第6回藤森盆踊りフェスティバル(2024年8月4日)@藤森神社・伏見深草
深草の産土神として信仰を集める藤森神社の拝殿周辺にて「第6回藤森盆踊りフェスティバル」を2024年8月4日(日)に開催します。
藤森学区自治連合会と墨染ショッピング街が共に力を合わせ行っているこの活動は、子どもからお年寄りまでが楽しめる盆踊りを通して、藤森地域の住民、商店街相互のつながりを深め、地域コミュニティ・まちづくりの活性化を目指しています。
オリジナルの「藤森音頭」をはじめとした様々な楽曲による盆踊り、吹奏楽団による演奏、キッズダンス、和太鼓演奏、さらに墨染ショッピング街の人気の飲食店や団体による屋台マルシェが大集結します。
昨年「tomo dance studio」により、藤森盆踊りフェスティバルために作られた楽曲「みんなの幸せハピハピ音頭」も新たな話題です。
夏の休日の宵、ご家族・ご友人お誘いのうえ、夕涼みがてらのご来場、お待ちしております。
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
第6回藤森盆踊りフェスティバル~開催概要~
■開催日時:2024年8月4日(日)17:30~20:30
■開催場所:藤森神社拝殿周辺
※お車でのご来場はご遠慮ください。公共交通機関をご利用ください。駐輪場はご用意しています。
■プログラム&スケジュール:
(17:00)屋台、マルシェの出店
(17:30)開会式・オープニング
・伏水吹奏楽団による演奏
(18:00)キッスダンス「ハピハピ音頭」など
・チーム「レインボーパラダイス」
(18:30)盆踊り
・炭坑節、藤森音頭
※着付けコーナー・斎館にて(17:30~18:30)
【暗くなれば随時点灯】
・地域の幼稚園、保育園の園児達の描いた紙灯ろう点灯(参集殿前)
・絵参加:藤森地域の子どもたちなど
(19:10)和太鼓演奏
・京都老人ホーム和太鼓サークル 鼓藤会
(19:30)ラスト盆踊り♪みんなで踊りまくろう
・ハピハピ音頭、炭坑節、藤森音頭
(20:25)閉会式
■屋台マルシェ出店:
○ドリンク:生ビール、ワイン、カクテル、缶ビール、缶チューハイ、ハイボール、ジュース、ラムネ
○フード:焼鳥、たこ焼き、焼きそば、唐揚げ、フランクフルト、フライドポテト、焼き菓子、タレ付チキン、抹茶アイスクリーム、かき氷、冷やしきゅうり、冷やしフルーツ、綿菓子、チョコバナナ
○縁日屋台:ラッキーくじ、おもちゃ光もの、スパーボールすくい、型抜き、射的等
※プログラム、出店については当日変更もありますのでご了承ください。
※ゆるキャラも来場します
★盆踊り練習会:
①7月28日(日)10:00~@墨染まちとくらしセンター
②7月28日(日)17:00~@ケアフル(しみずの里)
~キッズたちへ~
新しくできた「キッズ盆踊り」を練習しよう!!
■主催:藤森盆踊りフェスティバル実行委員会
■協賛:藤森学区自治連合会、墨染ショッピング街
■協力:京都教育大学、京都リハビリテーション病院、寺内製作所、京都銀行墨染支店、墨染まちとくらしセンター、京都信用金庫北伏見支店、リファイン桃山
■事務局:中村隆(TEL:075-642-8962)
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | 第6回藤森盆踊りフェスティバル |
開催日時 | 2024年8月4日(日)17:30~20:30 |
開催場所 | 藤森神社(拝殿周辺) |
所在地 | 京都市伏見区深草鳥居崎町609 |
アクセス | 京阪本線墨染駅下車徒歩7分、JR奈良線藤森駅下車徒歩5分 ※お車でのご来場はご遠慮ください。公共交通機関をご利用ください。駐輪場はご用意しています。 |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
URL | https://sumizome-shopping.com/ |
https://www.instagram.com/fujinomoribonodori/ | |
https://www.facebook.com/fujinomoribonodori/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
実は、伏見は寒天の発祥の地♪寒天でつなぐ地域のコミュニティ「伏見寒天イロハproject」からイベン...
詳しく読む -
御香宮神社(ごこうのみやじんじゃ)は、神功皇后を主祭神として仲哀天皇応神天皇他六柱の神を祭り、日本第...
詳しく読む -
城南宮(じょうなんぐう)は、平安遷都の際、都の守護と国の安泰を願い、平安京の南に創建された古社。工事...
詳しく読む -
松尾大社(まつのおたいしゃ)は、古来お酒の神様・洛西総氏神、織物・手芸・良縁成就の神として広く敬われ...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
伏見の濠川が宇治川派流が分岐する場所にある「伏見であい橋」は、平成29年(2017年)に大ヒットした...
詳しく読む -
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む -
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
伏見は城下町、港町、宿場町、酒の町と4つの顔を持つ京都の南の玄関口。豊臣秀吉が伏見城を築き城下町とし...
詳しく読む