第46回「山科義士まつり」を開催(2022年12月)京都山科
2022年12月14日(水)、京都の年末の風物詩として親しまれております「山科義士まつり」を3年ぶりに開催します。本年はコロナ禍前同様、12月14日(水)に討ち入り装束に身を固めた区民の皆様による義士隊四十七士の行列が、 …
2022年12月14日(水)、京都の年末の風物詩として親しまれております「山科義士まつり」を3年ぶりに開催します。本年はコロナ禍前同様、12月14日(水)に討ち入り装束に身を固めた区民の皆様による義士隊四十七士の行列が、 …
山科区では山科の魅力を区内外に発信する「京都山科ブランディング事業」に取り組んでいます。京都駅まで電...
詳しく読む山科(やましな)は、三方を美しい緑の山に囲まれた盆地で、平安遷都以前のはるか昔、縄文・弥生時代から人...
詳しく読む随心院は京都市山科区にある真言宗善通寺派の大本山。小野小町ゆかりの寺として知られている古刹。昨年、大...
詳しく読む京都は数多くの名の知れた桜の名所や名刹がありますが、多くの観光客で大混雑してゆっくりとお花見ができま...
詳しく読む2023年の春から初夏にかけて、京都様々な花や青もみじに彩られる時季に期間限定の特別拝観を行います。...
詳しく読む~名水ゆかりの地10カ所をめぐる~京都・伏見は、かつて「伏水」と書かれたほど、良質の地下水に恵まれた...
詳しく読む京都・山科疏水の畔に佇む日本を代表するモダニズム建築のひとつ「栗原邸」。国の登録有形文化財に登録され...
詳しく読む四季を通して愉しめる、美しい竹林の風景。そんな洛西の地で、"らくさいマルシェ"は、誕生しました。 ...
詳しく読む