山科SWEETS FES(山科スイーツフェス)♪2023年4月2日に本願寺山科別院で開催(京都山科)
皆さんご存じですか?山科はスイーツ店、パン店の宝庫です。
2023年4月2日(日)に本願寺山科別院にて、山科のスイーツとパンが大集合するイベント「山科SWEETS FES」が初めて開催されます。このフェスは、つぼ焼きいも京都やましな善都・パティスリーアラマ・CAFE HATCHの3店が中心となり、山科のスイーツ、パン、キッチンカー、雑貨、リラクゼーション、ワークショップ、音楽ステージを一堂に介し、スイーツ&パンだけではなく山科の魅力を一度に楽しめるマルシェとして企画。フェス限定スイーツ福袋の販売(事前予約制)、街なかでの「いちご摘み体験&スイーツコラボ」(完全予約制)も実施されます。※ともに3月25日までの予約制
また、お釈迦様の誕生日を祝う「花まつり」や音楽ステージも同時開催されます。春のうららかな休日を山科で過ごしてみませんか。皆様のお越しを心よりお待ちしています。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
山科SWEETS FES~開催概要~
■開催日時:2023年4月2日(日)10:30~16:00 ※雨天決行
■開催場所:本願寺山科別院(地下鉄東西線東野駅徒歩5分/300m)
※公共交通機関もしくは徒歩自転車でご来場ください
■開催内容:
〇出店者一覧
<スイーツ>
atelier uta(アトリエうた)
カフヱのちオンガク室
CAFE HATCH(カフェハッチ)
燻製マーケット(燻製菓子店)
タルタルクラブ
つぼ焼きいも京都やましな善都
バウムクーヘン工房CAZAN
patisserie_a_la_ma(パティスリーアラマ)
hana no 音
京菓子司 芳治軒(よしじけん)
萬屋琳窕(よろずやりんちょう)
<パン>
セイジツベーカリー
雲のむこうはいつもあお空
<フード>
ウツミファームボックス
ふぁみろく
4spice kitchen(フォースパイスキッチン)
Lodgepole(ロッジポール)
<預かり販売>
ピッツァと生パスタFarfalle(ファルファッレ)
洋菓子Antiquity(アンティキティ)
パンの店HAYASHI
<雑貨・その他>
inner peace(インナーピース)
jam june
Yamashina BBA
月のクローバー
やましなテラス
株式会社インサイトハウス
BEBERICA shop
<ワークショップ>
Glass art NIJI-iro
木工雑貨 kikkoro
うつみ農園(出張いちご狩り)
<キッズコーナー(無料)>
NPO法人山科醍醐こどものひろば/げんきスポット0-3
レーザーカッティングゲーム
○限定コラボ福袋(事前予約制)
5周年を迎える「バウムクーヘン工房CAZAN」と「パティスリーアラマ」9周年の限定福袋を数量限定の予約販売をいたします。一本一本手作業で焼き上げるCAZANさんの本格バウムクーヘンをぜひこの機会に味わってください。たくさんの福と笑顔を詰め込んで、ご用意いたします。また、Tシャツの入ったチャリティー福袋(福袋売上の一部をトルコ地震の被災者支援団体への寄付、Tシャツの売上は制作費を除きすべて子供たちのための施設に寄付)も販売します。
①パティスリーアラマ9周年福袋:2,000円
焼き菓子色々入っています
②CAZAN5周年&アラマ9周年スペシャルコラボ福袋:3,000円
バウムクーヘン工房CAZANのバウムクーヘンやパティスリーアラマの焼き菓子をたっぷりお楽しみ
③スイーツフェス限定チャリティー福袋 :5,000円
オリジナルTシャツ(サイズLL)とCAZAN,アラマの色々美味しいものをお楽しみ
<購入方法>
ご希望の方は3月25日(土)までに、パティスリーアラマ店頭またはインスタグラムDM(下記URL)からご予約願います。
https://www.instagram.com/patisserie_a_la_ma/
※お渡しは山科スィーツフェス当日、10:30~12:00を予定しています。
○チャリティー企画
・オリジナルTシャツの販売
売上は地域の子育て団体に寄付をさせていただきます。
・募金箱の設置
いただいた募金はトルコ地震で被災された方に寄付をさせていただきます。
うつみ農園出張いちご狩り&スイーツコラボ(完全予約制)
うつみ農園の「出張いちご狩り」は、農園に行かずとも街なかで楽しめる、新感覚!都市型のイチゴ狩りです。今回、山科スイーツフェスの特別企画として、3種類のスイーツからお好きなものを1点選び、摘み取ったイチゴをトッピングできるスイーツを販売します。イチゴ摘み体験はお一人様500円、コラボスイーツは1商品500円の合計1,000円です。
<コラボスイーツ>
【1】patisserie_a_la_ma(パティスリーアラマ)のいちごのタルト
【2】萬屋琳窕(よろずやりんちょう)のいちご大福(2つ)
【3】CAFE HATCH(カフェハッチ)いちごのカップショートケーキ
※コラボスイーツ単体のみの販売はございません。
<ご注意事項>
イチゴ摘み体験のみは空があれば予約無しでも可能です。但し、イチゴの数に限りがあるため予約が無難です。コラボスイーツ希望の場合は、イチゴ摘み体験とお好きなスイーツをセットで3月25日(土)までに必ず事前予約ください。完全予約制となり当日の受付はございません。また、満席になり次第受付終了となりますのでご注意ください。
※イチゴ摘み体験は取り放題ではありません。ワークショップとしてお楽しみにください・お一人3粒から4粒が目安です。
※小雨決行です。荒天時、摘み取り体験がとてもしにくいので、その際は完成品のお渡しとなります。
○予約時間と空席について
予約時間:10:30~13:30の間30分刻み
(10:30~満席、11:00〜残席わずか、11:30~以降は空きあり)
○予約方法について(コラボスイーツ希望の方)
下記の事項を記載の上、下記インスタグラム(山科sweets fes公式またはうつみ農園)のDMにてご連絡ください
<ご案内>
イチゴ摘み体験のみは空があれば予約無しでも可能です。但し、イチゴの数に限りがあるため事前予約をおすすめします。コラボスイーツ希望の場合は、イチゴ摘み体験とお好きなスイーツをセットで3月25日(土)までに必ず事前予約ください。完全予約制となり当日の受付はございません。また、満席になり次第受付終了となりますのでご注意ください。
※イチゴ摘み体験は取り放題ではありません。ワークショップとしてお楽しみにください・お一人3粒から4粒が目安です。
※小雨決行です。荒天時、摘み取り体験がとてもしにくいので、その際は完成品のお渡しとなります。
<予約時間と空席について>
予約時間:10:30~13:30の間30分刻み
(10:30~満席、11:00〜残席わずか、11:30~以降は空きあり)
<予約方法について>
下記の事項を記載の上、下記インスタグラム(山科sweets fes公式またはうつみ農園)のDMにてご連絡ください
https://www.instagram.com/yamashina.sweets.fes/
https://www.instagram.com/utsumi_nouen/
①お名前(フルネーム)
②ご連絡先(携帯電話)
③体験人数
④ご希望のスイーツ(3種類のいずれか)
⑤ご希望時間
※イチゴ摘み体験のみ:お一人様500円、コラボスイーツ希望:お一人様1,000円
※コラボスイーツ希望の方は予約必須です
※イチゴ摘み体験のみの方もイチゴの数に限りがあるため予約をおすすめします。
~本願寺山科別院(西御坊主催)「花まつり」~
■開催時間:9:30~
■開催場所:本堂境内
■参加費:無料
仏教の開祖であるお釈迦様は、今から約2500年前の4月8日、ヒマラヤのふもとに広がるルンビニー
の花園でお生まれになったと伝えられています。伝説によると、この日は天から甘露の雨が降ってきたといわれていることから、花まつりではお釈迦様像(誕生仏像)に甘茶をそそいでお祝いをしています。お子様にはおみやげも用意しています。皆様のお越しをお待ちしています。
山科スイーツフェスを盛り上げる♪音楽ステージプログラム♬
■演奏時間&&出演者
12:00~鼓羽(こうう)和太鼓クラブ
12:20~LOVE’R★ANGEL
12:40~パイナップルプリンセス
13:00~俵まゆ
13:20~ゆきこ
13:40~NEW PALETTE
14:00~ただのささき
14:20~弘場珈煎 MTVクラブ
14:40~豊島大湖
15:00~森田浩司with花田えみ
(掲載日:2023年03月23日 情報提供:山科スイーツフェス事務局)
エリア名 | 山科 |
---|---|
イベント名 | 山科SWEETS FES(山科スイーツフェス) |
開催場所 | 本願寺山科別院 |
所在地 | 京都市山科区東野狐藪町2 |
アクセス | 地下鉄東西線東野駅から徒歩5分/300m ※公共交通機関もしくは徒歩・自転車でご来場ください。 |
開催日時 | 2023年4月2日(日)10:30~16:00 ※雨天決行 |
問い合わせ | 075-591-1969(山科スイーツフェス事務局「CAFE HATCH」) ※火曜・日曜はお休み |
https://www.instagram.com/yamashina.sweets.fes/ | |
チラシ | チラシのダウンロードはこちらをクリック |
EVENTS おすすめのイベント
-
今年で第4回目の開催を迎える「たんぼラグビー in京都向島」。すっかり伏見区向島(むかいじま)地域の...
詳しく読む -
2023年の春から初夏にかけて、京都様々な花や青もみじに彩られる時季に期間限定の特別拝観を行います。...
詳しく読む -
伏見区横大路にある、京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」は知る人ぞ知る紫陽花(アジ...
詳しく読む -
京都府旅行業協同組合の「じも旅京都」は、京都府の旅行会社が実施する京都市を中心に地元京都を深く掘り下...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
随心院は京都市山科区にある真言宗善通寺派の大本山。小野小町ゆかりの寺として知られている古刹。昨年、大...
詳しく読む -
山科区では山科の魅力を区内外に発信する「京都山科ブランディング事業」に取り組んでいます。京都駅まで電...
詳しく読む -
京都は数多くの名の知れた桜の名所や名刹がありますが、多くの観光客で大混雑してゆっくりとお花見ができま...
詳しく読む -
山科(やましな)は、三方を美しい緑の山に囲まれた盆地で、平安遷都以前のはるか昔、縄文・弥生時代から人...
詳しく読む