招徳酒造2024年春「招徳酒造蔵開き」を3月2日開催(京都伏見)
★2024秋の蔵開き(10月26日開催)はこちらをクリック
京都伏見の招徳酒造株式会社では、2024年3月2日(土)に「2024春 招徳蔵開き」を開催します。 定番酒に加え、普段で回らない限定酒や数量限定酒などのレアな日本酒をお楽しみいただけます。
また、蔵開き限定酒をはじめ、稀少なお酒を販売いたします。数に限りがありますのでお早目のご来場をおすすめいたします。
酒の肴の屋台も出店予定していますので、美味しいお酒に美味しい料理を酒どころの伏見で是非ともご堪能ください。
売店で3,000円以上ご購入のお客様、先着100名様にお猪口1個をプレゼントいたします。
ご家族、ご友人をお誘いあわせのうえ、皆さまのご来場を心よりお待ちしております。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
招徳酒造蔵開き~開催概要~
■開催日時:2024年3月2日(土)10:00~15:00 ※小雨決行
■開催場所:招徳酒造株式会社(京都市伏見区舞台町16)
※蔵見学は当日行っていません
■入場料:無料(飲食・お酒の購入は有料)
■開催内容:
〇呑み処ショートク:
定番酒に加え、普段出回らない限定酒やレアなお酒もお楽しみいただけます。
酒肴の屋台も出店いたしますので、日本酒にあったアテもご一緒にご堪能ください。
※お支払い方法は現金のみとなります
〇ショートク屋:
蔵開き限定酒を中心に希少な商品を販売します。数に限りがございますのでお早目にご来場ください
※3,000円以上ご購入でお猪口プレゼント(先着100名様)
※支払いは、現金・クレジット決済可能、発送対応も可能
<来場時のお願い>
※当日は、車、バイク、自転車でのご来場は固くお断りします。公共交通機関をご利用の上、ご来場ください。
※飲酒運転は法律で禁止されています。
※お酒は20歳になってから、お酒は適量を。妊娠中、授乳期の飲酒は胎児・幼児の発育に悪影響を与えるおそれがあります。
招德酒造について
江戸時代の正保2年(1645年)に洛中で創業。大正時代に伏見に移転し、連綿と品質本位の酒造りを続けています。蔵内の井戸より汲み上げる名水そのままにまろやかで、やわらかく旨みを秘めた味わいが特徴です。
招德の酒銘は禅語の「福以徳招」に由来しています。「米と麹と水だけでつくる純米酒こそ日本酒本来の姿である」と考え、いちはやく純米酒の醸造を手がけ、純米酒の復活と普及に力を注ぎ「純米酒の蔵」として知られています。
純米酒製造は漸次増加して、総量の8割超を占めるようになりました。更なる試みとして、良質の原料を求めて農家との連携を積極的に進め、契約栽培を拡大しています。
京都市右京区の嵯峨越畑(さがこしはた)地区の棚田では、会員を募っての体験会を地元農家と共催しています。永年にわたり兵庫県但馬杜氏、福井県糠杜氏が酒造りを率いていましたが、10年以上の期間をかけて技術の継承を行い、現在は、全員社員にて醸造から製品化まで一貫して心をこめて手がけています。
(掲載日:2023年2月13日 情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | 2024年春「招徳酒造蔵開き」 |
開催日時 | 2024年3月2日(土)10:00~15:00 ※小雨決行 |
開催場所 | 招徳酒造株式会社 |
所在地 | 京都市伏見区舞台町16 |
アクセス | 京阪本線丹波橋駅から徒歩12分、近鉄京都線丹波橋駅から徒歩13分、京都駅、竹田駅、中書島駅から市バス81系統乗車、西丹波下車徒歩1分 |
TEL | 075-611-0296 |
URL | https://www.shoutoku.co.jp/ |
https://www.instagram.com/shoutoku_shuzo/ | |
https://www.facebook.com/shoutoku.co.ltd/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
meetus(ミータス)山科-醍醐プロジェクト 京都市では、山科・醍醐地域の魅力やポテンシャルを最...
詳しく読む -
かぼちゃを食べて無病息災。2024年12月21日(土)~23日(月)の3日間、京都大原 寂光院にて参...
詳しく読む -
嵐山のほど近く、西京の上桂に佇む「紅葉の隠れ寺」として、密かな人気の禅寺、葉室山 浄住寺(じょうじゅ...
詳しく読む -
秋は親子でお出かけしてみませんか? 洛西地域の子育て応援者等で構成する「たけっこぐんぐんプロジェク...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京阪電気鉄道株式会社では、秋の行楽シーズンに合わせ、京都方面へのおでかけに便利な臨時列車を運転します...
詳しく読む -
大人気位置情報ゲーム「Pikmin Bloom(ピクミンブルーム)」との連動イベント「とっておきの京...
詳しく読む -
ブラタモリ 東海道“五十七次”の旅▼第一夜 京都・三条大橋から伏見へで紹介 伏見駿河屋本店は、江戸...
詳しく読む -
豊臣秀吉が築き、江戸時代以降は幕府直轄地として整備された伏見港、昭和の前半まで大阪と京都を結ぶ河川水...
詳しく読む