2023年「清水焼の郷まつり」は下記日程にて開催します。2023年10月20日(金)、21日(土)、22日(日)10:00~17:00(最終日16:00まで)年に一度の大陶器市「清水焼の郷まつり」が2...
京阪電気鉄道株式会社は、滋賀県が定める「ビワイチ週間」期間の2022年11月5日(土)に大津線と京阪線で「サイクルトレイン」を運行いたします。区間は、大津線(四宮~石山寺駅間)および京阪線(中之島~中...
京都の東の玄関口である山科(やましな)にて観光振興活動に取り組んでいる、特定非営利活動法人おこしやす“やましな”協議会では、秋の観光シーズンに合わせて、10月1日(土)から12月11日(日)までの間、...
山科の紅葉の名所から穴場まで隠れた見どころを地元ガイドがご案内!安祥寺秋の特別拝観も♪ 京都山科を拠点に「山科の歴史、文化、グルメ等」を「楽しく・ゆるく・分かりやすく」お伝えし、参加者の方に京都山科...
安祥寺では京都が秋の装いに彩られる時季に期間限定の特別拝観を行います。 今年は7月に完成した「青龍殿 蘚苔蟠竜」(せいりゅうでん せんたいばんりゅう)のお披露目もあります。 安祥寺は山号を...
~2つの桜の名所で山科の春を愉しむ~ 京都山科を拠点に「山科の歴史、文化、グルメ等」を「楽しく・ゆるく・分かりやすく」お伝えし、参加者の方に京都山科の文化などを好きになっていただきたい思いで観...
~山科のパワースポットで運気上昇とお花見~ 京都山科を拠点に「山科の歴史、文化、グルメ等」を「楽しく・ゆるく・分かりやすく」お伝えし、参加者の方に京都山科の文化などを好きになっていただきたい思いで観...
地元ガイドだから知っている 隠れた桜の名所を探訪♪ 京都山科を拠点に「山科の歴史、文化、グルメ等」を「楽しく・ゆるく・分かりやすく」お伝えし、参加者の方に京都山科の文化などを好きになっていただきた...
「京都で映えるっ!#京都映え~地下鉄・バス一日券で巡る京都映え体験パスポート~」企画のご案内です。 2022年1月、京都市営地下鉄沿線の活性化と若者の伝統産業への関心を高めることを目的にモニター体験...
11月3日(水・祝)から14日(日)までの間、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)の観光キャンペーン「そうだ 京都、行こう。」の一環として『ひかりの京都キャンペーン』を開催。 安祥寺では、ひかりの京都キ...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。