洛北ご朱印巡りゴールデンウィーク連泊プランはいかが

今年のゴールデンウィークは10連休!!どこか出かけたいけど、何をしようか・・と迷っていた皆さん!グランドプリンスホテル京都から、ゴールデンウィーク限定の連泊プランが新しく登場しました。
ゆったり連泊しながら、京都洛北の30社寺のご朱印巡りができる特別宿泊プランです。 このプランは「京都洛北・森と水の会」に加盟する社寺と連携し、まだ知られていない京都の魅力を紹介するために実現しました。ぜひこの機会に、「とっておきの京都」を訪れてみてください。
※ご朱印帳は各自ご用意ください。

【プラン紹介】
●プラン名:洛北ご朱印巡りゴールデンウィーク連泊プラン
●ご宿泊期間:2019年4月27日から5月6日までの間の3連泊
●ご宿泊定員:1〜3名様1室
●ご宿泊料金:3連泊でおひとり様30,878円より(食事なし/消費税サービス料込・宿泊税別)
●特 典:ご朱印の数により、もれなく下記をプレゼント
 ・10社寺:メインダイニング いと桜 ペアランチ券
 ・20社寺:メインダイニング いと桜 ペアディナー券
 ・30社寺:ご宿泊券(1室2名様利用)

スムーズにご朱印巡りをお楽しみいただけるよう「大原エリア」への無料送迎バスを運行

こちらのプランでご予約いただいた方に耳より情報!
スムーズにご朱印巡りをお楽しみいただけるよう、4/28・5/1・5/4には、ホテルから「大原エリア」へ無料送迎バスが運行されます! 「大原エリア」には、寂光院や三千院など有名なお寺の他に、オーガニックカフェや京都ならではのお土産が揃うお店がたくさんあります。 ホテルからの無料送迎バスをご利用いただき、効率よく京都洛北観光をお楽しみください。
プレゼント特典付+無料送迎バス付!まさに、至れり尽くせりの特別宿泊プランです。 ゆっくりと観光が楽しめる京都洛北で、素敵なゴールデンウィークを過ごしてみてはいかがですか。

(掲載日2019年4月18日 情報提供:グランドプリンスホテル京都

スポット情報

エリア 大原
スポット名 グランドプリンスホテル京都
所在地 京都市左京区岩倉幡枝町1092-2
TEL 075-712-1111
URL https://www.princehotels.co.jp/kyoto/plan/gw2019/

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見

京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころでないですよね。実は、京都市内にありながらも、ガイドブックにも載っておらず、SNSにも紹介されていない、観光客が殆ど訪れ …

京都 知る人ぞ知る♪とっておき“桜の穴場スポットでゆったりお花見 もっと読む »

大原の里「春の道」の桜♪高野川沿いの桜並木♬菜の花と桜の競演

大原の里を南北に流れる高野川沿いの「元井出橋(もといでばし)」から「花尻橋」約600mの川沿いには、桜並木が続いており、春の大原のフォトスポットとして多くの写真愛好家やカメラマンにも人気の場所です。 標高差も無く、ウォー …

大原の里「春の道」の桜♪高野川沿いの桜並木♬菜の花と桜の競演 もっと読む »

寂光院の桜♪銘木「汀の桜」建礼門院ゆかり“しば漬”発祥の寺院(京都大原)

寂光院は飛鳥時代に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えられる天台宗の尼寺。平安時代、平徳子(建礼門院)が入寺し、わが子安徳天皇の菩提を弔いました。大原の特産品「しば漬け」発祥の地とされています。寂光院 …

寂光院の桜♪銘木「汀の桜」建礼門院ゆかり“しば漬”発祥の寺院(京都大原) もっと読む »

宝泉院の桜♪書院から眺める盤桓園の「額縁桜」はまるで一服の絵画(京都大原)

宝泉院(ほうせんいん)は天台宗の仏教が栄えた大原の中心的道場である大原寺勝林院の塔頭として、実光院とともに創建された古刹。山門をくぐると宝泉院のシンボルである樹齢約700年の近江富士をかたどった天然記念物の五葉の松が参拝 …

宝泉院の桜♪書院から眺める盤桓園の「額縁桜」はまるで一服の絵画(京都大原) もっと読む »

京都大原三千院の桜♪しだれ桜&山桜と石楠花の競演 苔むす庭園で癒される

三千院は大原の里に来たなら外せないスポット。デューク・エイセスの1966年(昭和41年)のヒット曲「女ひとり」でよく知られてます。三千院の代表的な風景と言えば宸殿前の池泉回遊式庭園「有清園(ゆうせいえん)」。青々とした苔 …

京都大原三千院の桜♪しだれ桜&山桜と石楠花の競演 苔むす庭園で癒される もっと読む »

府市連携による周遊観光「まるっと京都」ロゴマークが決定

京都府及び京都市では、京都府知事と京都市長による「府市トップミーティング」において、府市連携による周遊観光を一層推進していくことを確認し、共通キャッチコピーを「まるっと京都(英語表記:Go Around Kyoto)」と …

府市連携による周遊観光「まるっと京都」ロゴマークが決定 もっと読む »