~京都市北部山間地域魅力発見の旅(全国旅行支援適用)~ 京都市右京区京北にある、明智光秀ゆかり「周山城址」を地元「周山城を守る会」のガイドさんの案内で訪れる日帰りバスツアーです。周山城は明智光秀の最...
京都市西京区洛西エリアは、小畑川周辺に約800本もの桜が並ぶほか、大原野神社の「千眼桜」(せんがんざくら)、十輪寺の「業平桜」(なりひらざくら)、勝持寺の「西行桜」(さいぎょうざくら)といった著名な桜...
2023年3月18日(土)、いよいよ従来の形に近い蔵開き「英勲 蔵開き2023春」を行います。「伏見の清酒 蔵出し日本酒まつり」と同時開催の蔵元イベントです。皆様お誘いあわせの上、ご来場を心よりお待ち...
北川本家では2023年3月18日(土)、基本的な感染防止対策を徹底しながら「春の富翁祭 2023」を行います。「伏見の清酒 蔵出し日本酒まつり」と同時開催の蔵元イベントです。皆様お誘いあわせの上、ご来...
「山科旅感(やましなりょかん)」は、京都山科を拠点に「山科の歴史、文化、グルメ等」を「楽しく・ゆるく・分かりやすく」お伝えし、参加者の方に京都山科の文化などを好きになっていただきたい思いで観光ガイドを...
阪急電車京都線の高架下、阪急洛西口トートひろばに天然酵母など材料や製法にこだわった、京阪神の名店パン屋さん達が大集合。「PANLOVE」は、パン好きのためのパンのおまつり、なんと5年ぶりの開催です。美...
真言宗大本山 隨心院にて「はねず踊りと今様」を2023年3月26日(日)に4年ぶりに開催いたします。はねず踊りとは、華やかなはねず色の衣装に身を包んだはねず踊り保存会の少女が、小野小町を慕って「百夜通...
2023年の春の大原女(おおはらめ)まつり期間中の恒例企画として「大原女時代行列」を実施します。時代ごとに異なる大原女装束の女性たちが里山を練り歩きます。昨年(2022年)春の行列は雨天により...
2023年3月11日(土)~19日(日)の9日間、日本遺産第一号認定の「鯖街道」一帯で、千年の歴史と食文化を楽しむイベントを各地にて同時開催します。平成25年(2013年)に和食がユネスコ無形文化遺産...
※申込者数が定員に達しました。多数のお申込みいただきありがとうございました。なお、キャンセル等が生じた場合、空枠が出る可能性もございます。月桂冠株式会社は「月桂冠 酒蔵まつり」を2023年3月18日(...
【各イベントの開催日について】開催期間が初日から終了日まで表示されているイベントについて、日によっては開催されていていない場合がありますので、予めご了承ください。それぞれの開催日は各イベントのリンクをクリックしてご確認ください。