ひかり餅中村本舗 鉄ミネラル田植え体験(2024年6月9日)京都伏見
ひかり餅中村本舗は、京都伏見の農家の10代目・中村光宏さんご夫婦が、こだわりの鉄ミネラル栽培「羽二重 もち米」100%で作るお餅屋さん。
杵つき餅をはじめ、おはぎ・みたらし団子・おかき等の製造から販売までをご夫婦二人でされています。
こだわりが詰まったもち米の「田植え体験」を2024年6月9日(日)に、ひかり餅中村本舗の田んぼで行います。
田植え後の、自然の中で絶品のお食事もご用意しています(有料:500円)。
普段なかなか体験できない田植え体験をご家族・ご友人、お誘い合わせの上、ご参加お待ちしています。
【鉄ミネラル米とは】
化学肥料・有機肥料共に一切使わず、また農薬は極力使用せず、土壌に鉄と茶葉のみを施用して栽培したお米です。一般的なお米と比べて粒がしっかりしており、もちもちとした食感や歯ごたえが特徴。冷めても美味しく噛むほど甘みが広がります。
田植え体験開催概要
■開催日時:2024年6月9日(日) 10:30~13:00
※小雨開催・雨天中止(お天気が怪しい場合は当日8時に公式LINEにて連絡)
■募集定員:15名様
■参加費:無料
※田植え後ランチは別途500円/おひとり様
■予約方法:こちらをクリック
※予約内容入力画面に進み「田植えinひかり餅中村本舗」をお選びください。
■持ち物:長靴、帽子、ゴム手袋、汚れてもいい服装、着替え、タオル、飲み物
※長靴は脱げやすいので、汚れてもいい長めの靴下を重ね履きするのがおすすめです。
※泥だらけになりますので、お着替えなどのご用意をおすすめします。
※シャワー等の設備はありませんのご了承ください。
■開催場所:巨椋池付近(京都府久世郡久御山市田鈴間)
・京都京阪バス「まちの駅イオンモール久御山」から徒歩10分
(京阪中書島駅・近鉄京都線大久保駅・JR学研都市線松井山手駅からバス路線あり)
※下記Googleマップでご確認ください
https://maps.app.goo.gl/z9BFfMDgp9p8oHHG9?g_st=ic
○田植え後ランチを希望される方
・中村さん栽培のお米を使った美味しいおにぎりと健幸美食協会のコラボランチ
・当日田植え後ランチをされる方は、ご人数分の料金を当日集金いたします。おつりの無い様にご準備いただけますと幸いです。
・お皿・お椀・カトラリー、レジャーシートなどが必要な方は各自ご持参ください。
ひかり餅中村本舗
京都伏見の農家の10代目で、20歳から農業を継ぎ、28歳の時に杵と臼を用いてのお餅の実演販売を開始、また餅米の自家栽培も開始しました。
以降、餅米の栽培面積を増やし、京都伏見、巨椋池で最高品種の餅米「滋賀羽二重・新羽二重」を4ha栽培。餅米の栽培から製造加工販売まで夫婦二人で行っています。
「自分たちが安心して口にできるもの以外はお客様に提供しない」をモットーに原料の栽培から加工販売まですべて自分たちの手で行っています。餅米の栽培法の研究を重ね、2017年からは鉄ミネラル農法を取り入れています。
「毎年何か新しいことを!」と、自分たちにしかできないサービスを常々考え、体験型イベント(餅つき、田植え、稲刈り、案山子づくり等)を多数開催。さらにパフォーマーとして結婚式披露宴や展示会での出張餅つき、海外へ出向き実演販売も行っております。
毎月第2水曜には、伏見や関西の元気なお店が集まるマルシェ「伏見のまんなかで爆上げフェスティバル」を主宰しています。
(情報提供:ひかり餅中村本舗)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | ひかり餅中村本舗「鉄ミネラル田植え体験」 |
開催日時 | 2024年6月9日(日) 10:30~13:00 |
開催場所 | 巨椋池付近(ひかり餅中村本舗の田んぼ) |
所在地 | 京都府久世郡久御山市田鈴間 |
アクセス | 京阪中書島駅・近鉄京都線大久保駅・JR学研都市線松井山手駅から京阪京都バス乗車、まちの駅イオンモール久御山バス停から徒歩10分 |
予約 | こちらをクリック |
お問い合わせ | kyoto@kenkobisyoku.jp |
URL | https://www.kyoto-hikarimochi.jp/ |
https://www.instagram.com/kyoto_hikarimochi/ | |
https://www.facebook.com/hikarimochi.nakamurahonpo |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市山科区にある、臨済宗妙心寺派華山寺(かざんじ)にて、2025年5月17日(土)に「第五回華山寺...
詳しく読む -
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
詳しく読む -
京都市西京区の松尾周辺には、歴史・文化を有する寺社等が数多く点在しています。このエリアの魅力を西京区...
詳しく読む -
野菜農家で日本初(※)、全国唯一で初の試みである「ナイトファーム~ライトアップされた畑で京野菜収穫体...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
将棋の王将戦で藤井聡太王将が「豆大福」をおやつに注文 伏見稲荷大社の門前に店を構える創業90...
詳しく読む -
京都には、世界的にも有名な桜の名所や名刹が数多くあります。たくさんの観光客で大混雑してゆっくりとお花...
詳しく読む -
本格的な春の訪れを感じる三月弥生の風物詩のひとつと言えば「大相撲三月場所」。 通称、春場所・大阪場...
詳しく読む -
月桂冠大倉記念館南側(長建寺向かい側)の弁天橋たもとの乗船場から出発し、春は桜、夏は柳、秋は紅葉に黒...
詳しく読む