Location 伏見 Category 伏見 神社・お寺 歴史 アート・文化 More Info Read More Date 10月 10 2020 - 10月 24 2020 Time ※新型コロナウイルスの影響により祭儀のみ行う 8:00 PM 三栖の炬火祭(みすのたいまつまつり) 男衆に担がれた大炬火が竹田街道を巡幸する ※本年度は新型コロナウイルスの影響により、神事のみ行なう。一般参加不可。壬申の乱で大海人皇子(天武天皇)が近江の朝廷との決戦に向かう途中、三栖地域を通過の際に住民がかがり火を灯し、暗夜を照らして歓迎したという伝承にちなむ。神幸祭の宵には、宇治川に自生する葭(よし)で作られた大炬火に火が灯され、神輿巡幸の先導として竹田街道を巡行する。戦後一時期途絶えたが、平成元年(1989)より再興され、京都市登録無形民俗文化財に指定されている。 (掲載日:2020年6月19日) エリア名伏見場所「中書島」バス停前所在地京都府京都市伏見区横大路下三栖城ノ前町 金井戸神社アクセス京阪「中書島」駅から徒歩5分日時※新型コロナウイルスの影響により祭儀のみ行う2020年10月10日(土)〜2020年10月24日(土)(10月中旬予定)点火20:00TEL075-603-0085(金井戸神社) Share this event