三栖閘門のイチョウの黄葉♪日本唯一の河川港 伏見港のシンボル(京都伏見)

伏見港は豊臣秀吉が築き、江戸時代以降は幕府直轄地として整備され、昭和の前半まで大阪と京都を結ぶ河川水運の拠点として、日本唯一の河川港として繁栄しました。昭和37年(1962年)に港としての役割は終えましたが、現在は伏見十 …

三栖閘門のイチョウの黄葉♪日本唯一の河川港 伏見港のシンボル(京都伏見) もっと読む »