風土・food大原野2018

大原野のいいところを満喫できる一日
豊かな田園風景が広がる西京区大原野。その大原野エリアの魅力向上を目指し、なんやかんや「大原野」推進協議会では、地域住民が中心となり、様々な活動を行っています。
11月24日(土)には、「風土・food大原野2018」が紅葉の名所として名高い大原野神社にて開催されます。

大原野をたのしむ!あじわう!
農産物の品評会と即売会では、大原野産の新鮮野菜や加工品の販売が行なわれます。
杜(もり)のコンサートとして、竹太筒、フルート、琴等のライブ演奏もあり、イベントを盛り上げます。
食の方では、大原野産の食材を使った弁当「大原野ごぜん」、大根炊きをはじめ、こちらも地元大原野産の酒米「祝」100%で作られた純米吟醸酒「藤袴」が味わえます。
当日は無料シャトルバスも運行される予定ですが、その乗り場である洛西バスターミナル前では「らくさいマルシェ」も行なわれているので、合わせてお楽しみください。

エリア | 西京 |
---|---|
イベント名 | 風土・food大原野2018 |
所在地 | 京都市西京区大原野南春日町1152(大原野神社) |
日程 | 2018年11月24日(土) |
時間 | 10:00~14:00 |
主催 | なんやかんや「大原野」推進協議会 風土・food大原野実行委員会 |
問合せ | 075-332-6444(なんやかんや「大原野」推進協議会事務局 大原野総合自治会館内) |
EVENTS おすすめのイベント
-
寺田屋騒動には、齊藤酒造の祖業 呉服商「井筒屋伊兵衛」が関わっていた!幕末の伏見で起きた一大事件「寺...
詳しく読む -
京都市右京区の北西部、宕陰(とういん)地域は、愛宕山の山麓に広がる棚田や茅葺き民家が建ち並ぶのどかな...
詳しく読む -
京都山科、琵琶湖疏水(山科疏水)の北側に佇む、真言宗の古刹「安祥寺(あんしょうじ)」。通常は非公開で...
詳しく読む -
京都国道事務所は、京都市と京都市観光協会と連携し、「Kyoto Smart Navi(京スマ)※」の...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くありますが、国内外の観光客で大混雑して、お花見どころ...
詳しく読む -
善峯寺(よしみねでら)は山号を西山(にしやま)といい、まさに京都西山を代表する寺院です。西国三十三所...
詳しく読む -
Amazonではキャンペーン価格が適用中でお得♪ 京都西山郷土史研究家であり、FMおとくに8...
詳しく読む -
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む