伏見の名だたる蔵元が一同に集合し、日本酒の飲み比べができる大人気のイベント。伏見大手筋商店街に特設ブースを設置し、銘柄を堪能できるほか、商店街の参加店舗で日本酒に合うフードも楽しむことができる。参加費にはオリジナルお猪口とお酒券が10枚含まれ、なくなったら追加でお酒券を購入できる。
<出展蔵元・伏見酒造組合> 黄桜/北川本家/京姫酒造/キンシ正宗/月桂冠/齊藤酒造/招德酒造/宝酒造/玉乃光酒造/鶴正酒造/豊澤本店/平和酒造/増田德兵衞商店/松本酒造/都鶴酒造/山本本家(五十音順)
※前売り優先受付(前売り券のある人は、受付時間の30分前から受付)※雨天決行※参加は2019年11月16日時点で20歳以上の人に限定。※飲食後に車、バイク、自転車を運転する人の参加はできない※前売チケットは売切れ次第販売終了
(掲載日:2019年11月5日)
京都市西京区の嵐山を起点とする全長180kmにも及ぶ京奈和自転車道の桂川・宇治川・木津川の三川が合流...
この春、洛西の魅力を再発見!京都洛西エリアで、心と体が整うひとときをTauTと洛西エリアの合計20ス...
実は、伏見は寒天の発祥の地♪寒天でつなぐ地域のコミュニティ「伏見寒天イロハproject」からイベン...
やましな矯正展は、2024年からはじまった京都刑務所と山科スイーツプロジェクトとの共催イベント。20...
飛鳥田神社(あすかたじんじゃ)は、別雷神(わけいかづちのかみ)、市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)...
令和7年(2025年)は「巳年(みどし)」で、十干十二支では「乙巳(きのとみ)」の年にあたります。 ...
伏見十石船は、酒蔵の町“伏見”の風景を、まるで江戸時代にタイムスリップしたかの気分でゆったりとめぐる...
月桂冠大倉記念館南側(長建寺向かい側)の弁天橋たもとの乗船場から出発し、春は桜、夏は柳、秋は紅葉に黒...