法界寺(ほうかいじ)裸踊り(修正会)
DATE
01月14 2020 - 01月14 2020
TIME
7:00 PM - 10:00 PM
底冷えのする夜の寒さを吹き飛ばす勇壮な行事
親鸞聖人の生誕地として知られる法界寺(日野薬師)で行われる修正会の結願行事。
元旦より14日間、本堂薬師堂において五穀豊穣、万民快楽、諸願成就を祈る修正会法会が厳修される。
結願日にあたる1月14日の夜、阿弥陀堂の広縁で、精進潔斎した少年・青壮年の信徒が二組に分かれ、下帯のみの裸となり、願いを込めて「頂礼(ちょうらい)」という言葉を連呼しながら踊りを奉納する。当日は牛王札が授与され、踊りに用いられた下帯は妊婦の腹帯によいとして篤い信仰を集めている。
(掲載日:2019年7月30日)
エリア名 | 伏見 |
---|---|
会場 | 法界寺 |
所在地 | 京都府京都市伏見区日野西大道町19 |
日時 | 2020年1月14日(火)19:00頃〜 |
TEL | 075-571-0024(法界寺) |
EVENTS おすすめのイベント
-
今年もやります!秋の恒例企画♪地ビールの祭典。2025年10月26日(日)、日本酒の町伏見が、この日...
詳しく読む -
鯖街道の食と文化を楽しみながら、現代に残された旧道を走る。 福井県小浜市と京都を繋いでいた通称・鯖...
詳しく読む -
京都伏見の墨染寺(ぼくせんじ)にて、子どもたちの笑顔と楽しい思い出作りのための地域イベント「お寺de...
詳しく読む -
京都市左京区の最北端に位置する久多(くた)地域は、平安時代の文書にも登場するほどに歴史は古く、花笠踊...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む -
酒蔵が建ち並ぶ伏見酒蔵エリアにあるレトロな建物が印象的なカフェ兼おみやげ処「伏見夢百衆」。夢百衆のイ...
詳しく読む -
御香宮(ごこうのみや)神社の神幸祭(しんこうさい)は、伏見九郷(石井<いわい>・森・船津・即成就院・...
詳しく読む -
伏見・深草の地に鎮座する藤森(ふじのもり)神社は平安遷都以前より祀られている古社で菖蒲の節句発祥の神...
詳しく読む