ラーメンたぬき屋 超濃厚「熟成豚骨ラーメン」昼・夜各20食限定(伏見深草)
伏見深草エリアのラーメンの中でも、指折りの濃厚さを誇るのが、ラーメンたぬき屋の「熟成豚骨ラーメン」。その濃度はまるでポタージュスープのよう。チャーシュー増しにした時には凄まじいボリュウームです。
また、チャーハンセットを注文する時のボリュームのトラップは初見泣かせです。値段に釣られての「並」以上の量は要注意です。
外観&店内の雰囲気


店名の通り、暖簾と看板、さらに自動販売機の側面にも“タヌキ”のイラストが描かれています。店内に入ると壁には巨大なタヌキのイラストがお出迎えしてくれます。
ちなみに店名「たぬき屋」の由来は、店主のニックネームちなんで付けられたそうです。
店内はカウンターのみです。人気店なので週末平日問わずウェイティングが出ます。並ばずに入店するには開店すぐが狙い目。
入口横の自動販売機では、ラーメン以外のサイドメニューが冷凍で販売されており24時間購入可能。自宅でたぬき屋の味を楽しむことができます。販売されているのは、炒飯、チャーシュー、そば飯、豚軟骨です。

多彩なメニュー


メニューバリエーションの多彩さは目を見張るものがあります。大きく5つのカテゴリーに分かれています。
一番人気の「まぜそば」、あっさりスープの「中華そば」、「汁なし担々麺」、「カレーまぜそば」、そして「熟成豚骨ラーメン」です。
熟成豚骨ラーメンは、昼営業、夜営業各20食限定での提供ですのでご注意ください。
それぞれのラーメン(麺)により、麺の量(大・特盛)、麺の種類(太麺・細麺)トッピング(肉増し・味玉など)、辛さが選べます。
特筆すべきは、ラーメン(麺)を注文した方限定の炒飯セットのお値段とボリューム。
<小>280円(250g)、<並>330円(400g)、<大>530円(800g)です。単品の炒飯の<並>700円、<大>900円を考えると破格の値段設定です。
セットの炒飯の並と小の差額はわずか50円ですが、ラーメンも相当なボリュームなので、大食漢でない限り<小>がいいかもしれません。
チャーシューマウンテン



食欲をそそられるラーメンばかりですが、初心貫徹で、熟成豚骨ラーメンDX、さらに肉増しハーフ+炒飯セット<小>でオーダー。熟成豚骨ラーメンDXは通常サイズに肉3枚増+たぬきソース・味玉(半玉)をプラスした豪華版です。
たぬきソースとは味変調味料のことで「肉味噌」と「カレー」の2種類から選ぶことができます。
肉増しハーフをコールした時、スタッフさんに“DX”のチャーシュー相当多いですけどホントにいいのですか?と念押しされました。
「熟成豚骨ラーメンDX+肉増しハーフ」です。着丼した時、始めてその意味が理解できました。ラーメンの丼の上には、想像を絶する量のチャーシューの茶色い山が築かれており、麺が全く見えません。
糸唐辛子がトッピングされているチャーシューマウンテンは、まるで火山が噴火しているようです。
チャーシューはトロトロではなく、ホロホロと口の中で消えていく食感のタイプです。醤油タレで煮込まれておりしっかりとした味付けです。
スープは豚骨を高火力で長時間煮込み、さらに1日寝かせて熟成させ旨味をアップさせています。熟成されることにより獣臭さを感じさせません。長時間の煮込みと熟成によりスープの濃度と粘度がアップしてまるでポタージュスープのような食感です。
麺は京都の老舗製麺所の麺屋棣鄂から仕入れられています。熟成豚骨ラーメンは中太のコシのあるストレートタイプの麺を使用しています。濃厚スープは麺によく絡んで相性抜群です。
途中から、味変調味料のたぬきソース「カレー」(キーマカレーのような感じ)を投入。カレーラーメンにして味の変化を楽しみました。
卓上に置いてある無料の味変調味料は、コショウ、一味唐辛子、唐辛子味噌と京都ラーメン界の定番が揃っています。


セットの炒飯の価格設定がおかしい?

炒飯セットの<小>(200g)です。具材は細かく刻んだチャーシュー、玉子、ネギが入っています、味付けはラーメンに負けず劣らず、こってりとした味付けです。紅ショウガがいい箸休めになります。
<並>は通常なら「大盛り」に相当する量なので<小>を選んで正解でした。熟成豚骨ラーメンDXと炒飯<並>のセットなら、胃袋が破けるような破壊的なボリュームで、完食は無理だったかもしれません。<大>の800gは一体どれくらいのボリュームになるのでしょうか。
スポット情報
| エリア名 | 伏見 |
|---|---|
| スポット名 | ラーメンたぬき屋 |
| 所在地 | 京都市伏見区深草泓ノ壺町11-9 |
| アクセス | 近鉄京都線伏見駅から徒歩5分、京阪電車中書島駅から京都市バス81系統乗車、棒鼻バス停下車すぐ |
| 営業時間 | 11:30~14:30、18:00~22:00 |
| 定休日 | 木曜日、第1日曜日 |
| X(旧Twitter) | https://twitter.com/RamenTanukiya |
| https://www.facebook.com/RamenTanukiya |
(掲載日:2024年1月19日 情報提供:とっておきの京都ラーメン部)
RELATED おすすめの関連記事
-
2025/09/22 第38期竜王戦七番勝負第4局♪京都競馬場100周年記念事業(11月12日&13日)
令和7年(2025年)12月1日に京都競馬場は淀開設100周年を迎えます。京都競馬場100周年記念事...
詳しく読む -
2025/04/28 京都伏見十石舟と宇治川派流&濠川沿いに咲く紫陽花(あじさい)
月桂冠大倉記念館南側(長建寺向かい側)の弁天橋たもとの乗船場から出発し、春は桜、夏は柳、秋は紅葉に黒...
詳しく読む -
2025/04/28 京都レストランスペシャル2025<大阪・関西万博開催記念>5月12日~7月6日
【祝】大阪・関西万博開催を記念し京都府全域で開催 京都市および京都レストランスペシャル実行委員会で...
詳しく読む -
2025/05/15 京都 あじさいの名所♪穴場スポット(伏見・京都西山・大原・京北)
初夏や梅雨の季節を美しく彩る「紫陽花(アジサイ)」は、実は日本原産の花で万葉の世から愛され続けていま...
詳しく読む
EVENTS おすすめのイベント
-
2025/11/02 伏見ふれあいプラザ2025♪伏見区民ふれあい事業@伏見区総合庁舎(11月2日)
伏見区民の皆様が「伏見区にいつまでも住み続けたい」と実感できるまちづくりを目指し「伏見ふれあいプラザ...
詳しく読む -
2025/10/01 京都検定合格ドライバーが案内♪京都西山観光タクシーで紅葉&御朱印めぐり
阪急タクシーは、阪急電車沿線の京都・大阪・神戸の3エリアに拠点を構える、阪急阪神東宝グループのタクシ...
詳しく読む -
2025/07/19 京都西山はいいぞ!フォトコンテスト2025開催(7月19日~12月14日)
西京区では歴史・文化的な繋がりが深い向日市、長岡京市、大山崎町と連携し、サイクルツーリズムや御朱印巡...
詳しく読む -
2025/11/02 京北ふるさとまつり♪グルメ屋台&特産品が大集合(2025年11月2日)
京北最大級、秋の恒例イベント「京北ふるさとまつり」を、2025年11月2日(日)に開催します。会場は...
詳しく読む





