ご存知でした?伏見は寒天の発祥の地なんです♪「伏見寒天プロジェクト 植野彰✕piano 佐々木 千佳子」コラボレーションイベント江戸時代創業の乾物店「植野伝次郎商店」の7代目として荒布(あらめ)などの...
子供も大人も楽しめる山科商店会の新イベント山科商店会はJR(琵琶湖線・湖西線)、地下鉄東西線、京阪京津線の路線がある山科駅から約150m地点に位置する全長300mの商店街で、飲食、生活雑貨を中心とした...
四季を通して愉しめる、美しい竹林の風景。そんな洛西の地で、”らくさいマルシェ”は誕生しました。大原野から届く新鮮な旬の「野菜」や「てづくりグルメ」、作家さんの感性がキラリと光る「陶器」や「雑貨」、世界...
高架下で人と人が出会う、まちの縁側(えんがわ)のような場所を目指すトート阪急洛西口が、地域の方々の集いの場として、様々なイベントやワークショップにご利用いただけるオープンスペース「トートひろば」。...
テーマは「コーヒーを通してタイを感じる」タイのコーヒーの味を知っていますか?Japan Coffee Festivalとは全国からコーヒー屋が集うコーヒーのお祭り。阪急洛西口トートひろばでの開催は今年...
鯖街道とは、福井県小浜市から京都(出町柳)までを結ぶ「若狭街道」の別称。 海産物の中でも特に鯖が多く運ばれたことから通称「鯖街道」と呼ばれています。 「さば街道の日in大原」実行委員会では、千年以...
京北商工会と京都駅ビル開発株式会社は“京北エリアの地域振興”を目的に、京都駅西口広場にてマルシェイベント「京北マルシェⅡin京都駅ビル」を2024年2月11日(日)と12日(月祝)の両日にわたり開催し...
お茶と宇治のまち歴史公園内にある、お茶と宇治のまち交流館 茶づなにて「育てる」「作る」「売る」プロから伝える宇治茶と宇治の魅力を学び、体感する宇治茶特別講座~プロが語る宇治茶の魅力~を2023年12月...
高架下で人と人が出会う、まちの縁側(えんがわ)のような場所を目指すトート阪急洛西口が、地域の方々の集いの場として、様々なイベントやワークショップにご利用いただけるオープンスペース「トートひろば」にて、...
山科バルフェスタvol.14のテーマは「今回はホンマにおもろいから。」。 毎回盛況ですが、今年の山科バルは一味違う。出店店舗の中には、4月2日に本願寺山科別院(西御坊)で開催され大盛況だった「山科 ...
お探しのイベントは見つかりませんでした。