京都西山の麓に広がる丘陵地“大原野”エリアは日本一と称される品質を誇るブランド竹の子ある「京たけのこ」の産地で、京都の有名料亭でも使われています。春を代表する旬の味覚「竹の子」掘りを実際に体験し、収穫したての新鮮な竹の子の試食もできるプラン。地元農家さんの協力で実現した期間限定の特別プランです。◆ツアーのお申し込みはこちらから
あさひ洛西口店からE‐バイクで出発し、爽やかな春の風を頬に感じながら京都西山を代表する風景である「竹の径」を颯爽とサイクリング、京都市洛西竹林公園を目指します。視界の両側の様々な意匠の竹垣の美しさも見逃せないポイントです。
世界でも珍しい竹専門の植物園。和風庭園をイメージし作られた生態園には約110種類の竹が植えられています。竹の資料館にはエジソン電球(復元)、竹の伝統工芸品、竹の歴史・文化・生態を説明するパネル等が展示されており、竹製品の展示販売もおこなわれています。竹の子掘り体験の前に竹の事前学習もバッチリの施設です。
お待ちかねの竹の子掘り体験。京都西山では竹の子掘りには「ホリ」と呼ばれている独特の鍬(正式には京のたけのこ鍬 山城型)を使って竹の子を収穫します。使い方はスタッフが実演指導しますので初めての方でも心配不要。どんな竹の子が収穫できるかは掘ってからのお楽しみ。
まるまる皮ごと蒸し焼きにする「山賊焼き」と掘りたてでしか味わえない「お刺身」で試食。品質が高い京都西山産の竹の子は掘りたてならアク抜きの必要がありません。新鮮だからこその味に舌鼓ください。
ご自身で掘った竹の子2~3本(約1.5㎏相当)は、お土産にお持ち帰りください。大き目のリュックサック持参でご参加くださいね。帰宅後は、竹の子御飯、若竹煮、木の芽和えなど竹の子料理にぜひチャレンジください。
(掲載日:2022年3月23日 情報提供:サイクルベースあさひ 洛西口店)
令和7年度の曲水の宴の参観申し込み受付は3月31日締切 城南宮の曲水の宴(きょくすいのうたげ)は奈...
京都京北の桜の園♪300本もの桜の競演 宝泉寺(ほうせんじ)は、世界文化遺産の「仁和寺」を本山とす...
叡山電鉄株式会社と洛北の30社寺で構成するNPO法人京都洛北・森と水の会では、2025年2月3日(月...
弘法大師が神護寺の守護神として自ら描いた僧形八幡神像を御神体として創建された山城国最古の八幡宮として...
>勝持寺(しょうじじ)は、山号を小塩山大原院(おしおざん だいげんいん)といい、飛鳥時代の白鳳...
京都西山・大原野は、西京区の洛西エリアに位置し、なだらかな丘陵地帯に美しい棚田や竹林、畑が広がり京都...
京都西山ってどんなとこ? 京都は東、北、西の三方を山に囲まれ、都の人々は眺める山の方角で、東を「東...
タクシー運転手さん 京都の桜の隠れ寺に連れてって! 京都ツウでも知らない、桜の隠れ寺情報を、京都西...