~伏見酒造組合、京阪ホールディングス連携企画~
酒蔵のまち 京都・伏見 『酒粕グルメさんぽ 2022』を開催
伏見酒造組合と京阪ホールディングス株式会社は、令和 4 年度 日本産酒類海外展開支援事業費補助金を活用した事業の一環として、2022 年 10 月 15 日(土)より2023年1月15日(日)まで「酒蔵のまち 京都・伏見 酒粕グルメさんぽ 2022」を開催します。
これは、日本酒の副産物である酒粕を「京都・伏見」の冬の郷土料理として観光コンテンツ化することで、これまで日本酒に馴染みがなかった層に対しても酒粕の健康・美容への効果や、食材を無駄なく使用する京都の食文化を訴求することで、日本酒ファンの拡大や伏見エリアへの来訪・周遊につなげていくことを目的としています。あわせて、観光客の訪問エリア・訪問シーズンの分散化による地域課題の解決にも貢献します。バラエティに富んだ酒粕グルメを楽しめるデジタルスタンプラリーをはじめ、酒粕をテーマにしたトークショー、日本酒の試飲イベントを通して、伏見の清酒の新たな魅力を発見してみませんか。
◆パンフレットのダウンロードはこちらをクリック
「酒粕グルメ」で新しいおいしさ発見!注目の料理をちょっとだけご紹介
酒粕にあう和食はもちろんのこと、洋風、中華風、甘味と意外とマッチする料理がたくさんあります。
洋風では、牛乳とあわせた酒粕のクリームシチュー、酒粕ピッツアに酒粕クリーム生パスタ、豆乳とマヨネーズとあわせたポテトサラダ、中華では、鶏スープと相性抜群の酒粕ラーメン、酒粕を加えることによりマイルドな味わいの担々麺、酒粕の調味液に漬け込んだ鶏の唐揚げなど、幅広いバリーエーション。開催期間は3ヶ月なので、数回に分けて伏見に訪れ、酒粕グルメを味わうのがおすすめ。
今年は、さらに「伏見粕汁銀座」も参加。豚バラのかす汁、粕汁そば、おこぶの粕汁など、〆の料理にぴったりですね。
<伏見粕汁銀座>
京都信用金庫伏見支店をはじめとする複数の事業者で立ち上げた、伏見の街中で美味しい粕汁を楽しんでいただくプロジェクト。
今回は「酒粕スイーツ」がアツい!
酒粕グルメさんぽ 2022の最大も注目点は「酒粕スイーツ」。何と9つもの店舗で酒粕を用いた絶品オリジナルスイーツを提供します。スイーツは“別腹”だから複数の店舗の食べ歩きも楽勝ですね。
<新感覚の酒粕スイーツ>
酒蔵 Bar えん:酒粕アイスクリーム
餃子ノ酒場 いっちゃん:酒粕珈琲フラッペ
醪音 伏見店:酒粕デザートクリームチーズ
納屋町 はつ多:レーズンバター
伏水菓蔵本店:チーズケーキ醍醐の花(プレーン)
NAYAMACHI DONUTS 君に、あげる:君のいるこの町で(酒粕レーズン塩バタークリームサンド)
AMAZAKE HOUSE:ハイブリッド甘酒
日仏菓子処 光博堂:フィナンシェ
伏見夢百衆:酒粕あんトースト(ドリンク付き)
※詳細はパンフレットにてご確認ください
◆パンフレットのダウンロードはこちらをクリック
デジタルスタンプラリーを同時開催
伏見エリアの飲食店 23 店舗が、伏見の酒蔵の酒粕を使った様々なメニューを期間限定で提供、します。また、参加店舗に設置されたスタンプ(二次元コード)を集めるデジタルスタンプラリーも同時開催。おトクなクーポンが獲得できるほか、所定のスタンプ数を集めると伏見の清酒や酒蔵グッズ詰め合わせセットが当たる抽選に応募できます。
■実施期間:2022年10月15日(土)~2023年1月15日(日)
■実施場所:伏見エリア一帯(最寄駅:京阪電車 中書島駅、伏見桃山駅、丹波橋駅のいずれか)
■参加店舗(スタンプポイント):23 店舗
■賞品:下記を参照ください
抽選で当たる賞品はコチラ!~伏見の清酒や酒蔵グッズ詰め合わせセット~
★15スタンプ賞(スタンプ15個以上)
・伏見酒蔵の清酒(4合ビン)6本詰め合わせ: 3名様
※画像はイメージで、銘柄は選べません
★10スタンプ賞(スタンプ10個以上)
・酒蔵グッズ詰め合わせセット(いずれか):8名様
※画像はイメージです
★6スタンプ賞(スタンプ6個以上)
・ 酒蔵グッズ詰め合わせセット(いずれか): 8名様
※画像はイメージです
★3スタンプ賞(スタンプ3個以上)
・伏見酒蔵の清酒(4合ビン)1本:18名様
※銘柄は選べません
(掲載日:2022年10月17日 情報提供:京阪ホールディングス株式会社)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
イベント名 | 酒粕グルメさんぽ 2022 |
開催場所 | 伏見周辺(最寄り駅:京阪本線中書島駅または伏見桃山駅) |
アクセス | 京阪本線中書島駅または伏見桃山駅下車 |
開催日 | 2022年10月15日(土)~2023年1月15日(日) |
開催時間 | 店舗により営業時間、定休日が異なります。パンフレットにてご確認ください ◆パンフレットのダウンロードはこちらをクリック |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市西京区の松尾周辺には、歴史・文化を有する寺社等が数多く点在しています。このエリアの魅力を西京区...
詳しく読む -
秘仏の金色不動明王を期間限定で特別公開 京都洛北、大原の名刹・三千院では、お不動様さまの御縁日を中...
詳しく読む -
山科のパワースポットめぐり御利益を授かります京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(や...
詳しく読む -
京都市山科区にある、臨済宗妙心寺派華山寺(かざんじ)にて、2025年5月17日(土)に「第五回華山寺...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
八大龍王弁財天は、地元の人しか知らない伏見・淀エリアの隠れたパワースポット。創建年や創建者は不詳で地...
詳しく読む -
辨財天 長建寺(ちょうけんじ)は、伏見・中書島の宇治川派流沿いに佇む真言宗醍醐派の寺院。地元では「島...
詳しく読む -
藤井王将VS永瀬九段 夢の七番勝負第2局 ☆藤井聡太王将が永瀬拓矢九段に勝ち、開幕局に続いて...
詳しく読む -
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む