京都西山 京たけのこ収穫体験とランチ(4月の土曜&日曜&祝日・1日2組限定)
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体験~」を開催している京都市西京区にあるBNRファーム。
筍の旬を迎える4月の土曜・日曜・祝日、1日2組様限定の特別企画♪
京都の春を代表する味覚と自然に親しむことができる贅沢な「京たけのこの収穫体験とランチ」のプランを実施します。
京都西山地域で、明治時代から100年以上にわたり受け継がれる「京都式軟化栽培法」という独自の伝統的な方法で育った、良質で柔らかく、えぐみの少ないたけのこを贅沢に堪能いただけます。
京都独特の収穫道具「ホリ」と呼ばれている鍬(正式には京のたけのこ鍬 山城型)を使って竹の子を収穫。
農家さんが掘り方を丁寧にレクチャーしますので初心者の方でも心配不用。
筍は鮮度が命。収穫後、すぐに下処理を行うことで、たけのこ本来の美味しさをそのまま味わうことができます。
竹で飯盒を作ったり、たけのこのお刺身、たけのこの丸焼きなど、たけのこづくしのランチも楽しみ。
ご自身で収穫した、たけのこはお持ち帰りいただけます(下処理・アク抜き済み)。
春の味覚を感じるプライベートなひと時を、ぜひ京都西山でお過ごしください。
※BNRファームが独自に調査した限り、野菜農家としては業界初となる試み
京たけのこの収穫体験とランチ
■開催日:2025年4月5日(土)~29日(火祝)までの土曜・日曜・祝日
■開催時間:10:00~12:30
■開催場所:BNRファーム(京都市西京区大原野上里南ノ町736)
■募集人数:1日2組限定
■参加費:大人(ひとり目)8,000円(税込)
※1名様(小学生以上)追加毎に4,000円(税込)
※小学生未満は無料
【お支払い方法】
おひとり様分のみ事前支払い
追加の方のお支払いは当日現地決済(現金・PayPay)
■体験内容
・たけのこ収穫体験
・たけのこの皮めくり、竹飯盒作り、たけのこ湯掻き
・ランチ(竹飯盒、たけのこのお刺身、たけのこの炭火焼き等)
・お持ち帰り(収穫したてアク抜き後のもの1組2本)
※追加購入も可能です(1本あたり3,000円)
■貸出品
作業用手袋・長靴(未就学のお子様の長靴のご用意がございません)
■予約方法:下記のサイトからオンライン予約ください
https://coubic.com/bnr1111reservesite/1390296
【受付締切】
当日、実施の3時間前まで
※日程の変更は受け付けておりません
【キャンセル】
予約日時の前日まで
事前決済の場合、キャンセル期限を過ぎていなくても、予約から25日が過ぎるとキャンセルできません
■服装・持ち物
汚れても良い服装・動きやすい服装(長袖・長ズボンが好ましい)
動きやすい靴(スニーカー類)もしくは長靴(数は少ないですが貸出し可能)
持ち物:帽子、タオル、飲物
あればよいもの:日焼け止め、虫よけ、体温調整のできる上着、着替え
基本的に雨天決行ですので、雨具(カッパ・ポンチョ等)をご用意ください
京たけのこ
えぐ味が無く肉厚で柔らかい「京たけのこ」は食用たけのこの代表品種である孟宗竹を用いて「京都式軟化栽培法」と呼ばれる独特の方法と柔らかく水はけがよい竹の生育には最適な酸性の赤粘土で栽培されています。
この栽培方法の特長は、親竹の先を止める「しん止め」、畑に藁を敷くことで土の保水性を高め、地中温度が高まりタケノコの生育を促進させ、かつ肥料にもなる「わら敷き」、敷いたわらの上に土を被せて竹の子の軟化部分を多くする「土入れ」が主な特長です。
起源は約1200年前、平安時代の弘仁年間(810~823年)に長岡郡海印字寂照院の開祖道雄上人が唐から持ち帰ったとされています。
京たけのこは、別名「白子たけのこ」とも呼ばれ、色の白さと刺身ができるほどの軟らかさ、掘りたてはアク抜きをしなくても食べられるほどです。
京たけのこの収穫には「ホリ」と呼ぶ刃の長い独特の鍬(くわ)を使うのが特徴です。
竹の子が地表に出る寸前にできる“ひび割れ”を見つけ、それを目印に竹の子がまだ地面に現れない時点で、ホリを用いて掘り起こします。
BNRファームとは
BNRとは、2020年に京都・大原野で新規就農した30・40代のメンバーで構成される農業グループです。
上田農園・塔伊農園の監修もと、約20種類の多品種の露地栽培の野菜を甘味や旨味を向上させる為に様々な技術を駆使して栽培しています。
また、収穫体験や農業体験の提供などの農業振興、全国の児童養護施設へ千両ナスの寄付をする社会貢献、伏⾒の大手筋商店街にて地元農家から規格外野菜などを買い取り販売する直売所「京野菜屋」の運営などのフードロス削減と地域活性化など多岐にわたる事業を展開しています。
さらに、農作業のLive配信等、SNSを通じた情報発信や農業体験の提供等を通じて、年々担い手が減る農業の素晴らしさを社会に伝えると共に、食と農業の課題解決に日々邁進しています。
2023年の夏から、日本の野菜農家として初の夜の野菜収穫体験「ナイトファーム」を実施。夜の畑をライトアップし非日常感を演出した雰囲気の中、その時期にしか味わえない旬の京野菜の収穫体験などのサービスを提供しています。
ナイトファーム以外にも、お昼間の野菜収穫体験や竹の子掘り体験など年間を通じ様々なプログラムを実施しています。
(情報提供:BNRファーム)
エリア名 | 西京 |
---|---|
イベント名 | 京都西山・乙訓の名産たけのこ収穫と新鮮ランチ体験 |
開催日時 | 2025年4月5日(土)~29日(火祝)までの土曜・日曜・祝日 10:00~12:30 |
開催場所 | BNRファーム農園 |
所在地 | 京都市西京区大原野上里南ノ町736 |
料金 | 大人(ひとり目)8,000円(税込)、1名様(小学生以上)追加毎に4,000円(税込) ※小学生未満は無料 |
予約 | https://coubic.com/bnr1111reservesite/1390296 |
アクセス | JR京都線向日町駅または阪急京都線東向日駅から、阪急バス64系統右京の里(循環) 乗車、紅葉町下車徒歩10分、阪急バス63系統洛西バスターミナル行乗車、右京の里下車徒歩11分 JR京都線桂川駅または阪急洛西口駅から京都市バス西9系統乗車、紅葉町下車徒歩10分 阪急東向日駅からタクシーで約10分(1,200円程度) |
URL | https://coubic.com/bnr1111reservesite |
https://www.instagram.com/bnr1111_kyoto/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
新緑が目に眩く風薫る5月11日(日)、伏見醍醐に鎮座する、学問と芸能の神様を祀る長尾天満宮に音楽・ア...
詳しく読む -
秘仏の金色不動明王を期間限定で特別公開 京都洛北、大原の名刹・三千院では、お不動様さまの御縁日を中...
詳しく読む -
京北(けいほく)は、京都市右京区の北西部、桂川の源流域に位置し、総面積は約217km平米で大阪市とほ...
詳しく読む -
この春、洛西の魅力を再発見!京都洛西エリアで、心と体が整うひとときをTauTと洛西エリアの合計20ス...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都西山・大原野は、西京区の洛西エリアに位置し、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都...
詳しく読む -
嵐山にありながら観光客の喧騒とは無縁の桜の隠れ寺「ニ尊山 西光院(にそんざん さいこういん)」。渡月...
詳しく読む -
京都西山・大原野は、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都市内でも指折りの農業が盛んな...
詳しく読む -
京都を代表する景勝地「嵐山」は、京都有数の桜の名所として知られており、桜の開花時期には国内のみならず...
詳しく読む