藤森神社

第5回藤森盆踊りフェスティバルを2023年7月30日に開催(京都伏見/深草)

深草の産土神として信仰を集める藤森神社の拝殿周辺にて、2023年7月30日(日)に「第5回藤森盆踊りフェスティバル」w開催します。コロナ感染拡大の影響で、今年は待ちに待った4年ぶりの実施。藤森学区自治連合会と墨染ショッピ …

第5回藤森盆踊りフェスティバルを2023年7月30日に開催(京都伏見/深草) もっと読む »

藤森神社「夏越の大祓式(茅の輪神事)」茅の輪くぐり(京都伏見/深草)

伏見深草の地に平安遷都以前より鎮座する藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は、勝運と馬の神様として広く信仰を集めています。また菖蒲の節句(端午の節句)発祥の神社としても知られています。 藤森神社では、6月29日(木)~7月1日 …

藤森神社「夏越の大祓式(茅の輪神事)」茅の輪くぐり(京都伏見/深草) もっと読む »

藤森神社のあじさい 2023年の紫陽花苑公開と紫陽花祭(6月15日)~京都伏見・深草~

伏見・深草の地に鎮座する藤森(ふじのもり)神社は平安遷都以前より祀られている古社で菖蒲の節句発祥の神社、勝運と馬の神様としても知られています。その創建は約1800年前以上前、神功皇后が新羅より凱旋の後にこの地を聖地とし、 …

藤森神社のあじさい 2023年の紫陽花苑公開と紫陽花祭(6月15日)~京都伏見・深草~ もっと読む »

藤森神社「藤森祭」(2023年5月1日~5月5日)を開催(京都伏見深草)

藤森神社(ふじのもりじんじゃ)は伏見深草の地に平安遷都以前より鎮座する古社。勝運と馬の神様として広く信仰を集めています。また菖蒲の節句(端午の節句)発祥の神社としても知られています。いにしえより、端午の節句には邪気払いに …

藤森神社「藤森祭」(2023年5月1日~5月5日)を開催(京都伏見深草) もっと読む »

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~伏見編~金運アップで@注目@黄金に輝くイチョウの黄葉

伏見~黄金色に輝くイチョウの名所と開運・金運・勝運のパワースポット~ 晩秋の頃、そろそろ紅葉シーズンも終盤に近づくころ、最盛期を迎えるのが黄金色に輝く「イチョウの黄葉」です。イチョウは2億年もの昔から酷な生育条件でも生き …

とっておきの紅葉“穴場”スポット
~伏見編~金運アップで@注目@黄金に輝くイチョウの黄葉
もっと読む »