「英勲」(えいくん)の銘柄で知られる、京都伏見の蔵元・齊藤酒造にて、2023年10月28日(土)に「蔵開き」が開催されます。振舞い酒(先着250名様)、鏡開きに参加(抽選)、杉玉作り体験、「英勲 酒造...
富翁(とみおう/トミオ―)の銘柄で知られる、京都伏見の老舗酒蔵・北川本家にて2023年10月28日(土)に「秋の新酒祭2023」が開催されます。当日限定酒の純米生酒をはじめとした有料試飲、濾過生原酒の...
阪急電車京都線の洛西口駅~桂駅の高架下にある「TauT(トート)阪急洛西口」では、人が行き交う駅の高架下をキャンパスに見立て誰もが自由に参加できるセミナー「洛西高架下大学」を開催しています。スピンオフ...
京都伏見の招徳酒造株式会社では2023年10月14日(土)に「2023秋 招徳蔵開き」を開催します。 一般販売していないお酒や数量限定品など、稀少なお酒を蔵開き限定ラベルにて販売します。今回は、皆さま...
京都市右京区京北に平安時代から生きている樹齢1,200年の巨木「平安杉」があるのをご存じですか?2023年10月27日(金)に、この「平安杉」に出会える日帰りツアーを実施します。現地では片波自然観察イ...
1年に一度の大陶器市「清水焼の郷まつり」が、2023年10月20日(金)・21日(土)・22日(日)の3日間、京都市山科区の京焼・清水焼の生産地である清水焼団地町一帯にて開催されます。 清水焼の郷ま...
今年もやります!秋の恒例企画。「クラフトビール醸造所」が10月22日(日)に京都伏見・竜馬通り商店街に大集合ぜよ。 日本三大酒どころとして知られる伏見は、日本酒生産量第2位の町ですが、実は「ビール」...
洛西ニュータウンの魅力を体験できるイベントをUR都市機構と京都市が共同で開催。 独立行政法人都市再生機構(以下「UR都市機構」)および京都市は、洛西ニュータウン内を流れる小畑川河川敷「水辺の舞台」で...
京都市観光協会と京都府観光連盟は「とっておきの京都」および「もうひとつの京都」プロジェクトとして、京都に広がる多様なエリアの魅力を一体的に発信し、各エリアの周遊観光の推進に連携して取り組むことで相乗効...
京都西山の大原野は市街地に隣接する農業地域の中で、京都市内で最大級の農地面積を誇る近郊農業が盛んなエリアです。新鮮で高品質な大原野の野菜を「大原野ブランド」として世に発信していきたいとの思いから、地域...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。