令和7年桂離宮観月会(2025年10月6日)西京<応募締切は8月22日>
桂離宮は、平安時代から月の名所として知られていた桂の地に、江戸時代の元和元年(1615年)から約50年をかけ、初代智仁親王・2代智忠親王の手により、八条宮の別邸として造営された建物と庭園。
敷地内には「月波楼(げっぱろう)」、「月見台」、「浮月(うきづき)」の手水鉢(ちょうずばち)、「歌月」の額、「月の字」の引き手など、月にちなんだ造作や装飾が数多くあります。
宮内庁京都事務所では、皇室の伝統や文化への理解を一層深めていただける催しとして、月と縁の深い桂離宮において、今年は「中秋の名月」の2025年10月6日(月)に「観月会」を開催します。
観月会開催概要

■開催日:2025年10月6日(月)中秋の名月
※曇天・小雨でも実施。荒天の場合は翌7日(火)に順延
■開始時間:以下の8回(説明は日本語のみ)
①18:20 ②18:30 ③18:40 ④18:50 ⑤19:00 ⑥19:10 ⑦19:20 ⑧19:30
■開催内容:茶室(月波楼)にて観月、苑内を職員の説明を受けながら散策
苑内滞在時間は各回30分程度
指定時間毎に10分間隔でご案内します。なお、時間指定のご希望はお受けいたしかねます。
夜間に飛び石や石段等のある苑路を歩きますので、ご留意願います。
当日は、桂離宮入口で本人確認を受けた後、指定時間毎に1回につき約8名で職員の案内を受けながら、苑路を30分程度徒歩で回ります。茶室(月波楼)から観月していただきます。
※雨天時も原則として開催しますが、荒天時は、翌10月7日(火)に延期します。ただし、天候不良により月が見られないことがあります。
■募集定員:64名
■募集対象者:18歳以上の方で、桂離宮苑路を付添いなしで歩行できる人
(桂離宮苑内は車椅子での移動はできません)
※1応募当たりの申し込み人数は2名までです
■参加費:無料(桂離宮までの交通費等は各自ご負担)
応募方法

○応募方法
・下記の(1)または(2)どちらかの方法により、お申し込みください
(1)インターネット
2025年8月22日(金) 23:59まで受付
【申し込みの流れ】
①申込フォームの入力
下記のURLにアクセスし、申込みに当たっての注意事項をご確認のうえ、必要事項をご入力ください。
https://cbccf41a.form.kintoneapp.com/public/katsura-kangetsukaiform2025
②申込内容の確認と登録
必要事項の入力が終わりましたら、確認ボタンをクリックし、確認画面の内容に間違いがなければ、登録ボタンをクリックしてください。
※メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
③申込受付メールの受信
内容登録後、追って申込受付メールを送信させていただきます。
上記の手順が全て完了し、メールが届きましたら、お申し込みの受付完了となります。
※申込受付メールが受信されない場合は、ドメイン指定受信設定(なりすまし拒否設定を含む)されている場合、あらかじめ設定を解除し、〈@kintoneapp.com〉からメールの受信を可能な状態に設定してください。詳細は各キャリア公式サイトでご確認ください。
(2)郵便往復はがき
下記の事項を記入して、8月22日(金)【必着】までに郵送してください。
①往信用はがき(表)
(あて先)〒602-8611
宮内庁京都事務所 桂離宮観月会担当 あて
②往信用はがき(裏)
・氏名、ふりがな(全員分)
・郵便番号、住所(全員分)
・年齢(全員分:観月会実施日の年齢)
・電話番号(代表者のみ。携帯電話をお持ちの方は携帯番号をお願いします)
・メールアドレス(メールアドレスをお持ちの方は代表者のみご記入ください)
③返信用はがき(表)※裏面は無記入で白紙とする
(返信先)代表者の郵便番号、住所、氏名
※宮内庁が、参加希望者から収集する個人情報は、「桂離宮観月会」実施のために利用するものであり、他の目的に利用することはありません。
○応募に当たっての注意事項
(1)応募は1件限りです
※1件当たり2名まで申し込めます
(2)応募多数の場合には抽選を行います
(3)次の場合には、無効します
■インターネットまたは郵便往復はがき以外での応募
■同じ方の重複応募(同一人による複数の申込み、及びインターネットと郵便往復はがき併用による申込みは重複申込みになります)
■3人以上の応募
■必要事項(住所〈全員分必要〉、年齢〈全員分必要〉等)の記入漏れ
■申込み期限を過ぎたもの
(4)当選後の参加者の変更はできません
○参加者の決定及び通知
(1)抽選結果は、代表者へメールまたは返信用はがきにより9月上旬頃に通知します(応募方法により異なります)
※皇宮護衛官の立会の下、厳正に実施します
(2)当選者には、後日代表者あてに「参加要領」を郵送します。
○観月会に関する問い合わせ先
宮内庁京都事務所 桂離宮観月会担当
TEL:075-211-1211(受付時間8:30~17:15)
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
| エリア | 西京 |
|---|---|
| イベント名 | 桂離宮観月会 |
| 開催日時 | 2025年10月6日(月)18:20~19:30間に8回開催 ※曇天・小雨でも実施。荒天の場合は翌7日(火)に順延 |
| 開催場所 | 桂離宮 |
| 所在地 | 京都市西京区桂御園 |
| アクセス | 阪急京都線桂駅から徒歩20分 京都駅・桂駅東口から市バス33・特33系統乗車、桂離宮前から徒歩15分 京都駅・桂駅東口から京阪京都交通2・15・14・26・26B・28A・14系統乗車、桂離宮前徒歩15分 |
| 問い合わせ | 075-211-1211(受付時間8:30~17:15) |
| URL | https://kyoto-gosho.kunaicho.go.jp/katsura-rikyu |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/01/05 京都山科「安祥寺」2025年特別拝観(通常非公開・限定日のみ公開)
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む -
2025/11/08 黄檗宗大本山 萬福寺♪特別拝観&アートインスタレーション(11月8日〜2月8日)
漆黒に浮かび上がる国宝を抱く龍。京都の夜に光で描かれる龍を見たことがありますか? 萬福寺は、江戸時...
詳しく読む -
2025/10/26 聖地巡礼 山科の巨石を巡るウォーキングツアー(10月26日~11月25日の限定日)
山科のパワースポットめぐり御利益を授かります京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(や...
詳しく読む -
2025/10/03 びわ湖疏水船♪令和7年秋シーズンスケジュール【国宝・重要文化財記念便】運航決定
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/10/31 京都の紅葉“穴場”スポット
インスタ映え紅葉スポット♪京都西山の柿紅葉&モミジバフウ京都西山 新感覚インスタ映え紅葉スポット秋の魅力のひとつと言えば木々の葉が紅色や黄色に色付く紅葉(こ...
詳しく読む -
2025/09/29 洛西ニュータウン♪小畑川 花の道「キバナコスモス」が見頃@京都西京
京都市西京区の洛西ニュータウンを流れる小畑川(おばたがわ)の河川敷に広がる、小畑川中央公園では「キバ...
詳しく読む -
2025/06/06 京都西山郷土史研究家 HOTSUU氏が著書を2冊同時出版(京都西京)
Amazonではキャンペーン価格が適用中でお得♪ 京都西山郷土史研究家であり、FMおとくに8...
詳しく読む -
2025/05/26 松尾大社「風鈴祈願」境内を彩る800個の風鈴(京都西京)
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、社殿建立の飛鳥時代から更に遡って、太古の昔より地元の方々の生活の守護...
詳しく読む