城南宮

城南宮 曲水の宴♪藤とツツジが見頃(2025年4月29日)京都伏見

令和7年度の曲水の宴の参観申し込み受付は3月31日締切 城南宮の曲水の宴(きょくすいのうたげ)は奈良時代から平安時代にかけて宮中で催された貴族の優雅な歌会を再現した行事で、京都を代表する年中行事に数えられています。 毎年 …

城南宮 曲水の宴♪藤とツツジが見頃(2025年4月29日)京都伏見 もっと読む »

城南宮 しだれ梅と椿まつり2025年♪神宛拝観&梅が枝神楽の奉納(京都伏見)

京都洛南、ひと足早い春の訪れを感じる花の宴、城南宮の恒例行事「しだれ梅と椿まつり」。 令和7年(2025年)は、2月18日(火)から3月22日(土)の期間に開催されます。 城南宮は、平安遷都の際に都の南に国の守護神として …

城南宮 しだれ梅と椿まつり2025年♪神宛拝観&梅が枝神楽の奉納(京都伏見) もっと読む »

城南宮 お涼み神楽~たそがれ時の神遊び~2024年7月20日(京都伏見)

城南宮(じょうなんぐう)は、平安遷都の際、都の守護と国の安泰を願い、平安京の南に創建された古社。工事安全・転宅・旅行・交通安全など方角の災いを除く「方除(ほうよけ)の大社」と仰がれています。 お涼み神楽は、例祭の日にあた …

城南宮 お涼み神楽~たそがれ時の神遊び~2024年7月20日(京都伏見) もっと読む »

城南宮 夏越の祓&愛車(おくるま) の茅の輪くぐり(京都伏見)

「夏越の祓」(なごしのはらえ)は1年の半分にあたる6月30日に、半年間の罪穢(つみけがれ)を祓い、残り半年の息災を祈願する神事です。本殿と拝殿の間に設けられた大きな茅の輪(ちのわ)くぐり抜け、さらに半年間の罪や穢れを移し …

城南宮 夏越の祓&愛車(おくるま) の茅の輪くぐり(京都伏見) もっと読む »