京都市北部山間地域「京の里山マルシェ」@ゼスト御池河原町広場(2025年10月5日)
京都市では、北部山間地域(※1)の持続的なまちづくりに向け、地域活動の支援や魅力発信、移住促進等の取組を推進しています。
11の北部山間地域の物産販売や魅力紹介を行うイベント「京の里山マルシェ」を、ゼスト御池地下街の河原町広場(最寄駅:京都市役所前駅)にて、2025年10月5日(日)に開催します。
当日は、北部山間かがやき隊員(※2)と各地域が連携し、地元産品の販売や地域の魅力発信等を行います。
また、移住相談支援員による移住相談コーナー(予約不要)も設置します。
秋の休日、京都市北部山間の11地域の魅力をぜひ体感ください。
※1:京都市北部山間全11地域
右京区(水尾、宕陰、京北)、左京区( 花脊、別所、広河原、久多、百井)、北区(中川、小野郷、雲ケ畑)
※2:北部山間かがやき隊員
国の「地域おこし協力隊」制度等を活用し 、京都市の北部山間地域に実際に居住し、地域の活動支援や移住促進、魅力発信等に取り組んでいます。
京の里山マルシェ概要


※画像は全てイメージです
■開催日時:2025年10月5日(日)10:30~15:30
■開催場所:ゼスト御池(地下街) 河原町広場
(京都市中京区御池通寺町東入下本能寺前町492-1)
※地下鉄東西線京都市役所前駅すぐ
■出展地域:京都市北部山間全11地域
右京区(水尾、宕陰、京北)
左京区( 花脊、別所、広河原、久多、百井)
北区(中川、小野郷、雲ケ畑)
■開催内容:京都市北部山間かがやき隊員と各地域が連携し、地元産品の販売や地域の魅力発信等を行います。移住相談支援員による移住相談コーナー(予約不要)も設置します。
■販売予定品:草餅、かき餅、納豆餅、ちりめん山椒、くろもじ茶、ハチミツ、漬物、野菜、米、菊芋焼きドーナッツ、ゆずジャム、ういろう、木炭、木工品ほか
■プレゼント:アンケートに協力いただいた方、先着50名様に木製コースターをプレゼントします。

■北部山間かがやき隊員
国の「地域おこし協力隊」制度等を活用し 、京都市の北部山間地域に実際に、居住し地域の活動支援や移住促進、魅力発信等に取り組んでいます。現在5名の隊員が活動中。
■ロゴマークについて
使用するブランドコピー等は京都市北部山間かがやき隊員等がブランドコピー案を考案し、地元自治会等の関係者の意見も踏まえ選定しました。
・ブランドコピー:京の里山
北部山間地域を一言で表す表現として、親しみやすく、やさしい響きの「里山」を使用。京都における「里山」の風景というものをシンプルに表しています。
・タグライン:たずねて かよって くらして
観光等で北部山間地域を訪問し、その後、たびたび通うようになり、いずれは移住するといった3段階のプロセスを提案。
・デザイン:京都市北部山間かがやき隊員が制作
デザインの構成は緑色と茶色で里山のイメージを表現。京都市のまちなかの風景を下部(南側)に、北部山間地域を上部(北側)にデザインし、都心部との位置関係や近さを表しています。
(情報提供:京都市文化市民局 地域自治推進室)
| イベント名 | 京の里山マルシェ |
|---|---|
| 開催日時 | 2025年10月5日(日)10:30~15:30 |
| 開催場所 | ゼスト御池(地下街) 河原町広場 |
| アクセス | 地下鉄東西線京都市役所前駅下車すぐ |
| URL | https://www.sumunaramiyako.city.kyoto.lg.jp/sankan/ |
| https://www.instagram.com/kagayakitaiin/ |
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/22 浄住寺2025年度秋の特別公開♪紅葉の隠れた名所(11月22日~12月14日)京都西京
通常非公開の本堂と方丈内部を特別公開黄檗宗の禅寺・浄住寺(じょうじゅうじ)は、参道石段の紅葉が美しい...
詳しく読む -
2025/10/03 びわ湖疏水船♪令和7年秋シーズンスケジュール【国宝・重要文化財記念便】運航決定
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
詳しく読む -
2025/11/01 <祝>国宝指定♪山科疏水・大石内蔵助ゆかりの紅葉をめぐるガイドツアー(3コース)
山科の知る人ぞ知る絶景の紅葉にご案内京都でこだわりのガイドツアーを実施している「山科旅感(やましなり...
詳しく読む -
2025/11/30 健康・美・御利益ツアー♪穴場の紅葉と精進料理を特別公開のお座敷で@京都山科
京都・山科の魅力を伝える観光ガイド「山科旅感(やましなりょかん)」と、京都のヴィーガンカルチャーを発...
詳しく読む
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/10/31 大原三千院の紅葉♪杉苔と紅葉コントラスト美の庭園(京都大原)
京都大原三千院は、山号を魚山(ぎょざん)といい、天台宗の寺院で天台宗五箇室門跡のひとつ。 門跡(も...
詳しく読む -
2025/09/01 京都定期観光バス(おこしバス)大原三千院と世界遺産比叡山延暦寺
おこしバス(京都定期観光バス)のりば・JR京都駅烏丸口 「おこしバスばす」の愛称で京都の観光...
詳しく読む -
2025/09/03 京都大原の里に映えるコスモスの花(例年10月中旬が見頃)
京都市内でコスモスの名所を言えば、いちばんに名前が挙がるのが「大原の里」。休耕田を利用したコスモス畑...
詳しく読む -
2025/10/31 寂光院の紅葉♪建礼門院ゆかりの寺院「しば漬け」発祥の地(京都大原)
寂光院は、飛鳥時代の推古2年(594年)に聖徳太子が父・用明天皇の菩提を弔うために建立されたと伝えら...
詳しく読む