山科疏水(琵琶湖疏水)の紅葉♪全長約4kmも続く紅葉の並木道(京都山科)
山科疏水とは、明治23年(1890年)に完成した琵琶湖と京都を結ぶ人工の水路「琵琶湖疏水」の山科エリア(約4km)での名称です。
桜の名所として知られていますが、秋の紅葉も見事です。疏水沿いには多くのカエデが植えられており散策路を歩けば、まるで“紅葉のトンネル”を通っているよう。
紅葉のハイライトは毘沙門堂から西に向かい、本圀寺あたりまでです。途中の山科展望広場からは山科盆地が一望の絶景の眺望が目を楽しませてくれます。
疏水沿いの紅葉の見ごろは例年11月中旬から11月下旬です。
びわ湖疏水船からの紅葉
2024年の秋は11月30日(土)までの期間限定で、大津から京都の蹴上までを巡る「びわ湖疏水船」が運航しています。
船上から眺める紅葉のトンネルの眺望は格別。紅葉のシーズン期、琵琶湖疏水船は大変混みあうので早めの予約がおすすめです。乗船予約は、びわ湖疏水船公式HPからWEB予約できます。
【びわ湖疏水船公式HP】
https://biwakososui.kyoto.travel/
安祥寺川と山科疏水の立体交差
山科を北から南へと流れる安祥寺川とびわ湖疏水が重なる地点では、川の流れを遮らないように、南禅寺の水路閣と同様に水路橋を設けることで、疏水路を立体交差させています。
この立体交差は「安祥寺水路閣」と呼ばれています。
(情報提供:とっておきの京都プロジェクト事務局)
| エリア名 | 山科 |
|---|---|
| スポット名 | 山科疏水(琵琶湖疏水) |
| 所在地 | 京都市山科区の山科疏水一帯 ※約4kmの遊歩道 |
| アクセス | JR山科駅、地下鉄東西線山科駅、京阪大津線山科駅下車、徒歩約10分 |
| URL | https://biwakososui.city.kyoto.lg.jp/place/detail/10 |
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/24 京都グルメタクシー🄬♪2025年9月に車両を変更!より快適にグルメ&観光を満喫ください
はじめまして、「京都グルメタクシー®」の岩間孝志(いわまたかし)と申します。元フランス料理人で現在は...
詳しく読む -
2025/06/23 京都 夏越の祓「茅の輪くぐり」スポット♪伏見・西京(京都西山)・山科・京北・八幡
全国の神社で行われる「夏越の祓(なごしのはらえ)」。その由来は立春から半年間の罪穢(つみけがれ)を祓...
詳しく読む -
2025/09/12 おこしバス♪京都定期観光バス ライトアップ京の紅葉「隨心院と醍醐寺」
「おこしバス」の愛称で京都の観光名所を巡る京都定期観光バス。色づいた秋の夜をお楽しみいただく「ライト...
詳しく読む -
2025/04/28 京都レストランスペシャル2025<大阪・関西万博開催記念>5月12日~7月6日
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/10/26 クラフトビール祭りin竜馬通り商店街2025@京都伏見(10月26日)
今年もやります!秋の恒例企画♪地ビールの祭典。2025年10月26日(日)、日本酒の町伏見が、この日...
詳しく読む -
2025/08/22 星のカービィ✕阪急電車コラボ♪ラッピング列車「カービィ」運行(阪急京都線)
阪急電鉄では、株式会社ハル研究所と任天堂株式会社が開発し、任天堂株式会社が発売する人気ゲームシリーズ...
詳しく読む -
2025/04/04 野菜のマルシェ 西山の恵み♪2025年は毎月第2・第4金曜日に開催@TauT阪急洛西口
京都市西京区の京都西山・大原野エリアは市内屈指の野菜の名産地。 阪急洛西口駅改札前で開催している野...
詳しく読む -
2025/10/03 びわ湖疏水船♪令和7年秋シーズンスケジュール【国宝・重要文化財記念便】運航決定
<祝>国宝・重要文化財指定明治23年(1890年)に造られた貴重な産業遺産「琵琶湖疏水」を楽しむ「び...
詳しく読む





