にしてらす事業の参画店舗による西京区役所サードプレイス化イベント(6月11&12日)
パンの消費量全国1位の京都市♪カフェとベーカリーの町「西京」
京都市西京区役所では、西京区内の地域のカフェ・ベーカリー60店舗が連携し、居場所や情報発信拠点(サードプレイス)を目指す「にしてらす」事業に参画するカフェ等の店舗が西京区役所に特別出店し、西京区役所を区民等のサードプレイス化するイベントを実施します。
あわせて、NPO法人京都子育てネットワークによる子育て世帯に喜んでいただけるイベント、京都外国語大学による世界の言語による読み聞かせ、大垣書店&Cafeによるワークショップ(美味しいコーヒーの淹れ方)など、サードプレイスとして満喫できるイベントも実施します。
区民の方はもとより、区外の皆様のご来場を心よりお待ちしております。
※ パンの消費量全国1位京都市:総務省の家計調査(二人以上の世帯)都道府県庁所在市及び政令指定都市ランキングの2021年~2023年平均
◆チラシのダウンロードはこちらをクリック
にしてらすオープニングイベント

■開催日時:2025年6月11日(水)、12日(木)各日とも10:00~15:00
■開催場所:西京区役所東庁舎1階 区民交流ロビーほか
■協力:NPO法人京都子育てネットワーク
■イベント内容
○ガラガラ抽選会
出店店舗内の商品をご購入者に、コーヒー引換券やパン、コーヒードリップパックなどが当たるガラガラ抽選に参加できる引換券を1商品につき1枚お渡しします。3枚で1回抽選にチャレンジいただけます。
○にしてらす音楽でつながろう(11日10:00~12:00)
子育て真っ最中のママ達によるハンドベル演奏やみんなで歌を楽しむ参加型イベント
・協力:乳幼児親子のつどいの広場いっぽ
○大垣書店「美味しいコーヒーの淹れ方」
大垣書店&Cafeによるワークショップを開催(12日のみ開催)
・開催時間:11:30~、13:30~、14:30~(定員各回5名程度・約20分)
○京都外国語大学「世界の言語 de 絵本の読み聞かせ」
京都外国語大学の学生による親子で楽しめる絵本の読み聞かせイベント(定員15名程度)
※対象は小学校6年生以下のお子様
※読み聞かせ中の撮影はご遠慮ください
出店店舗一覧
●松尾大社エリア
・オンネリネン:おむすび
・ふわこっぺ松尾大社前店:こっぺぱん
・団ぷ鈴:みたらし団子
・totto cocco:菓子、ドレッシング等(12日のみ出店)
・Patissrie & Cafe Towaneee:焼き菓子
●上桂エリア
・マールブランシュ上桂店:キッチンカー(12日のみ出店)
・カフェポレポレ:コーヒー、コーヒー豆、ドリップパック
・大垣書店ブックパル五条店:オリジナルコーヒードリップパック(12日のみ出店)
●桂駅西口エリア
・NoeCafe:コーヒー、ドリップパック等
・珈琲とうつわの店 大和屋:コーヒー、カフェチョコ(12日のみ出店)
・Natural cafe:コーヒー、クッキー
・Enchante:フルーツティー、ジュース等
●桂駅東口エリア
・Bakehouse Mere TauT洛西口店:パン(12日のみ出店)
●特別出店
・京都外国語大学:うみねこキャンデー等
※出店店舗や内容は予告なく変更になる場合があります。
【認定店舗の募集】
西京区役所では、本事業に御参画いただける西京区内にてカフェ・ ベーカリーを営んでおられる店舗様を募集しています。
ご興味がございましたら、お気軽に下記「問合せ先」までご連絡ください。
●西京区役所地域力推進室 まちづくり担当
電話:075-381-7197、FAX:075-381-6135
Mail:nisikyo@city.kyoto.lg.jp
ご来場お待ちしています♪
※西京区役所東庁舎
(情報提供:西京区役所地域力推進室)
エリア名 | 西京 |
---|---|
イベント名 | 『にしてらす』事業の参画店舗による西京区役所をサードプレイス化するイベント |
開催日時 | 2025年6月11日(水)、12日(木)両日とも10:00~15:00 |
開催場所 | 西京区役所東市庁舎1階 区民交流ロビーほか |
所在地 | 京都市西京区上桂森下町25-1 |
アクセス | 阪急嵐山線上桂駅徒歩10分、京都市バス「西京区役所前」すぐ、「千代原口」徒歩3分、「平和台町」徒歩5分 |
問い合わせ | 075-381-7197(西京区役所地域力推進室) |
チラシ | ダウンロードはこちらをクリック |
URL | https://www.city.kyoto.lg.jp/nisikyo/ |
https://www.instagram.com/kyoto_nishimachi/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
京都市右京区の北西部、宕陰(とういん)地域は、愛宕山の山麓に広がる棚田や茅葺き民家が建ち並ぶのどかな...
詳しく読む -
「一年に一度、願いごとをする」という古くから伝わる七夕の節句の意義や云われを見つめ直し、その伝統を引...
詳しく読む -
京都伏見の三栖(みす)神社は、天武天皇、伊邪那岐大神、応神天皇の三神をお祀りし、旧下三栖村の産土神と...
詳しく読む -
希望結社ツクラム「じぶんすきる編集部」が企画する、深草商店街タカギヒロバ【自分らしい小商いの育て方】...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
京都西山・大原野は、西京区の洛西エリアに位置し、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都...
詳しく読む -
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む -
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。初夏の青もみ...
詳しく読む -
京都西山・大原野は、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都市内でも指折りの農業が盛んな...
詳しく読む