地下鉄・バス1日券で巡る京都「時代を超える世界遺産・文化遺産の旅」

DATE 11月22 2024 - 01月20 2025
TIME 6:00 AM - 11:00 PM

京都市交通局では、世界遺産「古都京都の文化財」が、2024年12月で登録30周年となることを契機に、「周辺部への誘客」と「地下鉄とバスを組み合わせた移動への誘導」を図るためのキャンペーンを2024年11月22日(金)~2025年1月20日(月)の期間に実施しています。
「山科・醍醐・宇治エリア」と「洛西エリア」の世界遺産・文化遺産を巡る2つのモデルコースを、当該コース上の指定施設でご利用いただける特典付きの「地下鉄・バス1日券」で周遊いただきます。
また「株式会社らくたび」による当該モデルコースをガイド同行で周遊するツアー(有料)を日数限定で実施します。

特典付き「地下鉄・バス1日券」の販売


・販売価格:1,400円(特典券2枚付)
・販売枚数:1,000枚(無くなり次第販売終了)
・販売場所:京都市交通局、日本旅行TiS京都支店
※京都市交通局
・案内所(京都駅前・コトチカ京都・北大路駅・烏丸御池駅・太秦天神川駅)
・定期券発売所(四条駅・三条京阪駅・山科駅)
※日本旅行TiS京都支店(JR京都駅1階中央改札前)
・特典内容
【山科・醍醐・宇治エリア】
(醍醐寺)「フレンチカフェ ル・クロスゥ ル スリジェ」で、コーヒー又は玉露の提供
(宇治上神社)「お茶のかんばやし」で、雁ヶ音ほうじ茶(85g)プレゼント
【洛西エリア】
(松尾大社)「京菓子司 松楽」で、酒せんべえ(5枚)プレゼント
(大原野神社)「春日乃茶屋」で、よもぎ茶付きよもぎ団子の提供
・販売期間:2024年11月22日(金)~2025年1月20日(月)
・通用期間:2024年11月22日(金)~2025年1月20日(月)のうちお好きな1日
●留意事項
・利用前に券面裏面に油性ペンで利用日を必ず記入ください。
※記入のないものについては利用いただけません
・有効範囲は通常の「地下鉄・バス1日券」と同様です
・小児券の販売はありません
・払戻しは通用期間内で乗車券、各種特典いずれも未使用の場合に限り、交通局案内所・定期券発売所で取り扱います(手数料200円)
・特典は通用期間中に限り有効

モデルコース


★モデルコースルート(凡例:==バス、++徒歩、##地下鉄またはJR)

山科・醍醐エリア~平安貴族の美~

【山科駅発着】
地下鉄山科駅##(地下鉄東西線)##地下鉄小野駅++隨心院++隨心院停留所==(京阪バス)==醍醐寺前停留所++醍醐寺++醍醐寺前停留所==(京阪バス)==小野駅停留所++地下鉄小野駅##(地下鉄東西線)##地下鉄六地蔵駅##(JR奈良線)##JR宇治駅++平等院++宇治上神社++JR宇治駅##(JR奈良線)##地下鉄六地蔵駅##(地下鉄東西線)##地下鉄山科駅
※JR線の乗車には別途運賃が必要です

洛西エリア ~名庭と美仏を巡る悠久の旅 洛西の古社・名刹を訪ねて~

【京都駅発/JR桂川駅着】
地下鉄京都駅##(地下鉄烏丸線)##地下鉄四条駅++四条烏丸停留所==(市バス29号系統)==松尾大社前停留所++松尾大社++月読神社++松室北河原町停留所==(京都バス)==苔寺・すず虫寺停留所++地蔵院++鈴虫寺・苔寺道停留所==(市バス29号系統)==洛西バスターミナル停留所==(市バス西9号系統)==南春日町停留所++大原野神社++勝持寺++正法寺++南春日町停留所==(市バス西9号系統)==JR桂川駅

ガイド付ツアーの開催

特典付き「地下鉄・バス1日券」を利用して、株式会社「らくたび」のツアーガイドとモデルコースを1日で巡るツアーを開催します。
■開催日
【山科・醍醐エリア】
2024年11月23日(土祝)、12月7日(土)
2025年1月19日(日)
※醍醐寺では当ツアー参加者限定の特別拝観がございます
【洛西エリア】
2024年12月1日(日)
2025年1月12日(日)
■定員:両エリアとも各回15人(定員に達し次第受付終了)
■参加費
【山科・醍醐エリア】
6,000円(特典付き「地下鉄・バス1日券」、拝観料、JR片道運賃含)
【洛西エリア】
4,000円(特典付き「地下鉄・バス1日券」、拝観料含)
※参加費は、当日に現地で「株式会社らくたび」のスタッフに直接お支払いください
■申込方法
株式会社らくたびウエブサイトに直接お申し込みください
https://rakutabi.com/media/event/genre/sanpo