【鯖街道の日Project!#1 】 Go Saba-Kaido!オンラインツアー& 海と山を感じる料理教室Live!
カリナリーディレクター中東 篤志(本プロジェクト代表)による1000余年の歴史ある鯖街道の魅力と地域に根付いて暮らす生産者さんとの出会い、御食国大使 中東 久雄氏(草喰なかひがし 店主)による冬の旬を込めた「一飯一汁」料理教室を開催いたします。
【とっておきの献立】
・若狭牡蠣と葱根の炊き込みごはん
・よっぱらい鯖、谷田部葱と栃餅の葛仕立て椀
【このような方におすすめ】
・京都ー滋賀ー福井にお出かけしたい方
・食べること、料理がお好きな方
・食文化やルーツに興味がある方
・鯖街道は鯖だけかい?というイメージの方
・野菜やお魚の“声”を聞きながら料理をしてみたい方
・自然循環や日本の知恵に込められたサスティナブルな視点を知りたい方
【日時/スケジュール】
2021年1月24日(日)
14:30〜15:00 チェックイン
15:00〜15:05 オープニング
15:05〜15:30 オンラインツアー
15:30〜16:20 料理教室、楽しいトーク
16:20〜16:30 質問コーナー
【会場】
オンライン
※お申込みをいただいた方には、前日までにZoomのアクセスリンクをお送りします。
【参加費】
無料/定員100名
※通常5,000円のところモニター企画のため無料となります。
ご希望の方へのオプションプランとして、後日、下記の食材セットも販売予定です。
「鯖街道のおいしい食材セット」 先着50個 (モニター価格: 5,000円)
【旅の案内人】
カリナリーディレクター
中東 篤志 Atsushi Nakahigashi
12歳頃から、父である「草喰なかひがし」中東久雄のもとで料理を学び始める。
高校卒業後、バス・フィッシングのプロを目指してアメリカへ移住。
23歳で料理の道への復帰を決意し、NYの精進料理店『嘉日』に就職。
副料理長兼GMを務めながら、お客様へ日本食の意味を説明する喜びと楽しさを見出し、
日本で育まれる飲食文化の海外発信に専念するため29歳で、One Rice One Soup Inc.(アメリカ法人)を設立。
その後、日本法人を設立。現在は飲食店プロデュースやコンサル、地域創生事業を手がけ、
2019年自社運営の飲食店「そ/s/kawahigashi」を開店。
御食国大使
中東 久雄 Hisao Nakahigashi
(掲載日:2021年1月21日 情報提供:鯖街道の日プロジェクト実行委員会)
| エリア名 | 大原 |
|---|---|
| イベント名 | 【鯖街道の日Project!#1 】 Go Saba-Kaido!オンラインツアー& 海と山を感じる料理教室Live! |
| 会場 | オンラインイベント |
| 日時 | 2021年1月24日(日) 15:00~16:30 |
| 参加費 | 無料(先着100名様 限定) |
| 申し込み先サイト | https://peatix.com/event/1784720/view?k=6308a129c5f8d9f339f9c9f6ddd264cc3ddc956d&fbclid=IwAR0DKMdPCjd34NFtON-BXCLdaWDGZLqoBPrxfLOkcvgIA-3RLLIUWYEfAzM |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/10/01 らくさいはぐくみスタンプコレクション2025@京都洛西(10月1日~1月31日)
親子で洛西エリアを巡ってみませんか?洛西地域の子育て応援者等で構成する「たけっこぐんぐんプロジェクト...
詳しく読む -
2025/11/23 ふれあい“やましな”2025区民まつり&山科区防災フェア&やましな健康フェスタ(11月23日)
秋の恒例行事「ふれあい“やましな”区民まつり」は、山科区の人と人がつながる、地域密着活動のまつり。2...
詳しく読む -
2025/11/15 音楽のとびら 第4回定期公演 Middle Stage(2025年11月15日)西京
「音楽のとびら」は、小さな子どもや障がいのある人なども楽しめる「誰も置き去りにしない」バリアフリーコ...
詳しく読む -
2025/07/19 京都西山はいいぞ!フォトコンテスト2025開催(7月19日~12月14日)
西京区では歴史・文化的な繋がりが深い向日市、長岡京市、大山崎町と連携し、サイクルツーリズムや御朱印巡...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/05/15 京都 あじさいの名所♪穴場スポット(伏見・京都西山・大原・京北)
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
2025/10/31 来迎院の紅葉♪天台声明発祥の地は畢竟紅葉の隠れ寺(京都大原)
来迎院は三千院入口の魚山橋からさらに呂川(ろがわ)に沿って参道を300メートル登った山懐に佇む、下界...
詳しく読む -
2025/10/31 実光院の紅葉♪紅葉と秋に咲く桜「不断桜」を同時に観賞(京都大原)
実光院(じっこういん)は、天台声明の聖地である天台宗魚山大原寺勝林院(しょうりんいん)の僧房のひとつ...
詳しく読む -
2025/10/31 大原三千院の紅葉♪杉苔と紅葉コントラスト美の庭園(京都大原)
京都大原三千院は、山号を魚山(ぎょざん)といい、天台宗の寺院で天台宗五箇室門跡のひとつ。 門跡(も...
詳しく読む