京都八幡 松花堂ウォーク+(プラス)開催♪2024年10月19日&20日
京都市内中心部から、ひと足のばした穴場の観光スポット「八幡市(やわたし)」。
京都駅から近鉄と京阪電車で約30分、祇園四条駅から京阪電車で約25分の好アクセスの場所にあります。
古来より都の裏鬼門(西南の方角)を守護し、伊勢の神宮に次ぐ国家第二の宗廟として知られる石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)、松花堂弁当の名前の由来にもなった松花堂庭園、安全な空の旅を祈願する飛行神社、約1.4kmもの桜並木「背割堤(せわりてい)」など、ゆったりと楽しめる社寺や観光スポットがたくさんあります。
そんな京都郊外の八幡市で、通常非公開の寺院の特別拝観したり由緒ある松花堂庭園を見学したりする、まち歩きウォーキング「松花堂ウォーク+(プラス)」を楽しみませんか。
開催期間は2024年10月19日(土)と20日(日)の2日間。京阪電車石清水橋八幡宮駅(観光案内所前)からスタートです。
各自で楽しむフリーウォーキングの他、地元ガイドさんの案内を聞きながらのツアーもあり、ガイドブックには載っていないようなとっておきのお話が聞けるのも楽しみのひとつ。
10月20日(日)限定、さらにひと足のばして、臨済宗の専門道場として知られる達磨堂円福寺「万人講」もオススメです。
秋の爽やかな休日に京都八幡で、とっておきの京都の魅力を一緒に探しに出かけませんか。
◆松花堂ウォーク+(プラス)の詳細情報はこちらをクリック
イベント概要
※八幡八景のひとつ安居橋の風景
■開催日時:2024年10月19日(土)~20日(日)10:00~16:00
■受付場所:京阪電車・石清水八幡宮駅前観光案内所(受付は15時まで)
■スケジュール:駅前観光案内所から東高野街道(※)沿いの社寺や個店等を訪ね歩いて、八幡市立松花堂庭園・美術館まで約2.7km(所要時間90分)
※東高野街道とは、和歌山の高野山へ至る古道です。
※10月20日(日)は、八幡市立松花堂庭園・美術館からひと足のばして、達磨堂円福寺「万人講」でもゴールすることができます。
■特典:
・八幡市立松花堂庭園・美術館でアンケートにお答えいただいたなかから抽選で10名様に「やわたのお菓子」をプレゼント
・ゴールされた方、各日先着200名様に、お茶の京都DMO「オリジナルボールペン」をプレゼント
■参加費:無料(但し、拝観料や庭園入園料等が別途必要)
■主催:八幡市観光協会
https://www.kankou-yawata.org/
■問い合わせ:075-981-1141
京都府八幡市八幡高坊8-7(八幡市観光案内所内)
■営業時間:9:00~17:00(6月~10月と2月の月曜日定休)
■チラシ:ダウンロードはこちらをクリック
※足利将軍ゆかりの善法律寺
【善法律寺】
男山の東麓にある律宗の仏教寺院で足利義満の母・良子の菩提寺。秋には約100本もの紅葉が境内を彩り、別名「もみじ寺」とも呼ばれています。
※徳川ゆかりの正法寺
通常非公開ですが、10月19日(土)、20日(日)に特別公開
(拝観時間10:00~15:00、拝観料700円)
【ご由緒】
正法寺は、鎌倉時代の建久2年(1191年)に天台宗の寺院として開山し、その後、浄土宗に改宗。
室町時代には、後奈良天皇の勅願寺となり、江戸時代には、徳川家康の側室、尾張徳川家初代・義直の実母「お亀の方」の菩提寺となり厚い庇護を受け七堂伽藍が整備されました。
寛永7年(1630年)に建てられた本堂・大方丈・唐門・丈六の阿弥陀如来座像は、国の重要文化財指定されています。また、小方丈・書院・鐘楼・庭園は京都府の指定文化財に指定されています。
※東高野街道の町並み
【東高野街道】
京都と高野山(こうやさん)を結ぶ街道で、古代の南海道の道筋を受け継いだ道と考えられています。
真言宗の開祖・空海(弘法大師)が京と高野山に本拠を置いて以来、大師信仰・高野聖の活動により高野山参詣が盛んとなり多くの人々が行き交った古道です。
京都を出て、石清水八幡宮で京街道と分岐、洞が峠(ほらがとうげ)を越え河内の国を経て、河内長野(かわちながの)で、堺からの西高野街道(にしこうやかいどう)と合流、紀見峠(きみとうげ)を越えて紀伊国に入り高野山へと続きます。
八幡市内には、江戸時代さながらの趣きある街道の風景が今なお残っています。
※松花堂庭園
【松花堂庭園】
江戸時代初期・華やかな寛永文化の中心となって活躍した文人僧・松花堂昭乗(しょうかどうしょうじょう)ゆかりの国指定の名勝庭園。松花堂弁当の名前の由来の地として広く知られています。
2万2千平米(約6,650坪)もの広大な庭園には、昭乗が暮らしていた草庵・松花堂と泉坊書院が男山の山中より移築され、昭乗ゆかりの資料を展示する美術館が併設されています。
※入場(参加者特典):共通券(庭園美術館)670円<通常840円のところ>
園内には、吉兆創業者湯木貞一と松花堂の出会いの地にちなみ、京都吉兆松花堂店が出店しており、庭園を観ながら松花堂弁当・京料理(※)を味わうことができます。
※来店希望日の2日前までの完全予約制
※円福寺
【円福寺】
江戸時代の天明3年(1783年)に臨済宗最初の専門道場「江湖道場」として建立。
日本最古と伝えられる「達磨大師坐像」が坐禅堂の聖僧として安置されており別名「達磨堂」とも呼ばれています。
京都府八幡市、大阪府枚方市にまたがる3万坪もの境内地を有し、山門・本堂・庫裡・禅堂・有栖川宮旧御殿等、多くの建物が甍を連ね洛南の一大道場として雲水(修行僧)衆が日夜坐禅托鉢等に精進しています。
拝観は、毎年春(4月20日)と秋(10月20日)に開かれる「万人講」の2日間のみ。国の重要文化財に指定されている日本最古の「達磨大師座像」が特別開帳されます。
※秋の万人講:10月20日(日) 7:30~14:00
※当日参拝券2,000円(祈祷・精進弁当付)
同時開催イベント
■地元ガイドツアー(主催:やわた観光ガイド協会)
参加は無料、予約不要、当日申込受付です(先に松花堂ウォーク+(プラス)の受付を済ませ、その後に地元ガイドツアーにお申込みください)
○集合:石清水八幡宮駅前観光案内所
○出発:①10:00~、②11:00~
○行程:石清水八幡宮駅前観光案内所→東高野街道沿いの寺社など案内→松花堂庭園・美術館
★10月20日(日)+(プラス)企画
※20日(日)限定で、①10:00~出発ツアーで松花堂庭園・美術館までご案内。その後、希望者には円福寺(万人講)まで道案内します。
※松花堂庭園・美術館前から円福寺(万人講)まで約1.5km(所要時間30分)
◆ガイドツアーチラシのダウンロードはこちらをクリック
(情報提供:八幡市観光協会)
イベント名 | 松花堂ウォーク+(プラス) |
---|---|
開催日時 | 2024年10月19日(土)〜10月20日(日)10:00~16:00 |
問い合わせ | 075-981-1141(八幡市観光協会) |
EVENTS おすすめのイベント
-
秋の恒例行事「ふれあい“やましな”区民まつり」は、山科区の人と人がつながる、地域密着活動のまつり。今...
詳しく読む -
京の都を支えた歴史と文化が息づく「森の京都」では、魅力ある食材のひとつであるジビエ(※)で、各地域の...
詳しく読む -
阪急京都線の洛西口駅と桂駅間の高架下にある“トートひろば”にて、大人気職業体験型イベント「こども夢の...
詳しく読む -
テーマは「秋の色、インスタントに。」 京都市観光協会と京都府観光連盟では、、京都に広がる多...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
夏の花の代表と言えば「ひまわり」。京北(けいほく)エリアにあるお蕎麦の名店「京蕪庵(きょうぶあん)」...
詳しく読む -
住宅街に続く真紅の紅葉の帯、その光景は開運・金運・出世運アップの象徴「昇り龍」のようにも見える絶景♪...
詳しく読む -
楊谷寺(ようこくじ)は、山号を立願山(りゅうがんざん)といい西山浄土宗の寺院。 平安時代の大同元年...
詳しく読む -
JR山科駅の目の前にある「京都山科 ホテル山楽」。京都駅からひと駅わずか5分、地下鉄東西線山科駅から...
詳しく読む