高松橋ひろば 防災と食のマルシェ(2024年11月17日)伏見深草@鳥羽街道駅
防災のことを“遊んで、学んで、食べて“知るイベント「防災と食のマルシェ」。
高松橋ひろばづくりの会(※)主催により、2024年11月17日(日)鴨川運河に架かる高松橋のたもとにある高松橋ひろばにて開催されます。
当日は、新鮮野菜のや伏見の銘酒、様々な飲食物を販売するマルシェ、 京都女子大学の学生による防災料理、コンポストやクリスマスリース作りなどを学べるワークショップなど、楽しいイベントが盛りだくさん。
伏見区深草地域マスコットキャラクター 深草うずらの「吉兆くん」もやって来ます♪
小さなお子さまからおじいちゃんおばあちゃんまで、ご家族やご友人をお誘いあわせの上、遊びに来てくださいね。
※高松橋ひろばでマルシェを開催し、脱炭素などのエコ・防災・ものづくり等のテーマについて学べる取組を行うことで、コミュニティの活性化を目指している団体
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
※画像は過去の開催風景で実際の出店者とは異なる場合があります。
防災と食のマルシェ概要
■開催日時:2024年11月17日(日) 10:00~14:00
※小雨決行(雨天中止)・予約不要
※中止の場合は高松橋ひろばInstagram&ひろばの掲示板でお知らせします
https://www.instagram.com/1212hiroba/
■開催場所:高松橋ひろば(京都市伏見区深草相深町8)
※アクセス:京阪本線鳥羽街道駅からすぐ
■主催:高松橋ひろばづくりの会
■共催:鴨川運河会議
■協力:京都市、エコ学区サポートセンター <(公財) 京都市環境保全活動推進協会>
・2050年CO2ゼロ どこでもトーク(※)活用事業
※2050年CO2排出量正味ゼロの実現に向けて、一人ひとりが地球温暖化を自分ごととしてとらえ、 環境と調和したライフスタイルへ転換いただくため、地域やコミュニティを対象に気候変動や環境問題について学ぶプログラムです。
出店者情報
【マルシェ】
・スペインバル アブラモス(Hablamos):パエリア販売
・Cafe Banff(カフェ バンフ):サンドウィッチ等の販売
・モグラと夕陽:チキン南蛮販売
・移動する竹村商店:焼き芋販売
・さんばやし酒店:ドリンク販売
・ふかふか屋:焼き菓子販売
・しんやさい京都:野菜販売
【防災】
・健康に関する研究会 La Sante
(※)京都女子大学認定同好会:防災料理の紹介
・伏見消防署:消火器のデモンストレーション
・エコ学区サポートセンター:生ごみ堆肥のコンポスト体験講習会
※講師:ごみカフェKYOTO
【体験】
・京都市立京都奏和高等学校:クリスマスリース作り
・深草絵手紙サークル:絵手紙体験
・深草エコまちステーション:環境に関するゲーム
・läla sig:Xmasワークショップ
【展示】
・鴨川運河会議:鴨川運河に関する展示
・スズキ自動車「セニアカー」:シニアカーの試乗会
※健康に関する研究会 La Sante
健康レシピ作成や京都の小中学校に出向き、生徒たちにタバコについての授業を行う「防煙キャラバン」を中心に、健康フォーラムの参加など、大学生の立場から、多くの市民の健康と幸せを届けられるように様々な活動に取り組んでいる京都女子大学の認定同好会。
健康長寿のまち・京都いきいきアワード2022(注)において「きょうと未来のキズナ賞」を受賞。
(注)平成30年(2018年)年7月創設。市民の皆様の自主的な健康づくり活動や、生活習慣病の予防を推進していくため、京都市内において積極的に健康づくりを実践・推進していただいている個人又は団体を表彰しています。
鴨川運河・高松橋
高松橋は本町下高松通拡幅に伴い、平成28年(2016年)に架替が行われました。
撤去された高松橋は鴨川運河が完成した明治27年(1894年)以降に架替えられたもので、大正11年(1922年)に完成。
旧高松橋は疏水内に橋脚のある2径間の橋りょうでしたが、橋脚のない単径間の橋りょうとして生まれ変わっています。
高松橋近くの「高松橋ひろば」には、旧高松橋の橋脚のマーク、石製の親柱や高欄が残されており昔の面影を確認することが出来ます。
またひろば内には、琵琶湖疏水鴨川運河施設群が土木学会選奨土木遺産に認定された際の記念プレートも設置されています。
令和2年(2020年)の10月25日には、選奨土木遺産認定と高松橋ひろば完成を祝う会が開催されました。
(情報提供:鴨川運河会議)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | ひろばであそぼVol.7「防災と食のマルシェ~遊ぼう・学ぼう・食べよう~」 |
開催日時 | 2024年11月17日(日)10:00~14:00 |
開催場所 | 高松橋ひろば |
所在地 | 京都市伏見区深草相深町8 |
アクセス | 京阪本線鳥羽街道駅からすぐ |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
https://www.instagram.com/1212hiroba/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市西京区の松尾周辺には、歴史・文化を有する寺社等が数多く点在しています。このエリアの魅力を西京区...
詳しく読む -
楊谷寺は通称 「柳谷観音」とも称され、眼病平癒のご利益で信仰を集めています。開創は、清水寺を開山した...
詳しく読む -
山科のパワースポットめぐり御利益を授かります京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(や...
詳しく読む -
この春、洛西の魅力を再発見!京都洛西エリアで、心と体が整うひとときをTauTと洛西エリアの合計20ス...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
辨財天 長建寺(ちょうけんじ)は、伏見・中書島の宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院。地元では「島...
詳しく読む -
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む -
藤井王将VS永瀬九段 夢の七番勝負第2局 ☆藤井聡太王将が永瀬拓矢九段に勝ち、開幕局に続いて...
詳しく読む -
月桂冠大倉記念館南側(長建寺向かい側)の弁天橋たもとの乗船場から出発し、春は桜、夏は柳、秋は紅葉に黒...
詳しく読む