京KOKO Welcome Center(メルパルク京都1F)
三条京阪駅定期券発売所
※「大手筋サービスセンター」と「伏見館」は火曜定休

7店舗の中から選りすぐり、京都ならではの店舗をご紹介
あっさりとしたシュガークリームをはさんだ、口どけの良いクッキー生地のおせんべいです。創業55年、こだわりの味をご賞味ください。

●京極屋 非売品の漬物
京都と言えば漬物!
通常、店頭では販売していない「しば漬け」を特別にご提供!
日本酒が欲しくなる一品です。

●吟醸酒房油長 おすすめ伏見の清酒
酒どころ伏見の季節のお酒を、オリジナルのお猪口にいれてご提供。
なんと!飲み干した後のお猪口は、そのままお持ち帰りいただけます!
※清酒の銘柄は季節により変わります。

●油長茶舗
4〜10月:抹茶ソフトクリーム
11〜3月:抹茶の里
歩き疲れたら、油長茶舗でホッと一息つきましょう。
宇治抹茶をたっぷり使用した抹茶ソフトクリーム(4〜10月)、
お店で一番人気のお菓子、抹茶の里(11月〜3月)をご提供!

※店舗数は変更になる場合があります。
伏見大手筋商店街には、伏見にゆかりある歴史上の人物をキャラクターにした、「おやかまっさん」と呼ばれる“からくり時計”が時を刻んでいます。
豊臣秀吉に千姫、坂本龍馬に新選組が、13:00〜19:00の毎時に明るいメロディーと ともに動き出します。
ぜひ、散策の足を止めて見物してみてください!
(掲載日2019年4月19日 情報提供:伏見大手筋商店街)

スポット情報
エリア | 伏見 |
---|---|
スポット名 | 伏見大手筋商店街 |
所在地 | 京都市伏見区大手筋通 |
TEL | 075-601-0558(大手筋サービスセンター) |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 火曜 |
URL | http://otesuji.jp/ |

ササキパン本店♪新酒の時期限定「酒粕ぱん(黒あん&白あん)」納屋町商店街(京都伏見)
京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見
伏見桃山城の桜♪伏見の街のランドマーク模擬天守を彩る桜
七瀬川遊歩道と東高瀬川(約1.2km)の桜並木♪伏見のお花見穴場スポット(京都伏見)
墨染寺の桜♪別名「桜寺」と呼ばれる桜の隠れ寺・ライトアップも実施(伏見深草)
RELATED おすすめの関連記事
-
伏見は城下町、港町、宿場町、酒の町と4つの顔を持つ京都の南の玄関口。 豊臣秀吉が伏見城を築き城下町と...
詳しく読む -
八大龍王弁財天は、地元の人しか知らない伏見・淀エリアの隠れたパワースポット。創建年や創建者は不詳で地...
詳しく読む -
長建寺(ちょうけんじ)は、伏見十石舟乗船場の目の前、宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院。地元で...
詳しく読む -
伏見桃山エリアで、地元民が“今日は中華料理を食べに行こか?”と思った時、真っ先に挙がるのが「中国料理...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
松尾大社(まつのおたいしゃ)は松尾の猛霊(もうれい)と称され皇城守護の神として尊崇されています。また...
詳しく読む -
弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮として...
詳しく読む -
「花まつり・観桜会」は山科の春の風物詩として、桜の名所として知られる毘沙門堂門跡で行われる恒例行事で...
詳しく読む -
山科のパワースポットめぐり御利益を授かります京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(や...
詳しく読む